DIY/KEYWORD

DIY精神で苦境を乗り越える話題作、映画『サンドラの小さな家』【プレゼント企画】

DIY精神で苦境を乗り越える話題作、映画『サンドラの小さな家』【プレゼント企画】

【劇場鑑賞券プレゼント】映画版『マンマ・ミーア!』の監督が贈る、4月2日(金)全国公開予定の映画『サンドラの小さな家』。夫の家庭内暴力から逃れ、シングルマザーとして二人の娘を育てていくことを決意したサンドラ。しかし彼女が目の当たりにするのは、貧困や住宅問題という厳しい困難の数々。そこで、自分の手で家を建てることを決め、周りの助けを得ながら自らの人生を取り戻していく──。格差と自己責任の時代に、大切なことに気付かせてくれる希望の物語。

【花粉症対策】箱ティッシュの中身を持ち歩ける布ケースの作り方。糸も針も使わない簡単DIY

【花粉症対策】箱ティッシュの中身を持ち歩ける布ケースの作り方。糸も針も使わない簡単DIY

花粉症の季節になるとポケットティッシュじゃ足りなくて、いっそ箱ティッシュを持ち歩きたいという人も多いはず。そこで、箱ティッシュの中身をそのまま収納できる、便利な布製ケースの作り方をご紹介します。針も糸も使わない超簡単な作り方なので、裁縫が苦手な人でも安心して作れますよ。

ノコギリ業界の大逆転劇。1億5千万枚売れた「替刃式ゼットソー」が大工に認められたワケ

ノコギリ業界の大逆転劇。1億5千万枚売れた「替刃式ゼットソー」が大工に認められたワケ

1970年代、大工たちにおもちゃと揶揄され認めてもらえなかった「替刃式のこぎり」。今では当たり前となった替刃式だが、かつてはすべてののこぎりが「目立て」という職人技で再生されていた時代。そんな苦難な時代に、替刃式のこぎりゼットソーを開発した岡田金属工業所はいかに普及させていったのか。そこには、「こののこぎりが売れなければ我が社は終わり…」と背水の陣で臨み、一心不乱に奮闘した男たちの物語があった。

失敗とプロセスが愛おしい。漫画家・コナリミサトがDIYにハマった理由

失敗とプロセスが愛おしい。漫画家・コナリミサトがDIYにハマった理由

DIYをテーマにした漫画『黄昏てマイルーム』を連載中の漫画家・コナリミサトさんにインタビュー! 自分の好きなものを自分で作り、お部屋をカスタマイズしているコナリさん。漫画で登場するDIYのアイデアはどのように生まれたのか、さらに、コナリさんがDIYに興味を持ったきっかけ、DIYでの失敗談、ホームセンターの使いこなし方などについて、語っていただきました。

「黒いカインズ」がある謎。ドリンク飲み放題で建築職人しか入れない「C’zPRO」とは?

「黒いカインズ」がある謎。ドリンク飲み放題で建築職人しか入れない「C’zPRO」とは?

「黒いカインズ」が1店舗だけ存在します。その名も「C’z PRO」(シーズプロ)。建築・設備の職人に特化した会員制店舗で2020年8月、神奈川県横浜市に1号店がオープンしました。「C’z PRO」は緑色のカインズと違って会員制の卸売店です。建築業関連の法人か個人事業主でないと会員になれません。取り扱っている商品も内装・電工・設備関連のアイテムなど専門性が高いく、HiKOKI、マキタ、京セラなどの電動工具はプロ向けのアイテムを豊富に揃えています。しかし、カインズの社内でも謎に包まれた存在として、奇妙な噂が出回っています。

家族で楽しめる「おしぼりアート」! ペンギン、ウサギ、ひよこ、ベイ○ックスの作り方

家族で楽しめる「おしぼりアート」 ペンギン、ウサギ、ひよこ、ベイ○ックスの作り方

どの家庭にもある「おしぼり」を使ったおしぼりアートに挑戦します。折ったり曲げたりして、動物やキャラクターを作る工作で、子どもでも簡単にできるものばかり。教えてもらうのは、おしぼりアートの第一人者・笹川勇さん。誰でも簡単に作れて、しかもカワイイ「ペンギン」「ウサギ」「ひよこ」「ベイ○ックス」の作り方を紹介します!

マインクラフト内に存在する“架空都市”、7年がかりのプロジェクト「佐山県」とは?

マインクラフト内に存在する“架空都市”、7年がかりのプロジェクト「佐山県」とは?

さまざまなものづくりをしている人たちを採集した「ものづくり生態図鑑」。今回は、マインクラフトで架空現代都市「佐山県」をつくる佐山制作委員会にインタビュー。いろんな形状のブロックを使い、ゲーム内にリアルな都市と日本らしい風景を再現しています。分類は「ものづくり科 建築属 ゲーム種」。生そく地は「ホームセンター 駐車場」。ブロック1つから創造される架空都市、その制作の裏側に迫ります!

キティちゃん、すみっコぐらしの「ぬいぐるみ」も自作できる。手芸グッズが累計100万個売れた秘密

キティちゃん、すみっコぐらしの「ぬいぐるみ」も自作できる。手芸グッズが累計100万個売れた秘密

大阪市にあるおもちゃメーカー、株式会社尾上萬。創業から100年を超える老舗が発売した商品「はじめてのソーイングキット」が、2020年8月から10月のわずか3ヵ月間で30万個を販売。シリーズ累計で100万個の大ヒットを叩き出した。なぜこれだけヒットしたのだろうか? 代表取締役社長の尾上敬一さんに、モノづくりへのこだわりからヒットのカギとなる販売戦略、そして今後の展望を直撃した。

カインズ社員が自腹で買った名作10選「バレンタイングッズ」

カインズ社員が自腹で買った名作10選「バレンタイングッズ」

2月の一大イベントといえば、やっぱりバレンタイン。今年は外食やデートを控え、おうちで過ごすバレンタインデーを選ぶ人も多いはず。本当に喜ばれるギフトを贈るべく、カインズ商品に詳しいベテラン主婦社員たちを集め、彼女たちが自腹を切って買ったカインズ商品を調査! 今までに贈って喜ばれたバレンタインギフトや、レシピやDIYアイデアに役立つ、おすすめの「バレンタイングッズ」をご紹介します。

