リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

ゲーマーグラドル・倉持由香が「ゲーミングこたつ」をDIYしたら、理想のゲーム環境にたどり着いた話

クリエイター

PR

倉持由香

倉持由香

グラビアアイドル。1991年11月6日生まれ、千葉県出身。サイズはT167/B84/W58/H100。グラビアが好きなグラビアアイドルがTwitterで行う部活動「#グラドル自画撮り部」の発起人・部長。Tokyo FM『世界はまんがで出来ている!』にレギュラー出演中。グラビアアイドル初のビジネス書『グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のSNSプロデュース術』が好評発売中。

グラビアアイドル・倉持由香の「理想のこたつ」

こんにちは! 「尻職人」ことグラビアアイドルの倉持由香です。「おうち大好きグラドル」として、快適な引きこもりライフを送っている私ですが、一つだけ、めちゃくちゃ大きな悩みがありました。それは……

家にこたつがないこと!!!

私は大のこたつ好き。昔からどんなに部屋が散らかっていても、どんなにお金がなくても、こたつだけは大事に保管していました。「そろそろ寒くなってきたな〜」ってこたつを出す瞬間、出したこたつに体をもぐり込ませる瞬間がたまらなく好きなんです。

しかし、何を血迷ったのか、前回のタワーマンションに引っ越した時、長年連れ添ったこたつを処分してしまいました。というのも、当時は生活感の無いオシャレ部屋を目指していました。

オシャレ部屋にこたつは必要なのだろうか?

著者撮影

「オシャレ部屋にこたつは必要なのだろうか?」という不安から、こたつがあるべき場所に、オシャレ家具店で奮発して購入したガラスのローテーブルを設置してしまったのです。

でも、やっぱり、環境がいくら変わっても人間は変わらないもので、飲み物を置いた跡が気になる、透明だからよくスネをぶつける、ローテーブルだから座椅子との高さが合わないといった理由で私とテーブルの距離は天板一枚隔てたまま、埋まることはなく……。いつしか、ガラスのように冷え切った関係になっていました。

そんな時、となりのカインズさん編集部から「理想のこたつをDIYしてみませんか?」という温かいオファーがあり、思い切ってこの関係に終止符を打とうと決めたのです。

2020年11月のある日、重い腰を上げてテーブルを粗大ゴミに出し、新しいこたつを召喚する準備に入りました。

新しいこたつを召喚する準備

著者撮影

そもそもこたつってDIYできるんだ! というツッコミはさておき、このガランとしたリビングを早くあったかさで満たしたい……。 出でよ! 世界に一つだけのオンリーワンこたつ!

引きこもりライフを加速させる「ゲーミングこたつ」DIYの設計

……黙っていても召喚出来ないので、まずはこたつのコンセプトを決めましょう。

ぬくぬくと中にこもりながらゲームが出来て、ゴミ捨てや飲み物の補充にわざわざ動かなくてもいい。そんな、「人をダメにしてしまう」ような……そう……

ゲーミングこたつ

ゲーマー垂涎のインテリアではないでしょうか。こたつの上にゲーム用のPCを、手の届くところにミニ冷蔵庫やお手頃サイズのゴミ箱を置いて……とこの時点で夢が広がりまくっています。

とはいえ、これを形にしていくには手間と時間がかかるし、何よりセンスと経験が必要です。残念ながら、私は家具の組み立てくらいしかしたことのないDIY初心者。さすがに一枚の木からゼロイチで作るのはハードルが高過ぎる!

ということで、DIYの経験者に力を借りることにしました。お声掛けしたのは、noteでカッコいいDIYを披露されているフリーランスエンジニアのNobuki Inoueさん。

Inoueさんに「初心者でも作れそうなゲーミングこたつを考えてください」と超ざっくりした相談をすると、こんなにすごい設計図を作っていただきました! なんだこりゃ!!!

すごい設計図

こたつをゼロから作り上げるのではなく、既製品のこたつにカラーボックスなどを組み合わせて「コックピット」を作っていく、という初心者に優しい方向性。

もちろん、随所にこだわりも感じられます。注目すべきは、こたつの天板をDIYするところでしょう。PCや照明器具、その他細かいガジェットをごちゃごちゃ置けるように、本体よりも少し大きめのサイズに設計されています。テーブルの上に物を置きがちな自分にぴったりの仕様。

そして、サイドワゴンは既製品のカラーボックスを横に倒してワゴンに改造。キャスターをつけて可動性を出します。こうすると、こたつに入ったまま、手でワゴンをちょうどいい位置まで動かせるのです。いや〜その発想はなかった!! 引きこもりの行動原理を踏まえたアイデアに敬意を表し、「ダメワゴン」と名付けましょう。

しかも、サイドワゴンの上にもDIYした天板を置き、こたつと色味をそろえるという芸の細かさ。

まさに、引きこもりの、引きこもりによる、引きこもりのための要塞です。本格的な引きこもりシーズンを迎える前に、早く作らないと!

ホムセンの広さに大興奮! ゲーミングこたつの材料を買い出し

早速、必要な資材を買い出しにいきましょう。やってきたのは、都心にあるカインズの旗艦店「カインズ 南砂町SUNAMO店」。

必要な資材を買い出し

買い物リスト(以下)を事前に作っておくと、スムーズに回れそうです。

【天板】
・こたつ天板
・サイドワゴン天板
・やすりホルダー
・サンドペーパー400番
・耐水サンドペーパー400番
・ワトコオイル(ダークウォルナット)
・ウエス
・刷毛

【こたつ】
・こたつ本体
・こたつ継脚
・こたつ布団
・こたつマット

【サイドワゴン】
・カラーボックス
・キャスター x 4個
・トラスネジ x 3袋
・両面テープ

【その他】
・ティッシュケース
・ゴミ箱
・カゴ

カゴを手に気合十分

カゴを手に気合十分。ガンガン買っていきますよ〜。

ぬくぬく素材のマット

ぬくぬく素材のマット、気持ちいい。つい触りたくなってしまいます。

こたつ布団でカートがでいっぱいに

こたつ布団でカートがでいっぱいに

普段、ホームセンターに行く機会は少ないのですが、めちゃくちゃ楽しいですね。あれも欲しい! これも欲しい! もっと欲しい! と目移りしてしまいます。

「そっちの色のほうがかわいいかな〜」「もうちょっと部屋に合うやつないかな〜」とダラダラしていたら、あっという間に1時間経っていました。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから