メダカ室内飼育の新定番『フタ付ハードコンテナ』が便利すぎた
指一本でおかずの入った食器をピッタリ密着保存。エコで便利なカインズのシリコンフードカバーを徹底レビューします。ラップいらずで繰り返し使えるだけでなく、電子レンジや食洗機にも使える便利なアイテムです。
ポリ袋を使って調理をする「パッククッキング」のレシピを紹介します。パッククッキングは水が貴重な災害時に、洗い物を最小限に済ませられるほか、同時調理も可能とメリットも多いのがポイント。防災の備えとして普段からポリ袋調理を活用してみるのもおすすめですよ。
焼き芋と同じ要領で、野菜を「丸焼き」にしたらどうなるだろう? そんな発想で、玉ねぎ、パイナップル、キャベツ、トウモロコシ、アボカドを丸焼きにしてみました。丸焼きの工程からお味のレポートまで、ぜひご覧ください。
毎日の食事作り。彩りや栄養面を考えると「もう一品ほしい」と思いながら、出来合いのお惣菜に頼る日々で、なんだかモヤモヤ。そんなある日、カインズのオンラインショップを眺めていて「これだ!」と飛びついたのが『レンジやオーブンで使える耐熱ガラスボウル 14cm』と『フライパンやレンジで使えるシリコン蓋 14・16cm』です。実際に使ってみたところ、下ごしらえ、調理、保存、うつわ代わりにと、さまざまなシーンで活躍する“できる子”でした。
料理をする際にある「煮込む」や「焼く」という時間。味を染み込ませるために必要な工程ですが、その時間を大幅に短縮してくれるアイテムがあります。それが「みじん切り器」。肉じゃが、おでん、浅漬け、フレンチトーストなど、様々な料理をタイパ重視で作り、その様子をレポートします。
カインズの固形燃料と懐石鍋があれば、自宅でも旅館気分を満喫できる! ひとり鍋で味わう旅行のような食事体験。火をつけて待つだけで、牛すき焼きから水炊きまで、おうちが非日常に。
自由度が高いからこそ、きれいに整理整頓するのが難しい「冷蔵庫」のメイン収納部。我が家はカインズの庫内収納グッズのおかげで、冷蔵庫の使い勝手が抜群に良くなりました! 問題が山積みだった我が家の冷蔵庫のビフォー&アフター画像とともに、実際に使ってみた感想をレポートしていきます。
料理人のriiさんが、自宅で楽しく作れる「牛のカルビまん」レシピを紹介。焼肉のタレで簡単味付け、失敗知らず。かわいいデコレーションで、お子さんも大喜び間違いなし! 食べ応えアリの一品です。
インスタント焼きそばをタイ風にアレンジ! 驚きのカスタムレシピで美味しさ120%アップ。中山順司さんが作ってみたくなる絶品焼きそばレシピを紹介。ピーナッツやニラで栄養も満点です。
山奥でピザ配達!? とりもちうずらさんがカインズのコンパクトピザオーブンで自作ピザを「宅配」体験。BBQ気分で焼き立てビザをでむさぼる背徳感、大自然ならではのクセになる体験です。
たった5分で買い物が完了!? 「CAINZ PickUp(カインズピックアップ)」を使えば、店舗に立ち寄るのみで商品をスムーズに受け取れる神サービス。忙しい平日夜もラクラクお買い物。余った時間で七輪料理を楽しんで、日常にちょっとした贅沢をプラス!
フルーツを炙るだけで驚きの変化! トルーさんがフルーツの炙り比べに挑戦。バナナはトロトロ、みかんはジュワッと絶品に。クッキングバーナー「炙り師」で、手軽に楽しめる甘みたっぷりの新感覚スイーツを発見。アレンジも自由自在です。
結婚28年目にして、中山順司さんがついに妻にナイショでたこ焼き器をゲット。でもたこ焼きは作らず、奇想天外なアレンジレシピを開発してみたら…驚きの結末が! 果たして、たこ焼き器の運命やいかに?!