思い立ったらすぐ工作! 勝手に企業ノベルティを作る人・大村卓

思い立ったらすぐ工作! 勝手に企業ノベルティを作る人・大村卓

Twitterでバズり、大反響を呼んだ作品「Adobe社のマーク」がモチーフのハンガー。これは、プロダクトデザイナー・大村卓さんの「企業のノベルティを勝手に作る」活動の作品だ。大村さんの作品は、ほかにも「セミの翅のうちわ」や「水に浮く一輪挿し」など、想像性豊かでユニークなものばかり。そんなものづくりの源泉となっているものとは!? 創作に関する裏話を聞いてきた。

自宅のお風呂に滝を作って、あったか〜い滝行で精神鍛錬!

自宅のお風呂に滝を作って、あったか〜い滝行で精神鍛錬!

冷たい水が急激な落差で落ちる「滝」は、修行の場としても使われる。滝行などと言われ、白装束を身にまとい、冷たい水に打たれるのだ。やってはみたいが、滝は遠いし、寒い……。ということで、ライターの地主さんが、自宅に循環式の滝を作ります! 自宅で手軽に滝行を行いたい人必見! DIY初心者でもわかりやすく、制作手順を写真付きで紹介します。

2月2日の節分は124年ぶり! カインズのバイト面接に落ちたライターが「節分コスプレ」に挑戦

2月2日の節分は124年ぶり! カインズのバイト面接に落ちたライターが「節分コスプレ」に挑戦

身の回りにあるものを使ったコスプレが得意なライター・たかやさんが、カインズの商品を使って節分にちなんだコスプレに挑戦しました。材料調達場所に選んだのは、ホームセンターのカインズ。工具からインテリアまで、DIYに役立つ道具が幅広く手に入ります。果たして、どんな材料でどんなコスプレを披露するのか。そのクオリティは!? 

ギタリストが妄想しがち? カインズの木材でギターを作ってみた

ギタリストが妄想しがち? カインズの木材でギターを作ってみた

ホームセンターのカインズで買った木材でギターを自作する記事です。「ホームセンターの木材でギターを作ったらどうなるのだろう……」。そんな妄想を抱いていた、ギター制作系YouTuberのあおきちラボさん。過去のDIYで余った2×4材を使って、木材ギター作りにチャレンジしてくれました。木材の選び方をはじめとした材料の準備、パソコンを使ったギターの型紙作り、電動工具を使った木材の成形方法、ガスバーナーを使ったアジのある着色方法から、実際にできあがったギターの演奏動画まで、ギターフリークもDIYerも必見です!

まるでマーガリン感覚? 塗り壁材「ひとりで塗れるもん」の塗り方は全DIY女子必見!

まるでマーガリン感覚? 塗り壁材「ひとりで塗れるもん」の塗り方は全DIY女子必見!

DIYビギナーでも使いやすい漆喰「ひとりで塗れるもん」。職人以外は手をつけにくかった「塗り壁」のハードルを下げ、プロとビギナーの両方から支持を集めています。製造元のオンザウォール社に、「塗り壁」の基礎知識や開発秘話、初心者でも失敗しない塗り壁テクニックを聞きました。

カインズ社員が自腹で買った名作10選「おうち時間充実グッズ」

カインズ社員が自腹で買った名作10選「おうち時間充実グッズ」

コロナウイルスの感染拡大がますます広がり、おうちで過ごすことを余儀なくされる2021年の冬。家で時間を潰すなんてつまらない!と思っている方も多いはず。そんな方たちのため、少しでもこのコロナ禍で過ごすおうち時間を向上させてもらうべく、カインズで働くベテラン主婦たちを集め、自腹を切ってカインズで買った「この冬使えるおうち時間充実グッズ」を聞き込み調査してきました。

5mmのネコ? 粘土作家・フジイカクホが描くまあるい世界

5mmのネコ? 粘土作家・フジイカクホが描くまあるい世界

ものづくり生態図鑑vol.4でご紹介するクリエイターは、粘土作家のフジイカクホさんです。粘土樹脂で作られる、まあるいキャラクターたちが人気で、雑誌や書籍、そして教科書にも掲載されています。特に全長5mmのミニチュアシリーズはかわいいと評判で、SNSで話題沸騰中です。分類は「ものづくり科 アート属 粘土種」。生そく地は「ホームセンター 資材館コーナー」。指先から描かれるまあるい世界、粘土作家の生態を紐解きます!

新年早々、バレずにレモンサワーを飲むマシンをDIYした話

新年早々、バレずにレモンサワーを飲むマシンをDIYした話

お正月はおめでたいのでお酒を飲みすぎてしまう。そんな悩みを払拭するアイテムが「ウコン」だ。二日酔いを防ぐために、ライターの地主さんがウコンドリンクを手作りします。ウコンドリンクを作った後は、しかも誰にもバレずにお酒が飲めてしまうマシンを製作!ドリンクとマシン、2つの強力なアイテムを手にした地主さんは、富士山を見ながらレモンサワーをバンバン飲みます。

ゲーマーグラドル・倉持由香が「ゲーミングこたつ」をDIYしたら、理想のゲーム環境にたどり着いた話

ゲーマーグラドル・倉持由香が「ゲーミングこたつ」をDIYしたら、理想のゲーム環境にたどり着いた話

「おうち大好きグラドル」として活躍している倉持由香さんが、自宅のリビングに「ゲーミングこたつ」をDIYします。しかし倉持さんは、家具の組み立てくらいしかしたことのないDIY初心者。一枚の木からゼロイチで作るのはハードルが高すぎる。ということで、フリーランスエンジニアのNobuki Inoueさんの力を借りてDIYに挑戦。引きこもりの、引きこもりによる、引きこもりのための要塞を作ります。

【クリスマスDIY特集】手作りで叶えるおしゃれインテリア13選

【クリスマスDIY特集】手作りで叶えるおしゃれインテリア17選

今年はコロナの影響もあり、おうちでクリスマスを楽しむ人も多いはず。そんな時こそ、おうちでクリスマスグッズのDIYを始めてはいかがでしょうか。そこで今回は、ホームセンターの材料で簡単に作れて楽しめる17個の「クリスマスDIY」を一挙にまとめてみました。クリスマスツリーに始まりオーナメントやリース、キャンドルまで、見ているだけでワクワクするようなカインズオリジナル考案クリスマスDIYインテリアを、わかりやすい解説と動画を観ながら是非作ってみてください。

【CAINZ × クリエイター】これ、なーんだ? 工具売り場でお菓子作り!?

