まだ靴をゴシゴシ洗ってるの? バケツ型洗濯機の洗浄力が神すぎ。泥で汚れた野球のユニフォームも余裕
フランス語で家庭菜園を意味する「ポタジェ(potager)」。野菜や果物、花やハーブを混ぜて植えるのが特徴で、観賞用のエクステリアにもなります。今回、カインズの「KumimokuスタッキングBOX」を使い、ベランダにポタジェをDIYしたので、その様子をご覧ください!
収納ケースを可動式に機能拡張できる『テープで取り付けできるコロキャスター』の、便利な使い方をご紹介。「重たいモノを収納しても、小さな力で引き出せる」「奥のモノが取り出しやすくなり、収納スペースを有効活用できる」「掃除がラクにできる」など、可動しないタイプと比べてたくさんのメリットがあるんです。整理収納アドバイザーの青山順子さんが、自宅で実際に使っている様子を披露してくださいました。
カインズのキッチンワゴンをカスタマイズして「どこでも移動できて使い勝手が良い」掃除収納ワゴンをDIYします。掃き掃除用、拭き掃除用、洗剤など、たくさんの掃除用具を分類して収納することで、掃除の効率がアップ! 移動もラクちんなので日々の掃除が捗ること間違いなし。自分だけの掃除ワゴンをぜひ作ってみてください。
整理収納アドバイザーの青山順子です。書類や写真をはじめとした、家庭内の紙類のお片づけをサポートしています。今回は、オフィスファイリングを基本とした家庭内の書類整理「ホームファイリング」の方法をお伝えします。
生活感だらけの汚部屋から脱出するべく、整理収納アドバイザーの青山順子さんに助けを求め、お部屋改善を実行します! 乱雑に放置されたモノたちや賞味期限切れの食品など、目を覆いたくなる現実から、いかに生まれ変わるのかを乞うご期待!!
部屋が片付かないには理由があります。そこで、整理収納のプロが実践している収納テクニックを使い、お部屋をスッキリ片づけてしまいましょう。「片づかない原因」に着目し、きれいな状態をキープしやすい、効果的な改善方法を紹介します。カインズで購入できるDIY用品を使った収納アイデアもお伝えします。
家庭での常備薬や病院で処方された薬など、薬類は収納しづらいと思っていませんか? そんな方に向けて、整理収納アドバイザーが「薬を使い勝手よく、スッキリ収納する方法」を解説します。手軽に実践できるアイデアばかりなので、ぜひ試してみてください。
片づけは「モノを減らす」だけでなく、災害時に備えて食料などをしっかり収納しておくことも大切です。そこで役立つのが「ローリングストック」という食料備蓄収納術。備蓄のためのスペースがない、何を備蓄したら良いかわからない、賞味期限が切れる、どんな方法で収納するのが良いかわからない──そんなお悩みに整理収納アドバイザーの青山順子さんがお答えしながら、ご自身も家庭で実践している災害時に役立つ食料備蓄収納術を紹介します。
「洗面台下」の収納術を、整理収納アドバイザー・青山順子さんが伝授。決して広いとは言えないながら、各家庭に必ずある洗面台下の収納スペース。何を・どうやって・どれくらい収納すべきなのか、また、どんな収納だと使いやすいのかを教えてもらいました。
整理収納アドバイザー・青山順子さんが、自宅で「移動式家庭菜園」をDIY。カインズのキッチンワゴンを使って、簡単に移動できて室内にも屋外にも置ける、移動式のキッチンガーデンを作ってくれました。ステンシルを使ったカスタムDIYや、室内栽培にぴったりのフエルトプランターDIYにも挑戦しています!
整理収納アドバイザー・青山順子さんが、自宅で「防災備蓄倉庫」をDIY。収納プランの立て方や、スペースに合わせて手軽に作れる棚のDIYを披露してくれました。倉庫に備蓄しておくべき防災グッズも合わせてご紹介します。
「つっぱり棒マスター」の資格を持つ整理収納アドバイザー・青山順子さんが、テレビ台を置かずにテレビを設置できる“つっぱり収納”をDIY。置き家具を増やさずに済むので、部屋が狭くなることもなく、オシャレにテレビを設置できます。材料や作り方、作る際のコツなどを参考に、ぜひご自宅でDIYにチャレンジしてみてください!
整理収納アドバイザー・青山順子さんが整理収納術をご紹介。青山さんが講師を務めるカインズのワークショップ「整理収納アドバイザーによる整理収納基本講座」の内容と一緒に、イチ押しの収納グッズも紹介します。自宅で片づける時は何から手をつけたらよいのか、どんな収納用品がおすすめなのか、といった“片づけの基本”を伝授します。今後カインズで開催予定の整理収納に関するワークショップは専用サイトで予約可能です。
趣味のモノやコレクションの収納法についての記事です。「漫画やゲームが好きで、意外と趣味も多く、家族もコレクター気質です」という、整理収納アドバイザーの青山順子さん。そのぶん、コレクションや趣味にまつわるモノも多くなりがちだそうですが、いったいどのようにして整理・収納しているのでしょうか? 「趣味のモノの適正量の決め方」「漫画本の収納アイデア」「家族への片づけアプローチ法」など、整理収納のプロが家庭で実践している、趣味のモノの収納ルールと収納方法を教えてもらいました。