お気に入りのキッチンマットが汚れ、処分してから早くも1年が経過。不便を感じなかったため何も敷いていませんでしたが、よく見ると床に汚れや傷がついています。調べてみると、油や水がフローリングに付着して徐々に床を傷めてしまうそう……。キッチンマットの必要性を再認識し、Instagramでバズっていたカインズのオリジナル商品『すき間を埋めるキッチンマット』を使ってみたところ、キッチンのあるある問題をことごとくクリア! この記事では『すき間を埋めるキッチンマット』を実際に使って感じたメリットをレポートしていきます。
キッチンで「イラッ」とすること、ありませんか? たとえば、菜箸を調理台に直置きすると台が汚れてしまう、ラップの端っこが行方不明になってしまう、計量スプーンの必要なサイズがすぐ見つからない……など。そんな細かなイライラを解消する10アイテムを試してみました。
商品の“本当の使い勝手”を知るには、実際に購入されたお客様に聞くのがイチバン! ということで、たくさんのカインズファンが絶賛してくれた「レビューの数が多く、平均スコアが高い」キッチングッズ10商品をピックアップしました。
ソロだからこそ気兼ねなく楽しめる「ひとりBBQ」。個性豊かな食材を、カインズのミニバーベキューコンロで贅沢に堪能し、普段のBBQでは敬遠しがちな食材も、自分だけの時間で心ゆくまで味わい尽くせます。
冬に仕込んだ自家製味噌。半年たって食べごろになった味噌を楽しむため、アレンジメニューをいろいろ作ってみました! 定番メニューからドレッシングやスイーツなどいろいろなレシピに活かすことができますよ。夏バテっで食欲がない時期にもたんぱく質の補給ができる味噌は大活躍です。自家製味噌でも、購入した味噌でも、手軽に塩分や影響が摂れる味噌レシピを試してみてくださいね。
もうすぐパパの誕生日だねと話していたら、娘に「誕生日ケーキを作りたい」と言われました。でも、わが家にオーブンはありません。とはいえ子どもの「やりたい」は、なんだって全力で応援するのが親ってもの。さっそく調べてみると、ホットケーキミックスを使えば電子レンジでスポンジケーキが作れるとのこと。ふだんは料理に活躍しているカインズの『レンジやオーブンで使える耐熱ガラスボウル 18cm』を使い、子どもとケーキ作りにトライしてみました。
パンをスパッと切れると言われる、パン専用の包丁。その使い心地はいかなるものか、カインズで「もちやすいパン切包丁」を入手し、実際にパンを切ってみました。なんと切ったのは「20段のサンドイッチ」。その様子をご覧ください!
夕方以降がかなり忙しく、いかに短時間で夕飯作りや片付けを済ませられるかに重きを置いている我が家。時短を実現するためには、調理時間を短くするだけでなく、洗い物を減らすことも重要ですよね。カインズの新商品『フレッシュ保存容器』は、野菜や果物を容器に入れた状態で洗うことができ、洗った野菜や果物をそのまま保存までできてしまう2WAYアイテム。1つで何通りもの使い方ができるアイテムにめっぽう弱い私が、その使い勝手をレポートします。
青いたこ焼きでお祭りパーティー! 青い食べ物が新たな縁日の主役に。変わり種のたこ焼きで、「かわいい~!」が止まらない一日をレポート。現代美術作家・南村杞憂が贈るシュールでかわいい粉もんワールドへようこそ。
お菓子・お米・調味料・飲料・お酒、さらには朝採れ野菜まで。ホームセンターとは思えない充実っぷりの、カインズの「食品コーナー」。生活用品と同じフロアで食品も手に取れるから、お店をハシゴしなくてよいのが便利なんです。しかもカインズオリジナルの食品が、リーズナブルなうえにおいしい! 今回は、オンラインショップのレビューで高評価を獲得している『ミックスナッツ』を使用。6歳の娘と一緒に、簡単なおやつ作りにトライしてみました。
夏の風物詩「流しそうめん」を暗闇のなかで挑戦! LEDで光る竹を使った流しそうめんの設営から楽しみ方を紹介。非日常の体験で盛り上がること間違いなしのそうめんパーティーを、貴方も体験してみませんか?