【CAINZ × クリエイター】これ、なーんだ? 工具売り場でお菓子作り!?

カインズにはさまざまなアイテムが売られています。どうやって使うのかはわからないけど、その謎すぎる形状と質感こそがおもしろくてたまらない、というホームセンター好きも少なくない、はず。正解じゃないからおもしろい。カインズでみつけたアイテムの、新しい使い方を考えてみました。今回は、お菓子クリエイターのcinecaさんが、カインズにあるモノを使って、新しい楽しみ方をお届けします!

『鬼滅の刃』日輪刀をダンボールで再現!? ダンボール工作家・つくるさん。

『鬼滅の刃』日輪刀をダンボールで再現。ダンボール工作家・つくるさん。

ものづくり生態図鑑vol.3でご紹介するクリエイターは、ダンボール工作家・つくるさん。です。ダンボールを使って、人気のアニメや漫画に登場する武器を驚くべき完成度で再現します。つくるさん。の手にかかれば、刀や銃から槍まで、どんな架空の武器も現実世界に(ダンボールで)創り出してしまいます! 分類は「ものづくり科 アート属 ダンボール種」。生そく地は「ホームセンター 資材館」。ダンボール工作へのこだわりとは? アイデアソースとは?? ダンボールを素材にものづくりするクリエイターの生態を紐解きます!

ギャルの電子工作は都市伝説?「ギャル電」がめざす“盛れる”ものづくり

【ギャル×電子工作】ギャル電がめざす“盛れる”ものづくり

ものづくり生態図鑑2でご紹介するクリエイターは、ギャルが電子工作するユニット、略してギャル電。ギャル電は「きょうこ」と「まお」の2人組。ピカピカ光るアゲアゲなものを作るのが得意でマイコンボードがないとおちつかないんだとか。分類は「ものづくり科 電子工作属 ギャル種」。生そく地は「ホームセンター 工具コーナー(まれに 自転車コーナーなどでも 見かけられる)」。ギャル的にアガるアクセサリーやファッションアイテムをDIYするギャル電の生態に迫ります。

突っ張り棒の無限大アイディア。つっぱり棒博士が突っ張り棒の活用方法を大公開!

突っ張り棒の無限大アイディア。つっぱり棒博士が突っ張り棒の活用方法を大公開!

突っ張り棒は収納にとどまらない便利アイテムとして注目されている。突っ張り棒の活用方法は無限大。つっぱり棒博士であり老舗メーカー平安伸銅工業株式会社の社長でもある竹内香予子さんに、突っ張り棒のバネ式とジャッキ式の種類や機能の違い、突っ張り棒の正しい使い方、選び方、そしてオシャレな活用方法について教えていただきました。突っ張り棒の活用方法に関するアイディア満載です。

板チョコを木で再現!? 木彫り作家・川崎誠二のものづくり

板チョコを木で再現!? 木彫り作家・川崎誠二のものづくり

「ものづくり生態図鑑」は、その名の通りさまざまな“ものづくり”をしている人たちを集めた生態図鑑です。ものづくりの楽しさや、そこに込められた思いを探ります。もしかしたら、あなたの身の周りにもいるかも? 今回ご紹介するのは、木を彫って、パンや野菜、魚、お菓子などいろんなものを本物そっくりにつくる、木彫り作家・川崎誠二(かわさき せいじ)さんです。

1万円でリビングに秘密基地を作って、極上のホームシアター体験

1万円でリビングに秘密基地を作って、極上のホームシアター体験

映画好きのライター・ゆうせいさんが、カインズの商品を1万円以内で組み合わせ、おうちで映画をもっと楽しむための秘密基地を作ってみました。購入したのは「インテリアテント」。リビングにさらに個室を作り、動画観賞に没頭できる空間づくりを目指します。動画観賞や映画鑑賞のためにDIYしたテント型のホームシアター空間の使い心地はいかに?

DIYで救急車をキャンピングカーに!? チキチキバンバンが目指す「絶景バンライフ」

DIYで救急車をキャンピングカーに!? チキチキバンバンが目指す「絶景バンライフ」

昨今、キャンプブームの高まりとともに車中泊やキャンピングカーなど、「移動するライフスタイル」が広がりつつあります。特に、旧型のバン(車)をDIYして車中泊仕様にし、自由に移動しながら車内で生活する「VANLIFE(バンライフ)」は、欧米をはじめひそかに広がりを見せています。そんなバンライフに憧れて、キャンピングカーDIYをしているのが、人気YouTuber「チキチキバンバン」。お二人に、初心者でもできるDIYのコツや楽しさ、バンライフへの夢を聞いてみました。

ビールをDIY! 法律の範囲内でノンアルコールビールを作ってみた

ビールをDIY! 法律の範囲内でノンアルコールビールを作ってみた

アルコール分1度以上のビールを造るには、酒類製造免許が必要。それを逆手にとると、1度未満であれば、ビールは自家醸造できる──。地域の仲間たちと、1%未満のビールを本当に造ってしまった、ビアエッセイストの矢野竜広さん。缶入りモルトエキスを使ったその作業工程と、自家醸造するときのポイントを紹介してくれました。

