湿気取りには重曹がおすすめ! 除湿剤の作り方や再利用術をご紹介
リンクをコピーしました
PR
目次/ INDEX
ものづくり生態図鑑 #03 ダンボール工作家・つくるさん。
分類:ものづくり科 アート属 ダンボール種
生そく地:ホームセンター 資材館
特ちょう:ダンボールでアニメやまんがにでてくる武器をつくるのがとくい。
ダンボールにはあえて色をぬらないのがこだわり。
──ダンボール工作を始めたきっかけは何だったのでしょうか?
──YouTubeでの反応はいかがでしたか?
つくるさん。
最初の動画は全然見られなかったです(笑)。ですが、動画をアップし続けていくと、少しずつ視聴者の方からの反応も生まれてきて、自分が想定していたよりもっと上の年齢層の方が見ていることがわかったんです。
それまでは子ども向けの作品や、親御さんがお子さんに作ってあげたいと思えるような作品を作って発信していたんですが、視聴者の年齢層がわかってからは、見ていて楽しい作品やかっこいい作品を作る方向にシフトし、今の武器再現に至りました。
──作品のスタイルを変えたことで、多くの人に見られるコンテンツに育ったのですね。毎回、作る作品のモチーフはどう決めているのでしょうか?
つくるさん。
新しく放映されるアニメも考慮していますが、基本的には自分が魅力を感じるものを選んでいます。ただ、動画というメディアなので写真で完結するのではなく、仕掛けのあるものや、サムネイル画像を見ただけでは作り方がわからないものを意識して作るようにはしていますね。
つくるさん。
3、4年前に、息子のためにダンボールでショベルカーを作ってあげたのが最初の工作です。もともと手先が器用ではなかったので、最初の作品は簡単な仕組みで、洗練されていないガタガタの作りでした。それでも息子は、喜んで遊んでくれましたね。
目の前にいる息子がこれだけ喜んでくれるなら、こういうダンボール工作を面白いと思ってくれる人も多いんじゃないかと思い、YouTubeで発信を始めたんです。始めにYouTubeにアップしたのは、息子に作ったショベルカーをブラッシュアップした作品でした。