ほかのおうちと比べてカオスな状態なのは間違いない、わが家の冷蔵庫……。整理整頓された冷蔵庫に「食品ロスの削減」や「食中毒予防」などのメリットがあることを知った私は一念発起! 使いやすくキレイな冷蔵庫を維持できるよう、カインズの『冷蔵庫収納ケース Skitto』を使って、カオスな冷蔵庫の整理に挑みます。
「食品の鮮度キープ」と「冷蔵庫の省スペース化」を同時に実現できる『食品圧縮袋』。専用ポンプは手動で電気代がかからないし、何より食品ロスを減らせる、物価高の時代の救世主ともいえるスグレモノです。ママライターのヒトミさんが、ご自宅で実際に使ってみて、使い勝手や効果を検証してくれました。
暑い夏に食べたくなるものといえば、かき氷! 最近はイベントやお祭りだけでなく、天然氷を使ったふわふわかき氷専門店も人気ですよね。ただ猛暑の中外出するのは辛い…家であの美味しいかき氷が食べられたらなぁ〜と思う方もいらっしゃるのでは? 実は家用のかき氷機でもちょっとした工夫次第でお店のようなふわふわなかき氷を作ることができるんです! カインズで売っているかき氷機を使って、美味しいかき氷を作ってみました!
「和風キャンプ」やっちゃいます! ライター・神田匠さんが「和」のキャンプに挑戦。甚平や着物でゴザ敷いて、麦茶ときゅうりの一本漬けで乾杯。焚き火で鮎焼いて、最後はすあまを焼いて和菓子パーティー。これは楽しいこと間違いなし!
ライターのトルーさんが、カインズのカフェブリッコで熟考しながらフライパンを選びます。カフェで冷静に考え、理想のフライパンを見つけるプロセスをイラストでご紹介。果たして、トルーさんが選び抜いたフライパンとは…?
カインズの食品コーナーで、おいしそうなフリーズドライ商品『サクッとももミックス』を発見。某デパ地下で見つけた類似品よりコスパが良いので試しに買ってみたところ、これが大当たり! 『いちご&バナナ』や『しいたけチップス』など、「サクッとシリーズ」のほかの商品も購入して、家族と一緒にアレンジメニューを楽しんでみました。
網焼きと鉄板料理を同時に楽しめるカインズ「バーベキューコンロL」。8〜10人用のサイズで、網焼きでは難しい食材を使った料理もでき、レシピのバリエーションを広げてくれます。バーベキューコンロの特徴や組み立て方法のほか、おすすめのレシピを紹介します。
複数の料理を同時に調理! カインズの「シリコーンリング」でフライパンを仕切り、時短でオリジナル定食作りに挑戦します。各自の創意工夫あふれる定食を作り、その便利さと楽しさをレポート。シリコーンリングで新しい料理の可能性を発見してみませんか?
そのままだと地味な干し芋も、カッティングボードで盛り付ければカフェのデザートに変身! カインズで見つけた端材とやすりでDIYしたカッティングボードに様々な食材を乗せて、驚きの変身を遂げる様子を楽しく紹介します。
骨格標本士のいのししの人さんが最強の「サメ料理定食」に挑戦。サメの特徴的な形状と機能性に骨格標本士も興味津々。サメの魅力と食材の有効活用が見事に調和。こだわりがつまった斬新な調理プロセスをご紹介します。
カインズの便利な保存容器シリーズ「片手で開け閉めができる保存容器」の全7サイズをレビュー。パッキン付きで密閉できるから調味料から乾麺や乾物の保管にうってつけ! 片手でサッと開け閉めできるだけでなく、スタッキングしてぴったり整うのが気持ちいいオススメの商品です。
ジッパーパッグを使ったお家で簡単に仕込める自家製キムチの作り方を紹介します。定番の白菜や大根、キュウリのほか、キャベツやマクワウリ、バナナなどの変わり種にもチャレンジ。韓国の家庭で作られているキムチのような本格的な味がお家でも楽しめますよ。
ホームセンターで本格的な手作りラーメンに挑戦! 自作ラーメン研究家・神田武郎さんが伝授する家系ラーメンのレシピから魅力までお伝えします。さらに、プロのラーメン店主にも味見してもらいます。手軽な食材と時短レシピで家族みんなで挑戦してみませんか?