ドン底からV字回復! ネジザウルスGTから導き出したヒットの理論

ドン底からV字回復! ネジザウルスGTが導き出したヒットの理論

ネジザウルスという商品をご存知だろうか?一度付けたものの山が潰れてしまったネジを力強く取り除いてくれる、ペンチのような見た目の工具である。現在、総売り上げはシリーズ累計500万本にも及ぶメガヒット商品だ。特徴的なネーミングはネジをつかんで最後まで離さない様子が、恐竜が噛みつくイメージだったことから。商品自体の特徴として挙げられるのは、縦溝と摩擦力の大きく2点。従来のペンチは横溝しか付いていないので、せっかくネジを掴んでも滑ってしまって回すことができない。一方、ネジザウルスは先端の内側にあしらわれた縦溝により、しっかり回すことが可能なのだ。その縦溝の角度も最適化されていることで高い摩擦力を得ることに成功。頭を確実に掴むことができる。

カインズ工房で「世界に一つだけのアクセサリー」をつくってみた

カインズ工房で「世界に一つだけのアクセサリー」をつくってみた

「諭吉リノベーション」は、カインズの商品を1万円以内で組み合わせ、様々なおうちのお悩みを解決するシリーズです。今回は、アクセサリーづくりが得意なライター・いちじく舞さんが、カインズ工房のレーザー加工機でオリジナルのアクセサリーをつくってみました。

【おしえて!ホームセンター先輩】初心者がDIYをはじめる方法は?

【おしえて!ホームセンター先輩】初心者がDIYをはじめる方法は?

「おしえて!ホームセンター先輩」は、くらしの知識がなさすぎる株式会社おくりバント社長・高山洋平が、さまざまなくらしの“先輩”たちと一緒にカインズを遊び倒しながら、くらしのスキルを上げていくシリーズです。今回は、DIYのプロ・すけ先輩と一緒に、初心者でもできるDIYをおしえてもらいました。

リビング、ダイニングでも家族を気にせず仕事できるワークスペースを作ってみた

DIY専門商社の新人が「没入できる吸音部屋」を作ってみたが…

はじめまして、和気産業の新入社員あらいもんです。新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務やオンライン授業など新しい形態が増えてきましたね。満員電車に乗らずとも、家で仕事できる、授業を受けることができることに喜んでいる人もいますが、一方で家だと誘惑が多い(犬猫)、周囲の音が気になる、兄弟や子どもが邪魔してくるなど集中できていない人も多く存在します。家で仕事やオンライン授業、はたまたzoom飲み会を快適にするためには、個室が必要だと思いませんか?その願いDIYで解決してみせます。

「猫用の爪とぎ」をDIY。ロープと三角コーンで簡単自作

「猫用の爪とぎ」をDIY。ロープと三角コーンで簡単自作

「ロープとカラーコーンで猫の爪とぎDIY」猫の爪とぎでソファーや壁がぼろぼろになるケースも多いのでは? 意外かもしれませんが、ロープとカラーコーンで猫用の爪とぎを手作りすることが可能です。爪とぎも自作すると猫への愛情も深まります。ロープとカラーコーンを使って簡単にDIYできますのでお手製のグッズで愛猫と遊んでみてください。

マグロと木材は同じ? 徳島の木材卸売会社がDIYで伸びるワケ

マグロと木材は同じ? 徳島の木材卸売会社がDIYで伸びるワケ

日本屈指の木材団地「徳島県木材団地」に岡元木材株式会社という木材卸売会社がある。徳島県は面積の75%を森林が占める森林県だが、林業は緩やかに衰退してきた。そんな中、岡元木材はDIY事業に進出。最近のDIYブームもあって、ECサイトでは1500件を超えるレビュー数と5段階中4.5に迫る高評価を獲得するなど、オンラインでの売上も好調だ。建築関係者やDIY愛好家であれば、岡元木材の社名を知らなくとも、同社の加工した木材を手にしている可能性は高い。岡元木材が取り扱っているDIY用の木材について、代表取締役の岡元修平さんに話を聞いた。

「DIYもダンスも一緒」山下健二郎が語る、仕事と趣味と10年後の自分

「DIYもダンスも一緒」山下健二郎が語る、仕事と趣味と10年後の自分

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する山下健二郎さんのインタビュー記事。数あるライフワークの中からDIYをクローズアップして、山下健二郎さんの過去・現在・未来を紐解いていきます。「ダンスもDIYも釣りも、すべての“好きなこと”でホンモノになりたい」──そう語る山下健二郎さんは、自身の5年後・10年後、そしてセカンドライフについてどんな思いをもっているのでしょうか? ここでしか聞けない貴重なお話が満載です。

自分をぬいぐるみにして「セルフぬい撮り」やってみた

自分をぬいぐるみにして「セルフぬい撮り」やってみた

ライター乙幡啓子が自分のぬいぐるみを布プリで制作するDIYにチャレンジ。SNSでぬいぐるみとともに日々の活動記録を撮影して投稿する「ぬい撮り」。旅先や日常のひとコマを、なんとも和やかに彩ってくれます。ですがお気に入りのぬいぐるみをなかなか決めかねるし、初心者にはちょっとだけ気恥ずかしさもあります。ましてや今は旅などしにくい状況。ぬいぐるみと、というよりそもそも自分がお出かけしたい!というわけで、「自分をぬいぐるみにしてぬい撮りしたらどうか」と思い、実行に移すことにしました。

超DIY素人なのにオフィスをリフォーム!どう生まれ変わった?【かけだしDIY:最終話】

「かけだしDIY」は、突然オフィスのリフォームを命じられた株式会社ヒャクマンボルトの新入社員・むらやまが、カインズの商品を使って様々なDIYに挑戦するシリーズです。初心者でも失敗しないDIYのコツや、おしゃれなインテリアをつくるためのポイントをお届けします。この連載も、ついに最終回。オフィス全体をアップデートする仕上げをしていきます。今回はついに、リフォームアドバイザー・キサムズタカシさんを実際にオフィスにお招きして、仕上げのアドバイスをしていただきます!

