パンジーが枯れたらどうしたら?枯れる原因や対処法を解説します
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
初めまして、ライターのたかやと申します。
僕はWebライターとして活動するかたわら、趣味で「身の回りにある物を使ったコスプレ活動」もしています。
例えば、これは「ハンバーガー店の容器」を使って再現した、ドラゴンボールの『フリーザ』のコスプレです。
もうひとつ参考として、こちらは「しめじ」を使ったワンピース・ルフィの『ゴムゴムの銃乱打のコスプレ』です。
まぁ、「これのどこがコスプレなんだ」とご指摘されたらグゥの音も出ません(でもさ、人の思考って、無限大じゃん?)。
このような活動をしているため、僕は普段から100均や生鮮スーパーに「コスプレの材料探し」に行くことが多いのです(値段も安いし)。
しかし、たまには違ったジャンルの店で材料を探してみたくなるときがあります。
そう、たとえば……
カインズとかね!
ネジ1本から巨大な換気扇まで何でも揃う「カインズ」。こちらで材料を探せば、僕の活動に新たなイノベーションが生まれ、普段とは異なるハイクオリティなコスプレが完成するかもしれません。
それに僕とカインズとは浅からぬ因縁が……。人生で初めてバイト面接に応募したのがカインズなんです。結果は、面接時に「朝はゆっくり寝ていたい」と素直に答えたので落ちたんですけど。
そして、この記事が公開された2月2日は『節分』です(ふだんは2月3日ですが、今年は春分の日がずれ込んだので2月2日なのです。ちなみに2月2日が節分になるのはなんと124年ぶり!)。
そこで今回は、カインズに売っている商品を使って「節分にちなんだコスプレ」をしてみます!
今回やってきたのはカインズ幕張店。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、消毒を徹底し、店内の感染防止ルールに準じて撮影を行っています。
店舗内には工具はもちろん、生活雑貨や食品、ペット雑貨などあらゆる商品が揃っています。どのコーナーから攻めていくかの計画性も重要になりそうです。
ちなみにカメラマンとして、ライター仲間の神田(こうだ)くんが同行しています。物がいっぱい並んでいるお店をウロウロするのが好きということで、今回もいろんな視点からアドバイスをくれそうです。
大丈夫。カインズのキャッチコピーは「こすぷれ、れれれ。」、きっといい商品が見つかります。
カインズのキャッチコピーそんなんじゃないから。
※正しくは「くらしに、ららら。」です。
とりあえず建築資材・工具コーナーから見て回ります。
節分…節分……。
工具コーナーで「節分」ってつぶやいてる人間、なんか怖いな。
あ! 見てください。
見切り品の「コテ」だ。欲しい。
いきなり見切り品コーナー行くのやめてくださいよ。でも、たしかにコテはなんか欲しい。
専門性が高い道具、なんか手に取ってみたいんだよな。
あっ、そうだ。このコテを100本ぐらい買って、鬼の「牙」にするのはどうでしょう。
どう考えても無茶だけど、案はどんどん出していきましょう。ただ、流石に100本は予算オーバーですね。
そう。予算を決めておかないと際限なく買ってしまいそうなので今回は事前に「予算を1万円以内」としました。普段は100均で買い出しをしているので、予算のペース配分が難しいところ。ちなみに「ネジ一本だけ買って、残りのお金で漫画買うのはアリ?」と確認したところ普通に却下されました(チェッ!)。
そんな訳で予算にも気を配りながら店内を物色していきます。
お!
木片のブロックが売ってますよ! これは良い!
それを豆の代わりにぶつけていいんですか?
違ぇよ。
ズズズ…
ほら! この木片に手を突っ込むと、めっちゃ気持ちいい……。
本当だ。ヒノキの香りも良いし、手をつっこむだけでストレス解消になりそう。
袋に詰め込めるだけ詰め込んで138円。安いな……。
その後も木材コーナーにしばらく滞在するふたり。無垢の木材は“可能性”の塊。コスプレに役立つ可能性も充分にありそうです(あと大特価だしね)。
ちなみに立派な神棚も売っていました。神棚ってホームセンターで買えるんだ(神棚の祀り方はこちら)。
ガラガラガラ…
さらに店内の商品を隈なくチェックしていきます。
あ!
お! どうしました?
駐車禁止のポールだ。部屋のインテリアとして飾りたいな。
駐車禁止を部屋の中に?
そして、すごいことに気づいちゃいました。
なんとこのポール、横向きにすると「ケチャップのついた巨大なポテト」に見える!
なるほど、見えなくもないですね。でも節分と関係あります?
ないかも……。
お!!!
電気部品コーナーのパーツも、肩に装着することで「片腕が破壊されたアンドロイド」になれる!
話を聞いてくれ。
さすが、カインズ。あらゆる商品が取り揃えられているため、本題から逸れたアイデアが次々と沸いてきます。これまで工具や電気部品コーナーにはあまり関心が無かったので、改めてマジマジと物色するのクソ楽しい。
しかし時間は有限。思考をリフレッシュするべくいったん店の外に。店外も園芸用品や観葉植物のコーナーが充実しています。
上の写真は「この樽型のプランターで酒を飲めば海賊気分を味わえるのでは?」と二人で盛り上がっている様子。
灯油のポリタンクとか久しぶりに見たな。
1人暮らしだとまず使わないですよね。
あぁ!
また節分と関係ない思い付きですか? もういいですって。
待って! 今度こそ大丈夫!
ほら! このポリタンクを頭の前にかざせば…
タンクの赤色が鬼の肌、左右についてるキャップの白色が角になって、「赤鬼」っぽい!
う、う~ん。抽象的だ……。
よ~し、どんどんインスピレーションが沸いてきた。
この緑のプランターも、連携させれば「恵方巻のキュウリ」に使える!
角張りすぎてません? マインクラフトの世界線かよ。
いい感じだ! もう一度店内に戻りましょう!
この塩ビパイプも、何個か繋ぎ合わせれば…
「金棒」っぽい!
言われてみればまあ……。
それらしいアイデアは浮かんでくるのですが、段々と良くない方向に向かってる気もしてきました。あと家に塩ビパイプあっても使わないし。
いったん休憩しよう!
カインズ幕張店には休憩できる軽食スペース「CAFE BRICCO」が併設されています。ミニソフト(100円)を食べながらしばし休憩。
カインズの中にカフェがあるのは驚きですね。
残り予算9900円です。
流石に100円くらい自分で払うから。
カフェスペースはカインズ全店舗にあるわけではないので貴重な経験になりました。糖分で脳を回復させて、後半戦だ!
しかし、ホームセンターの物で「節分」を表現するって難しくないですか?