カインズのオリジナル商品の中でも評判の高い『まな板シート』に「黒」バージョンが出ているのを発見! なぜ黒が登場したのか? どのような場面で黒いまな板シートが役に立つのか? 実際に使って考察してみました。
小さなエネルギーで土器を作るBBQ体験を楽しもう。クリエイター・山内崇嗣さんが土器を焼きながらBBQで空想縄文料理を作ります。焚火からBBQ料理まで、空想縄文の旅をご案内します。
大根おろしを美味しくつくる「科学的な」コツを千葉大学の椎名武夫教授に伺いました。大根おろしの美味しさを決める要素、「大根の部位」「おろし器」「作るタイミング」について1つひとつ丁寧に解説していただきました。
ハーブにはさまざまな使い道があります。中でも料理に使われる機会が多いのではないでしょうか。ハーブを自分で栽培すれば、いつでも収穫して新鮮で香り高い状態で料理に使用できますよ。この記事では料理用におすすめのハーブの種類や育てる方法について紹介します。
カインズでも開発に力を入れているフライパン。特に多くの支持を集めている『取っ手が外せる』シリーズは、2017年の発売当時、調理器具部門でカインズ史上最高の売り上げを記録しました。そんな『取っ手が外せる』シリーズは、現在も“進化”の真っ最中。形状だけでなく機能も増え続け、今後もさらに拡充していく予定です。その進化の過程と、見据えているゴールについて、開発担当の綿貫智に話を聞きました。
電気・ガス不使用でビリヤニ調理に挑戦! スリランカ愛に溢れるカインズ社員、堀越達也が新たな挑戦に臨む。足利大学の研究室を訪れ、ソーラークッカーでビリヤニとタンドリーチキンを調理。果たして実験の結果は?
「無限ショートケーキ」魔法みたいなDIYでカロリーオフ! ロウアイキューさんがカインズでDIYした専用器具で無限ショートケーキを作る方法を紹介。これで罪悪感を味わうことなく何個でもケーキが食べられちゃう!?
米びつに入れると、米を虫から守ってくれる「米唐番」。20周年を迎えたロングセラー商品ですが、ネット上では「効果ない」「匂いがする」といった声も見られます。そう感じる人は間違った使い方をしている可能性大。米唐番の開発を担当するエステーの長尾真仁さんに、米の虫対策について詳しくお聞きしました。
自家製味噌は仕込むのになかなか手間がかかりますが、日に日に味わいが変化する様子を楽しめます。味噌の作り方は一度慣れてしまえば作業自体は簡単! 食塩の量を減らしたり、大豆の品種を変えたりとアレンジができます。この記事では発酵食品が大好きな筆者が、お家で作れる米味噌・麦味噌の作り方をご紹介します。
子育て中でもミニマルライフを楽しみたい。フリーランス主婦・ゆななさんがカインズで購入した商品は、デザインと実用性を兼ね備えたシンプルアイテムばかり。厳選された1軍アイテムで日常の小さなストレスを減らします。
カインズの「レンジで楽チン」という調理器具のシリーズを使い、1週間の献立にレンチン調理を取り入れてみました。即席めんに始まり、明太たらこパスタ、焼き鮭、白ごはん、蒸し野菜、煮込みハンバーグ、なすの味噌炒め、チーズケーキ、焼きいもまで、電子レンジであらゆる料理に挑戦。果たしてその便利さやお味はいかに!?