私の自撮り棒は「光と風とシャボン玉」を出す

私の自撮り棒は「光と風とシャボン玉」を出す

デイリーポータルZで活躍するライター・古賀及子が、ホームセンターのカインズを使って、自撮り棒を「バラエティ棒」にカスタマイズするDIYを実施。自撮り棒にシャボン玉、ライト、ハンディファンを取り付けた。映える映えないというよりも、3つの演出がバラエティ豊かに一気に責め立ててくる……。工作したバラエティ棒で撮れた自撮り写真の中身とは?

植物が育たない古民家を、グリーンDIYでちょっぴり素敵に演出してみた

植物が育たない古民家を、グリーンDIYでちょっぴり素敵に演出してみた

「諭吉リノベーション」は、カインズの商品を1万円以内で組み合わせ、様々なおうちのお悩みを解決するシリーズです。今回は、東京郊外にある築60年の古民家暮らし、緑を愛するライター・下條信吾さんが、カインズのグリーンアイテムを使ったDIYでおうちに癒しを取り戻してみました。

脱・作り顔。表情ゆたかな自撮りが絶対撮れるデバイス

脱・作り顔。表情ゆたかな自撮りが絶対撮れるデバイス

本当に生き生きした自撮りができる自撮り棒をDIY 自撮りの難しさとして、「どんな顔をしていいかわからない」という点があると思う。自撮りに慣れている人を見てすごいなと思うのは、その表情の作り方だ。僕も長いライター業が長いので、今お読みいただいているような記事に載せるための自撮りはたくさんしてきた。でもそれは、「工作がうまくいかなくて困っている顔」や、「意外な展開で驚いている顔」など、ストーリーの流れがある自撮りなのだ。なんかこう、人生の楽しい瞬間を切り取りました!みたいな、生き生きとした自撮りが撮りたい。撮れる工作を作ります。

ジャッキの使い方と種類。工事現場で大量のジャッキを使う曳家職人が解説

ジャッキの使い方と種類。工事現場で大量のジャッキを使う曳家職人が解説

ジャッキの取り扱いに詳しい曳家職人・岡本直也が、ジャッキの使い方や種類、選び方について紹介。オイルジャッキ、建築ジャッキ(通称きりん)、ジャーナルジャッキ、低床型のミニオイルジャッキ、中国製の安価なオイルジャッキ、それぞれについて利点と懸念点を説明します。曳家岡本は工事現場で大量のジャッキを使用し、例えば約40坪の古民家の工事では約300台のジャッキを用います。

【無駄づくり】ブロックを踏んだときの痛みを再現するサンダル

【無駄づくり】ブロックを踏んだときの痛みを再現するサンダル

こんにちは、藤原麻里菜です。自宅にいる時間が長くなり、何か自宅でできる新しい趣味を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなあなたにお勧めしたいのが、「無駄なものを作る」です。私は、無駄づくりということを2013年からやっていて、いわば無駄なものを作るプロフェッショナルでもあります。ということで、今回は自宅で簡単に作れる「無駄なもの」の作り方をご紹介していきたいと思います。ずっと自宅に籠もって人と喋ってないと、頭がちょっとおかしくなってきますよね。おかしくなったついでに、ぜひこの無駄づくりをマネしてみてください。

「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY…

「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY…

ドイツが誇るテクノロジー・カンパニー「Bosch(ボッシュ)」。ボッシュと言えば、クルマいじりが大好きな方や、ホームセンターの電動工具コーナーを愛するDIY好きの方にはお馴染みだろう。もはやボッシュなしに自動車は走らない。その日本拠点が渋谷のカフェの上にある。今回は、世界初の電動工具を開発し続けてきたボッシュの歴史と、2019年に発売した電動ディスクグラインダー『X-LOCK(エックス・ロック)』について、ボッシュ株式会社 電動工具事業部 部長 高橋俊輔さんにインタビューした。知っている人はイヤになるほど知っている。知らない人はまったく知らない。そのギャップもまた、ボッシュの巨大さゆえだろう。

ディスプレイもできる仕切り棚でスタイリッシュな社長スペースに大胆チェンジ!【かけだしDIY:第5話】

社長スペースを「仕切り棚」で大胆チェンジ!【かけだしDIY 第5話】

「かけだしDIY」は、突然オフィスのリフォームを命じられた株式会社ヒャクマンボルトの新入社員・むらやまが、カインズの商品を使って様々なDIYに挑戦するシリーズです。初心者でも失敗しないDIYのコツや、おしゃれなインテリアをつくるためのポイントをお届けします。今回は、代表・酒井栄太(さかいえいた)の作業スペースを快適にするためのDIYです!

不用品を実用的に蘇らせる、パイプ椅子のリメイクDIY

不用品を実用的に蘇らせる、パイプ椅子のリメイクDIY

不用品のパイプ椅子を実用的にリメイクDIY。DIYクリエイターのゆぴのこさんがDIYのアイディアやコツ、DIYで使う材料や工具を紹介します。おうちで使わなくなった不用品でも、DIYで手を入れてあげると、息を吹き返して再利用することができます。今回は家の物置に眠っていた折りたたみ式のパイプ椅子をアレンジしたDIY事例をご紹介します。

アクシデントが服着て歩いてるわたしが、DIYに教えてもらったこと

アクシデントが服着て歩いてるわたしが、DIYに教えてもらったこと

作家・岸田奈美さんのDIYコラム。「スズメバチをルンバに吸わせてしまう」「自由が丘で6人から連続して、ケーキ屋の場所を尋ねられる」「離陸直前に空港のトイレで、札束の入ったカバンを見つけてしまう」──そんなアクシデントばかり起きる理由を考えていたところ、ひとつの仮説にたどり着いた岸田奈美さん。「整理整頓が、できなさすぎるからではないか……」。自宅でよくメガネが行方不明になるとのお悩みを受けて、カインズが誇るDIYマスターの指導のもと、手作りのメガネ置き場をDIYしてもらいました。

あこがれのカフェ付き執務スペースが誕生!【かけだしDIY:第4話】

あこがれのカフェ付き執務スペースが誕生!【かけだしDIY 第4話】

「かけだしDIY」は、突然オフィスのリフォームを命じられた株式会社ヒャクマンボルトの新入社員・むらやまが、カインズの商品を使って様々なDIYに挑戦するシリーズです。初心者でも失敗しないDIYのコツや、おしゃれなインテリアをつくるためのポイントをお届けします。今回は、執務スペースでコーヒーを淹れられる、おしゃれなカフェスペースを作っていきますよ!

BBQ網とフォトフレームで「ピアススタンドとウォールグリーン」をDIY!

BBQ網とフォトフレームで「ピアススタンドとウォールグリーン」をDIY!

こんにちは! カインズのkurumiと申します。ふだんはカインズ工房という、カインズ店舗の片隅にある、DIYスペースで働いています。私の好物は、ちょっとしたアレンジDIY。使い勝手や見た目をプラスにする、おうちDIYが好きです。……ということで、おうちでできる簡単なDIYを紹介していきたいと思います。今回は「フォトフレーム」と「BBQ網」をアレンジして、ウォールグリーンとピアススタンドを作ります。

収納と仕切りの二役! 便利なおしゃれTV棚をDIY【かけだしDIY:第3話】

収納と仕切りの二役! 便利なおしゃれTV棚をDIY【かけだしDIY 第3話】

「かけだしDIY」は、突然オフィスのリフォームを命じられた株式会社ヒャクマンボルトの新入社員・むらやまが、カインズの商品を使って様々なDIYに挑戦するシリーズです。初心者でも失敗しないDIYのコツや、おしゃれなインテリアをつくるためのポイントをお届けします。今回は、玄関と会議スペースのDIYにとりかかっていきます! 頑張るぞ!

網戸を素材で比較!ガラス繊維「グラスファイバー」のメリットとは?

網戸を素材で比較!ガラス繊維「グラスファイバー」のメリットとは?

網戸の素材は、ポリプロピレンとグラスファイバー 一般的な網戸の素材には2種類あって、ひとつがポリプロピレン、もうひとつがグラスファイバーです。網戸に使われるポリプロピレンは、プラスチック樹脂と耐候材(屋外の自然環境に耐えうる素材)を混ぜ合わせ、熱で溶かして引っ張りながら繊維状にしたもの。グラスファイバーは、ガラス玉のような原材料を熱で溶かして引っ張りながら繊維状にし、塩化ビニールで被覆したもの。ガラス繊維なので熱に強いだけでなく、ほつれない、網目の穴が広がらないのが特長です。網戸の2つの素材、ポリプロピレンとグラスファイバーのメリットとデメリットを比較しました。

一人暮らし女子のための簡単DIY! 無機質なリビングをカフェテイストにアレンジ

一人暮らし女子のための簡単DIY! 無機質なリビングをカフェテイストにアレンジ

「諭吉リノベーション」は、カインズの商品を1万円以内で組み合わせ、様々なおうちのお悩みを解決するシリーズです。今回は、インスタグラムに出てくるような「ていねいな暮らし」に憧れるライター・イトウハルヒさんが、カインズのアイテムを使ってアットホームなカフェテイストのリビングづくりに挑戦します。

洗面台とトイレを「カフェ仕様」に大改造!【かけだしDIY 第2話】

洗面台とトイレを「カフェ仕様」に大改造!【かけだしDIY 第2話】

洗面台とトイレをカフェ仕様に大改造!【かけだしDIY 第2話】 「かけだしDIY」は、突然オフィスのリフォームを命じられた株式会社ヒャクマンボルトの新入社員・むらやまが、カインズの商品を使って様々なDIYに挑戦するシリーズです。初心者でも失敗しないDIYのコツや、おしゃれなインテリアをつくるためのポイントをお届けします。

首都高も作った建築士のDIYレシピ「廃材の出ない本格ベンチ」

首都高も作った建築士のDIYレシピ「廃材の出ない本格ベンチ」

木製ベンチのDIYをプロの建築士が実践解説。「2×4 6ft SPF」という手軽な木材で本格的なオリジナルベンチを製作します。木材の選び方から墨出し、ノコギリや丸鋸、毛引き、電動工具の使い方も詳しく解説。廃材が出ないように、DIY初心者でも建設関係者でも楽しめるDIY方法を写真満載でご紹介します。

【無駄づくり】「そっと耳を塞いでくれるマシーン」を作って聞きたくない話をスルーしよう

【無駄づくり】「そっと耳を塞いでくれるマシーン」を作って聞きたくない話をスルーしよう

生活の中で「耳、塞ぎてー」と思うシチュエーションが、たくさんあります。例えば、上司からの説教。めちゃめちゃ耳を塞ぎたくなりますが、さすがに塞いだらまずいことになるのは分かるので塞がずに我慢しています。そんなとき、自動的に耳を塞いでくれるマシーンがあったらどうでしょうか? 聞きたくない話を「聞かない」という選択ができる、そんな素晴らしいマシーンがあったら、様々な人生の局面で大活躍しそうです。説教以外にも、恋人からの別れ話とか、ネタバレとか、飲み会でトイレからテーブルに戻ったら自分の悪口言われてたときとか。そういった「聞きたくない」瞬間に寄り添ってくれるマシーンが欲しい。でも、そんなマシーンどこにも売っていない。ということで、作りましょう。

20代独身男性が、手つかずのユニットバスをスタイリッシュにリニューアルしてみた

20代独身男性が、手つかずのユニットバスをスタイリッシュにリニューアルしてみた

「諭吉リノベーション」は、カインズの商品を1万円以内で組み合わせ、様々なおうちのお悩みを解決するシリーズです。今回は、一人暮らしの男性ライター・インディさんが、カインズのアイテムを活用して、手つかずだったユニットバスをおしゃれで清潔な空間にリノベーションします。

犬と一緒にDIY! わんちゃん用「ウォーターサーバーラック」を作ろう!

