花風水で運気アップ!玄関やリビングに飾ると良い色の花や方角
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
ぬいぐるみというのは、気がつくと増えている。なぜかはわかりません。
そんなこんなで、収納ができなくなってきて、始終、家の中に転がっている事態になってしまっている。これはよくないですよね……。
が、何か適当に収納用品をあてがっても、すぐに散らかってしまっています。戻す動機が薄いのが一因なのではないでしょうか。
すぐに散らかるぬいぐるみを、呆然と眺めていると、水族館にいる動物のぬいぐるみが多いことに気がつきました。では、水槽のような収納を作れば、水族館にいるような気分になって、戻したくなるはず…。
ということで、水槽を作ります。段ボールで!
ぬいぐるみを入れるので、当然ながら、水は不要です。そして、軽い方がいい。
そうして白羽の矢が立ったのが段ボールです。
段ボールといったら、通販の時の商品が入っているものか、スーパーで買い物の時にもらってくるもの、と認識していたのですが、売っているのです。カインズに。
そして、透明なビニールクロスと、接着剤も購入します。あとは、段ボールカッターもあれば便利です。ちなみにビニールクロスは作業の前に、平らな場所で伸ばして、クセを取っておくと、後の作業がやりやすいですよ。
段ボールを箱状に組み立て、ガムテープで底面を留めます。
段ボールに穴を開けていきます。まずは鉛筆等で下書きをします。サイズはお好みのサイズで良いのですが、段ボールの角から3cm程度は内側にするようにしましょう。強度が保てます。
予想以上に段ボールカッターの切れ味が良くて、驚きました。角のカーブもきれいにできて、ご機嫌です。
テーブルクロスを切り抜いた穴より一回り大きく切り取ります。これはハサミで簡単に切れますよ。
テーブルクロスを段ボールに張っていきます。段ボールの内側、穴の縁にセメダイン スーパーXを塗ります。ヘラで均一な厚さになるようにしましょう。
全部の縁に塗れたら、テーブルクロスを張り付けます。張り付けてすぐはクロスが浮き上がってくることがあるので、押さえていると良いですよ。
一晩おくとしっかりくっついて、窓になりました。