カインズの隠れた名品「ポップアップポリ袋」をご紹介します。ついで買いした商品でしたが、1枚ずつ取り出しやすく、たっぷり入っているためとおても使いやすい商品でした! 料理に工作にといろいろ活用できるためリピート必至の便利アイテムですよ。
お茶漬けライター・もちづきもちこさんが提案する、最強のお茶漬けレシピ。お茶漬けをアレンジして贅沢にグレードアップ。お茶漬けの歴史やカインズで購入した料理器具もご紹介。もちづきさんが考えた至高のお茶漬けレシピをどうぞご覧ください。
15年使った米びつを、カインズの「鮮度を保つ密閉米びつ」に買い替えたら、使い勝手がグンと良くなりました! シンプルかつコンパクトなデザインで収納場所にフィットしやすいのがポイント。さらにワイドな取り出し口で取り出しやすくなりました。毎日使うものだから自分の使い方に合ったデザインのものを選びましょう。
カインズから新しく発売されたビアテイスト飲料「BeDiy(ビディー)」をご紹介します。アルコール度数0.5%でヨーロピアンモルトとホップを使用した本格派なのに、1缶78円! この記事ではCBA認定ビアテイスターの資格を持つライター、JUNERAYがBeDiyを飲んだ感想や、1ケース24本を飽きずに飲めるアレンジレシピなどを紹介します。
キャンプの定番「シェラカップ」を使ったキャンプ飯レシピをご紹介します。シェラカップは食器としてだけでなく調理器具としても重宝する多機能アイテムです。メインからおつまみ、スイーツまメニューをご紹介します。
カインズの「キッチン楽カジシート」を使うと洗い物が減るので、調理から片付けまでを時短してくれます。食材の下ごしらえやまな板の汚れ防止、おこさんに汚されたくない場所にもサッと敷いて簡単に使えますよ。
最強の牛乳定食を求めて、飛鳥時代の世界へ! ミルクマイスター高砂さんが、蘇をメインに、ご飯、汁物、焼き物、デザートなどすべてに牛乳を使用して作ります。カインズで必要な調理器具や食器を購入し、ユニークな料理体験を提供しています。
カインズの四角いフライパンを使った元パティシエ直伝のお菓子レシピをご紹介します。オーブンを使わなくても本格的なスイーツづくりができますよ。四角いフライパンは料理だけでなくお菓子作りにも大活躍です!
魚が主役の最強定食レシピ! おさかな専門シンガーソングライター齊藤いゆさんが、カインズの食器を使って最強の定食を考案。魚愛に満ちた彼が北海道で捕れる夏の魚を使った10品のレシピをご紹介。クリエイティブな料理を展開します。
日本のインド料理店と本場の味は全然違う説について、カインズのインド社員・シャルマさんが語ります。「インドカレー≠ナン」の真実とは? シャルマさんが自宅で作る本格インド料理「メティチキン」のレシピもご紹介。新たな料理文化への興味が広がります。
まな板本体を汚すことなくカットできる便利アイテム、まな板シート。カインズの人気アイテムが紙製「すべりにくい紙のまな板シート」になって新登場。気になる耐久性や使い心地など、実際に料理もしながらレポートします。
食パンの袋を留める「アレ」の名前を知っていますか? クロージャー(閉じる)という名前なんです。さらに日本では埼玉県のクイック・ロック・ジャパンという会社だけが製造しているという。謎が多いクロージャーの誕生秘話や活用方法などをクイック・ロック・ジャパンさんにお聞きしました。