愛犬と一緒にDIY! わんちゃん用「ウォーターサーバーラック」を作ろう!

犬と一緒にDIY !わんちゃん用の「ウォーターサーバーラック」を作ろう!すのこの踏み台とすのこで本体をつくり、蛇口付きのメイソンジャーをサーバーとして設置。踏み台、すのこ、それをつなぐ木材、水飲み台となる木材、棚となる木材にWATCOオイルのエボニーを塗ることで、おしゃれな雰囲気を演出します。踏み台とすのこを木材でビス止めし、棚とすのこをビス止め。踏み台と水飲み台にレールを取り付けて水飲み台を可動式に。メイソンジャーを本体の台座部分である踏み台に載せて、一石二鳥のウォーターサーバーの完成です。

DIY初心者がオフィスをまるごとリフォーム!?【かけだしDIY:第1話】

DIY初心者がオフィスをまるごとリフォーム!? 【かけだしDIY 第1話】

「かけだしDIY」は、突然オフィスのリフォームを命じられた株式会社ヒャクマンボルトの新入社員・むらやまが、カインズの商品を使って様々なDIYに挑戦するシリーズです。初心者でも失敗しないDIYのコツや、おしゃれなインテリアをつくるためのポイントをお届けします。

次世代の「表札」を木とアルミ板でDIYしてみた

次世代の「表札」を木とアルミ板でDIYしてみた

皆さんのおうちには「表札」ってつけていますか? 一軒家なら門や玄関部分、賃貸アパートやマンションなら郵便受けや玄関ドア付近に名字を掲げることが多い表札ですが、近年では個人の特定を避けるために表札を掲げない世帯も増えていますね。たしかに自分の名字を外に掲げることは個人の特定につながる恐れもあり、一人暮らしや女性の方は特に不安ですよね。しかし表札がないと郵便配達員さんにはちょっと不親切かもしれないし、「表札が出ていない家は誰が住んでいるのかわからなくて不安……」という近所の人の本音も聞こえてきそうです。つまり、今の時代、個人は特定されたくないけど、配達員さんが見つけやすく、隣人ともそれとなくコミュニケーションがとれる新しい表札が求められているのではないでしょうか!?

【ワイヤーアート】チキンバスケット編みのやり方とは?必要な道具や正しい手順を解説

【ワイヤーアート】チキンバスケット編みのやり方とは?必要な道具や正しい手順を解説

ワイヤーとペンチで作成するワイヤーアートは、基本の使い方を覚えれば、さまざまなものに応用できます。 今回紹介するのは、陶器鉢にワイヤーアートでチキンバスケット編みを施したプランターカバーの作り方。必要な道具や正しい手順を見ていきましょう。

ステップラックの作り方とは?使用する工具や材料、組み立ての手順とペイントの仕方について解説

ステップラックの作り方とは?使用する工具や材料、組み立ての手順とペイントの仕方について解説

踏み台型のラックであるステップラックは、小さめの鉢植えを置くのにちょうどよく、室内外のどちらでも使用することができます。この記事では、ステップラックを作る際に必要な工具や材料、組み立ての手順やペイント方法を紹介します。

DIYで役立つ電動工具「マルチルーター」の使い方とは?基礎知識とガラス瓶に彫刻を施す手順について解説【カインズHOWTO】

DIYで役立つ電動工具「マルチルーター」の使い方とは?基礎知識とガラス瓶に彫刻を施す手順について解説【カインズHOWTO】

マルチルーターはDIYに役立つ小型の電動工具です。女性や子どもでも手軽に扱うことができ、多彩な利用が可能なため、1つは持っておきたい便利なアイテムです。この記事では、マルチルーターの使い方についての基礎知識や、ガラスビンに彫刻を施す手順について紹介します。

1×4材でウッドフェンスをDIY。必要な道具、作り方の手順を解説

1×4材でウッドフェンスをDIY。必要な道具、作り方の手順を解説

1×4材は加工しやすく手頃な価格で手に入るため、DIYに最適です。庭先やベランダで目隠しとして人気があるフェンスも、1×4材を使ってオリジナルフェンスを作ることができます。1×4材を使って作るオリジナルフェンスの作り方について、事前の準備や作り方の手順について、わかりやすく解説します。

ガーデニング用のフラワースタンドの簡単な作り方とは?必要な道具や材料、手順について解説【カインズHOWTO】

ガーデニング用のフラワースタンドの簡単な作り方とは?必要な道具や材料、手順について解説【カインズHOWTO】

可愛い鉢植えを衝動買いしたけれど、飾る場所がなかった……。そんな時は、屋外でも使用でき、使わない時はスタンドを閉じてしまうこともできるフラワースタンドがあると便利です。この記事では、DIY初心者でも簡単に作れるフラワースタンドの材料や必要な道具、作り方の手順などについてご紹介します。

カップリング付き横水栓に洗濯機用ニップルを取り付ける方法とは?必要な道具と手順、水漏れの修理について解説【カインズHOWTO】

カップリング付き横水栓に洗濯機用ニップルを取り付ける方法とは?必要な道具と手順、水漏れの修理について解説【カインズHOWTO】

洗濯機を購入したら、まず給水栓にニップルを接続する必要があり、正しくつけないと水漏れする可能性もあります。この記事では、カップリング付き横水栓に洗濯機用ニップルを取り付ける方法やその手順、水漏れした場合の修理方法などについてご紹介します。

自転車のパンク防止のメンテナンス方法とは? 必要な理由と手順、チェックすべきポイントについて解説【カインズHOWTO】

自転車のパンク防止のメンテナンス方法とは? 必要な理由と手順、チェックすべきポイントについて解説【カインズHOWTO】

1台あると何かと便利な自転車ですが、パンクなどの不調を見逃すと重大な事故を引き起こす可能性もあります。そのためにメンテナンスは欠かせません。この記事では、パンク防止の方法や手順、チェックすべきポイントなどについてご紹介します。

玉砂利で作る鍋敷きDIY 【カインズDIY】

玉砂利で作る鍋敷きDIY 【カインズDIY】

玉砂利で作る鍋敷きをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、玉砂利を使って、鍋敷きをDIYしていきます。お庭で使う玉砂利と竹素材のトレーで作る鍋敷きです。DIYで作った食卓用品でいつもより楽しい食卓にしませんか?

