【ベタの飼い方】小さな水槽で飼える魚のペット!初心者でも育てやすい
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。カインズ推しのライター、むらやまあきです。
DIY超初心者の新入社員が、ひょんなことから3ヵ月にわたってオフィスをDIYすることになった連載企画「かけだしDIY」。リフォームアドバイザーのキサムズタカシさん監修のもと、洗面台やトイレを含めてオフィス全体をDIYしてきました。
赤線は主なDIYしたものたち
▼これまでのかけだしDIYはこちら
第1話:DIY初心者がオフィスをまるごとリフォーム!?
第2話:洗面台とトイレを「カフェ仕様」に大改造!
第3話:収納と仕切りの二役! 便利なおしゃれTV棚をDIY
第4話:あこがれのカフェ付き執務スペースが誕生!
第5話:社長スペースを「仕切り棚」で大胆チェンジ!
そんなかけだしDIYも、ついに最終回。オフィス全体をアップデートする仕上げをしていきます。
今回はついに、リフォームアドバイザー・キサムズタカシさんを実際にオフィスにお招きして、仕上げのアドバイスをしていただきます! 楽しみ!
最後まで気合いを入れて頑張ってまいります!
今までオンラインや電話で、アドバイスや相談に乗っていただいていたキサムズさんと、いよいよ実際にご対面です!
むらやま
わ~! ありがとうございます。今日は全体を見ていただいて、小物の配置のアドバイスなどをいただけたらと思っています!
キサムズさん
DIY前と比べると、かなり雰囲気変わっていい感じですね! 了解しました!
むらやま
よろしくお願いします……!
キサムズさん
小さい雑貨を置き過ぎるとゴチャついて見えるので注意しつつ、バランスを見て少し変えていきますね。
むらやま
ふむふむ。このあたりすごく苦戦していました。
キサムズさん
グリーンをポイントで飾ることでオシャレ感がアップ。緑が視界に入るだけでも、癒し効果が期待できます。フェイクグリーンもおすすめです!
むらやま
なるほど! ちょっと寂しい感じだったので、緑を入れたらよさそうですね。
キサムズさん
あと、背の高い植物は入り口から一番遠い部屋の奥に設置すると、奥行きと高さが強調されて部屋が広く見えますよ。
むらやま
すぐに移動させます!
アドバイスのとおり、カインズで購入した大きな観葉植物をソファの横に置いて……完成!
キサムズさんのアドバイスで、どんな風に変わったか見てみましょう。まずは、ディスプレイに一番苦戦していた社長スペースの仕切り棚。
うわ~~~!
かっこいい。
たまたまオフィスで見つけた英語版『AKIRA』のディスプレイが、めちゃくちゃいい味を出している……。
背面のパンチングボードもいい感じ。緑が入ったことで、明るい雰囲気になりました。
前回、素人感覚で飾り付けしたものと、キサムズさんにアドバイスをいただいたもののビフォーアフターがこちら。
仕切り棚
背面のパンチングボード
はじめは少し寂しげな印象でしたが、居心地のよさそうなリラックス空間になりました。
さすが、センスが光っている……。
むらやま
キサムズさん、本当に助かりました! 小物の置き方や選び方もすごく勉強になったので、引き続きインダストリアルなオフィスを目指しますね!
キサムズさん
よかったです! 本当にお疲れさまでした!
むらやま
ありがとうございます!
というわけで、最後に生まれ変わったオフィス全体を見ていきたいと思います!
キサムズさん
こんにちは~! やっと来られました!