フライパンを仕切って同時調理できるカインズの「シリコーンリング」の魅力をご紹介! 同時調理グッズはほかにもありますが、シリコーン製なので形を調整できるほか、鍋敷きとしても活用できます。実際に使ってみた様子をレポートします。
美味しい辛子明太子をDIY! 自分で作る辛子明太子のレシピをご紹介。福岡明太子地位向上協会理事長のたぐめんとライターの大塚たくまさんが手作り明太子にチャレンジします。試行錯誤の舞台裏から生み出された絶品レシピをご紹介。
最強の定食を追求し、料理の「色」と食べものの「方向」にこだわったひらいめぐみさんの理想の定食。彩り豊かな料理で、最強の味わいを実現。定食は食べて終わりではなく、作る喜びが心に残り、元気の源となります。
ブログやTwitterで野菜の選び方などを発信している「青髪のテツ」さんに、産地直送野菜(産直野菜)の選び方のポイントを教えてもらいました。トウモロコシ、ナス、トマト、ゴーヤなどの夏野菜を中心に、チェックポイントをお伝えします。
鍋やフライパンにどうしても付着してしまうコゲ汚れ。ステンレス用の電動コゲ落とし「スーパーソニックスラバー」なら、水だけでしっかりと汚れを落とすことができます。電動なので強い力もいらずラクチン。実際に使ってみて感じた便利さや注意点などをお伝えします。
カインズの食器やキッチングッズを使い、作家の蜂谷あす美さんが牡蠣をふんだんに使った理想の定食づくりに挑戦。生カキの魅力に触れ、カキオコや蒸しガキを再現。 食材から旅へ、旅から食へと紡がれる、心温まる思い出のエピソードを伝えます。
「スリランカカレーとは何か」と問いかけると、カインズ社員の中でスリランカ研究の第一人者として知られている堀越達也は難問だとしながらもこう答えた。「創造(DIY)しながら食べるカレーである」多種多様なカレーを盛りつけて、自分好みに混ぜて食べる。作るのも食べるのも想像を働かせるというスリランカカレーの魅力を、レシピとともに語ってもらった。
人気料理家・長谷川あかりさんが、「丁寧さと時短」を両立させたレシピで料理を楽しむ方法を提案。SNSで注目を集める彼女の料理への思いや工夫をインタビュー。料理を楽しむための長谷川さん流アイデアをご紹介します。
SNSなどで話題になっているシリコン素材の保存容器。カインズでも繰り返し使用できる「レンジで使えるシリコンストックバック」が販売されています。そんなエコで便利なシリコンバッグを使ったお菓子や料理のレシピをご紹介します。製菓衛生士の資格を持つ元パティシエによる直伝レシピをぜひ作ってみてください!
手軽な予算で挑戦! ハーブプランターDIYで料理のバリエーションを広げよう! 必要な材料から組み立て方法までやさしく解説。摘みたてハーブを料理に取り入れるだけでマンネリ脱出。ハーブ料理で豊かなナチュラルライフを実現してみませんか?
傷みが心配な夏場の手作り弁当。お弁当を傷ませることなく、安心な状態に保つためのコツを、サーモスに聞いてみました。必ず保冷すべき? どんな時にお弁当は傷むの? 夏におすすめのアイテムは? といった疑問を解決して、夏もお弁当ライフを楽しみましょう!