間違ってない? 正しい「粘着テープの選び方」

間違ってない? 正しい「粘着テープの選び方」

粘着テープは、ホームセンターなどで誰でも購入でき、大抵のものは簡単に接着させることができます。しかし、肝心の「粘着テープの選び方」を間違えているケースが、実は少なくありません。用途に適した粘着テープを選ぶためには、その構造を知り、“どこで”“何を”接着させるかまできちんと踏まえておくことが重要です。粘着テープは、どのように選ぶべきでしょうか?カタログに記載された粘着力を比較し、性能の高いものを選ぶ──それが一番正しいテープの選び方だと思っていませんか?実は、この方法は間違いではありませんが、いつも正しいわけではありません。メーカーがこんなことを言うのもいかがなものかもしれませんが、ここが粘着テープのややこしいところ……。な漠然と「よく粘着するテープ」と言っても、使用する環境や接着させたいモノの種類によって、「粘着力」の意味や求めるべき特徴が大きく違ってくる。1896年にドイツで粘着テープの発売を開始し、世界100ヵ国以上に事業展開しているテサテープ社が、粘着テープの奥深い世界をご案内します。

ワインボトルでイルミネーションランプを作るDIY 【カインズ DIY】

ワインボトルでイルミネーションランプを作るDIY 【カインズDIY】

ワインボトルでイルミネーションランプをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、ワインボトルの空きビンとコルクをアレンジして、イルミネーションランプをDIYしていきます。ワインの空き瓶とLED電球で作るおしゃれなインテリアライト。電池式のライトを使用しているので電源が無い場所でも問題ありません。お部屋のムードがぐっと大人っぽくなるDIY作品です!

ジョイントタイルの敷き方

ジョイントタイルの敷き方

ジョイントタイルとは、簡単につけたり外したり、組み合わせを変えることができるタイルのこと。大がかりな工事などは必要なく、気軽にベランダや庭の雰囲気を変えたりおしゃれに演出したりできます。材質にもよりますが、滑りにくくする効果や、防水や防音になるなどのメリットもあります。ジョイントタイルの敷き方を、画像と動画で紹介します。

ペンキ(油性・屋外用)の塗り方とは? DIY初心者が知っておきたい基礎知識を解説

ペンキ(油性・屋外用)の塗り方とは? DIY初心者が知っておきたい基礎知識を解説

庭やベランダなどに置く木製のテーブルなどを、ペンキ(油性・屋外用)で塗る方法を紹介します。きれいに塗るためには、しっかりと準備を行い、正しい手順で進めることが大切です。ペンキを塗るために準備するものやペンキを塗るメリット、塗るときの注意点などもあわせて解説します。

ペン立てで作る小物入れDIY 【カインズDIY】

ペン立てで作る小物入れDIY 【カインズDIY】

ペン立てで小物入れをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、ペンスタンドを簡単に加工する事が出来るバルサ材を使って、小物入れをDIYしていきます。アイアン製のネームプレートがアクセントで可愛い仕上がりの作品です。

マステでデコレーションするオリジナルバインダーDIY 【カインズDIY】

マステでデコレーションするオリジナルバインダーDIY 【カインズDIY】

マステでオリジナルバインダーをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、マステでオリジナルバインダーをDIYしていきます。シンプルな文房具も、流行のマスキングテープを使ってデコレーションすれば、あっという間に可愛いオリジナルの文房具に生まれ変わります。この作品では3色のマスキングテープでアレンジして作っていますのでぜひ参考にして下さい。

黒板塗料と時計パーツで手書きスケジュールボードDIY 【カインズDIY】

黒板塗料と時計パーツで手書きスケジュールボードDIY 【カインズDIY】

黒板塗料と時計パーツで手書きスケジュールボードをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、黒板塗料と時計パーツを使って、手書きスケジュールボードをDIYしていきます。黒板塗料を塗装したボードに時計を取り付ければ、おしゃれな手書きのスケジュールボードに仕上がります。

ペットボトルキャップで作る!簡単!黒板カレンダーDIY 【カインズDIY】

ペットボトルキャップで作る!簡単!黒板カレンダーDIY 【カインズDIY】

ペットボトルキャップで黒板カレンダーをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、ペットボトルキャップで黒板カレンダーをDIYしていきます。ペットボトルキャップとコルクボードとインテリアピンで作れる、簡単!黒板カレンダー。

マグネットシートでミニランドセル風ペン立てDIY 【カインズDIY】

マグネットシートでミニランドセル風ペン立てDIY 【カインズDIY】

マグネットシートでミニランドセル風ペン立てをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、マグネットシートと紙製のペン立てを使用して、ミニランドセル風ペン立てをDIYしていきます。マグネット部分にはクリップが着いて便利。かぶせを開けてペンが入れられます。

土入れ器で作る洗面小物入れDIY 【カインズDIY】

土入れ器で作る洗面小物入れDIY 【カインズDIY】

土入れ器で作る洗面小物入れをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、土入れ器で作る洗面小物入れをDIYしていきます。プラスティックの土入れ器にお手製のステンシルで迷彩柄を施しました。男前でクールな洗面小物立てに仕上がりました。

スタッキングボックスで作るルーターケースDIY 【カインズDIY】

スタッキングボックスで作るルーターケースDIY 【カインズDIY】

スタッキングボックスで作るルーターケースをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、スタッキングボックスで、ルーターケースをDIYしていきます。どこの家庭にもあるルーターの収納にお困りの方、おしゃれなケースに2、3個まとめて収納出来るケースはいかがでしょうか?木製の木箱がベースなのでナチュラルなインテリアに馴染むDIY作品です。