お掃除のお悩みがコレ1本で解決。カインズの「使い捨てスクラブクロス」は、高コスパの万能アイテム。水回りの掃除・コゲ落としなど幅広く使える便利グッズを徹底レビュー。水道シンクやお風呂場掃除にも使えるマルチアイテムです。
増田薫さんが「中華そばみたか」のラーメンをテイクアウトし、オリジナル丼やおつまみの皿と合わせて「最強の中華そばみたか定食」を作る! カインズのキッチングッズとの相性も◎。読む定食を召し上がれ。
切れ味の悪い包丁を使い続けるのは、地味にストレスが溜まります。しかし包丁を研いだことがないという方も多いはず。貝印株式会社の林泰彦さんに包丁の研ぎ方について詳しくお聞きしました。
近頃梅干しの年間消費量が激減していることをご存じですか? なんと約10年で4割ほど消費が減っているそうです。そこで老舗の梅樹園さんのおすすめの種類やおすすめのレシピなどについてお話を伺いました。料理にも使えて保存にもきく梅干しは、ギフトにもおすすめ。この記事をきっかけに梅干しに再注目してみてくださいね。
アーティスト・植田モモコさんがカインズの食器を使って、タイ料理の定食を考案! カインズで食器を探しに行くワクワク感やアイデア溢れるモモコさんのオリジナル定食をご覧ください。
料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回はちゃちゃっと短時間で簡単に作れるやきめしのレシピをご紹介します。味噌とバターのコク、さらにベーコンのうま味がギュッと染み込んだきのこが 抜群においしく、目玉焼きを崩しなが食べれば食がより進みますよ。
カインズで見つけたリピ買いするほどお気に入りの冷水筒をご紹介します! 麦茶を作るようになってからいろいろな冷水筒を試しましたが、商品によってはストレスを感じるものもありました。冷蔵庫のポケットに入らなかったり、横置きできなかったり。冷水筒難民の方はお買い物の参考にしてくださいね。
刈部山本さんが、男飯「チャーシュー炒飯」に挑戦! 高タンパク+脂肪+糖の最強コンボのがっつりご飯で満腹間違い無し。レンジで簡単に作れちゃうチャーシューのレシピもご紹介。元気の源になるスタミナ食・男飯を楽しもう!
新型コロナウイルスの影響で、牛乳の消費量が減少し、一部の農場で廃棄される状況が続いています。「牛乳のプロフェッショナル」である一般社団法人Jミルクに2020年以降の牛乳消費問題や牛乳を使ったレシピをお聞きしました。
ミニマリストのあやじまさんが、作り置きに必要な保存容器の選び方を紹介。電子レンジ加熱や食洗機OK、1200ml以上の容量などの条件を満たしたアイテムを厳選。家事負担を軽減したい方や子育て中の親御さん必見です。
近頃なにかと肩身が狭いオッサン世代。好感度を上げようとオッサンライターが「かわいい動物パン」に挑戦してみたものの見るも無残な結果に。そこで、動物パンの達人に「パンがかわいくなるコツ」を教わります。果たしてオッサンにもかわいい動物が焼けるのか。
自分史上最も豪華なひとりご飯を作ってみた! 作家・向田邦子の手料理を参考に、理想の定食を自炊。食器類はカインズのものを使用。一人だからこそ手の込んだ料理を作って、品数の多さで孤食のさびしさを紛らわせ、この上なく満たされた気持ちに。
キッチン周りのアイテムは種類が多くて何を買えばよいか迷ってしまいますよね。この記事ではカインズの店舗にて自炊料理家の山口祐加さんに一人暮らしにぴったりな調理器具選びについてお聞きしました。新生活を始めた方やこれから控えている方必見です!
キャンプ調理の強い味方「メスティン」。煮る、焼く、蒸すが簡単にできる万能アルミクッカーで、キャンパーたちの多くが愛用しています。今回は初心者でもすぐできる、固形燃料を使ったメスティンでの炊飯方法のコツをお教えします。炊飯に失敗したときの対処法も。
ゆで卵の保存方法から長持ちさせる工夫術、卵が腐るサインまで、食育インストラクター・福田かずみさん監修のもと徹底解説します。保存期間は殻の有無や半熟・固ゆでによって異なります。1カ月も長期保存できる冷凍保存術までご紹介。
日本で唯一のきのこライターである堀博美さんが、自宅でのきのこ栽培に挑戦。森産業株式会社が販売している「もりのきのこ農園シリーズ」から、しいたけ、ぶなしめじ、えりんぎ、なめこの4種類を栽培します。収穫した後は、実際にきのこを調理していただきます。
ナイフやフォーク、スプーンなどの食器を総称して「カトラリー」といいます。「カラトリー」という方もいますが、英語でcutlery、フランス語でcoutellerieと表記するので、「カトラリー」が正解。今回はそんな「カトラリー」の選び方やおすすめのシリーズ、カトラリーケースについてご紹介します。
まだ食べられる食品を捨ててしまうことを意味する「食品ロス(フードロス)」。日本の年間の食品ロス量は1人あたりなんと約47kg。そんな食品ロスを削減するため、野菜や果物から発生するエチレンガスを吸着して袋外に出すという「鮮度保持袋キッチンポリ」に注目。使い方の紹介や、果物や野菜がどれだけ長持ちするか、その効果を検証しました!
南インド料理エリックサウスで総料理長を務めるイナダシュンスケさんに「スパイスカレー」を自宅で簡単に作る方法を聞きました。チキンカレーのレシピから辛さを調整したい人向けのアレンジやスパイス、上級者向けの料理方法をご紹介。さらに、電子レンジで本格的な「ケララチキンカレー」を作るという超お手軽レシピも伝授します。カレー好きは必読です!
料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は1本買ってもついつい余らせてしまいがちな大根を簡単に消費できるレシピをご紹介します。手羽元の出汁が大根によく染み込んでいて、生姜とからしのアクセントで飽きずに食べられますよ。
茶色はおいしい! 茶色好きが高じてチョコ工場を作ったパティシエ小清水圭太さん。そんな茶色大好きな小清水さんでもまだ食べたことがないものが家具です! きれいな木目にシックな佇まいの家具……一度でいいから食べてみたいと、チョコレートで「舐め回しても怒られない家具」づくりに挑戦します。洋菓子コンクール入賞者が本気で作るチョコ家具の出来栄えに注目!
オモコロの人気企画「菓子盆選手権」。今回はキャンプを盛り上げるための最強お菓子チョイス王を開催。ソロキャンプ、夜のBBQ後、焚き火など、具体的なシチュエーションを想定して、各メンバーが想像力を駆使した菓子盆を披露! 優勝は誰の手に?
漬物専門店「やなぎに桜」店主の柳沢博幸さんに、漬物の歴史から、浅漬けと古漬けの違いは? といった豆知識まで、漬物に関する奥深い文化を伺いました。先人の知恵が詰まった漬け物の奥深いヒストリーと魅力をどうぞご覧ください。
一秒でも早く、少しでも楽に終えたい毎日の「家事」。カインズでは家事を頑張る人のため、「楽カジ」アイテムを多く開発しています。そこで、自社商品知識が豊富なカインズのベテラン主婦社員たちを対象に、彼女たちが自腹で買った本当に優秀なカインズのおすすめ楽カジ商品を聞いてみました。
節分の鬼も思わず微笑んじゃう? おしゃれな巻き寿司アートの世界へようこそ。ご飯を使って、ムンクの叫び、風神雷神などを繊細に表現。可愛く美しい作品の数々は見ているだけで気持ちが華やぎます。
缶詰の歴史からマニアックなトリビア知識まで、缶詰博士の黒川勇人さんに缶詰の魅力について語って頂きました。缶詰の開発者さんのドラマがつまった缶詰の世界をどうぞご覧ください。
純喫茶の情報を発信する難波里奈さんが、カインズにある調理グッズを使って自宅に喫茶空間を作りました。ナポリタン、プリンなど定番メニューのレシピを再現。ゆったりとしたひとり時間を過ごしたい方にもおすすめです。
セロテープでお馴染みのニチバンが販売するキッチン専用のテープ「ワザアリテープ」。輪ゴムやクリップの代わりに食品の入った袋の封止めに使ったり保存容器やフリーザーバッグにラベルのように貼ったりと様々な用途に使え、冷蔵庫の整理整頓や食品ロスにもつながります。ワザアリテープの魅力や使い方について担当者に徹底取材。
料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は、キノコを使ったパスタ料理をご紹介します。ベーコンのうま味やバターのコクがギュッと染み込んだキノコに柚子胡椒のピリッとしたアクセントが絶妙なマッチング! お好みのキノコをたっぷり使って作ってみてくださいね。