片付かないのは「ちょい置き」のせい!? 「フタ付きインナーボックス」で小物をスッキリ収納
キャンプ調理の強い味方「メスティン」。煮る、焼く、蒸すが簡単にできる万能アルミクッカーで、キャンパーたちの多くが愛用しています。今回は初心者でもすぐできる、固形燃料を使ったメスティンでの炊飯方法のコツをお教えします。炊飯に失敗したときの対処法も。
焚き火はキャンプの醍醐味の一つ。しかし、火起こしに苦戦する人も少なくありません。火起こしは、コツをつかめば誰でも簡単にできるようになります。火起こしに必要なアイテムと、火起こしの手順を解説。
キャンプで料理や湯沸かしをするときの必携アイテム、ガスバーナー。初心者でもわかりやすいガスバーナーの特徴と使い方をご紹介。すぐに火が付くガスバーナーは燃料を簡単に持ち運べて、使いやすい便利な熱源です。
キャンプで豪快に味わいたいのは、やっぱりステーキ肉。でも、初心者にとっては火加減が難しく、思うように焼けないこともよくあります。お肉をジューシーでやわらかく仕上げるには、押さえておきたいポイントがいくつかあります。今回は、炭火コンロ と網を使った方法で、ステーキ肉をおいしく焼き上げるコツをご紹介します。
宿泊を伴うキャンプの場合、寝袋が必須です。しかし種類も豊富なため、キャンプ初心者には選ぶのが難しい。そこで、初心者が寝袋選びに失敗しないように、種類や収納方法、体感温度などのポイントを解説し、正しい選び方をレクチャーします。
アウトドアやキャンプの楽しみと言えば、飯盒で炊いたおいしいお米を食べること。飯盒でお米を炊くのは難しいイメージがありますが、初めての方でもコツをおさえれば簡単に炊くことができます。初心者でも簡単にできる、飯盒を使ったお米の炊き方をご紹介します。
初心者がタープを張るのは、少し難しく感じるもの。この記事ではおひとりでも簡単に設置できるタープの張り方をお伝えします。使用するタープは通称「ヘキサタープ」と呼ばれる、六角形のタープ。タープを張れば、雨や日差しなど天候から守ってくれますので、快適なキャンプを楽しむことができますよ。
焚き火をするなら、ぜひチャレンジしてほしいのが「薪割り」。 自分で薪を割るというひと手間を加えれば、焚き火タイムがより豊かに、楽しくなること間違いなし! 安全に薪割りを楽しむために、 薪の種類、薪割りに必要な道具、道具ごとの具体的な薪割りの方法をレクチャーします。
ステイホーム期間中は「ベランピング」でおうちキャンプを楽しみませんか? アウトドア好きライターが、1万円以内で買い揃えられるカインズのアウトドアグッズを使ったベランピングの楽しみ方をご紹介します!おうちで手軽にキャンプ気分を味わってみてください。
キャンプで焚き火やバーベキューを楽しんだあと、忘れてはならないのが「火の始末」です。正しく炭を後始末をしておかないと、美観を損ねるだけでなく山火事などのリスクも出てきてしまいます。そこで、火の始末の際にやってはいけないことと、火消し壺を使った火の始末のやり方を解説します。
キャンプ飯やバーベキューで大活躍するのが「炭」。炭火で焼いて食べるお肉や野菜は絶品です。炭にはいろいろな種類があるため、選び方や使い方に迷うことがあるかもしれません。そこで今回は、主な炭の種類とその特徴、そして着火剤を使って火起こしをする手順を紹介します。
キャンプやBBQなどアウトドアシーンで大活躍するのが、アウトドアチェア。アウトドアチェアにはさまざまなタイプがあるため、どれを選べばいいのか迷う方もいるかもしれません。そんな方は、まず、おおまかな種類を知っておくと、選ぶのがラクになります。今回は、アウトドアチェアの主な種類と選び方のコツを紹介します。
最近は1人で楽しむ「ソロキャンプ」の人気が高まっています。家族や友だちとのキャンプとは違い、自然の中で自由気ままなひとり時間を過ごせることが、その魅力。「チャレンジしてみたいけれど、何を用意すればいいの?」という方もいるのではないでしょうか。そこで、最低限用意しておくべきソロキャンプの基本アイテムを紹介します。
家族でのキャンプは特別な思い出として残るもの。キャンプを快適に楽しく過ごし、素敵な思い出を残すには、まずは必要なものを忘れずに用意しておくことが大切です。そこで、1泊2日のファミリーキャンプを想定して、最低限揃えておきたい基本の持ち物を15個厳選して紹介します。
キャンプ場や野外でバーベキューをするときに欠かせないのが「バーベキューコンロ」。その使い方を知っていますか? 使い方のポイントを押さえておくと、初心者でも失敗なしで楽しむことができます。そこで、バーベキューコンロを使ったバーベキューのやり方について、必要な道具、後片付けのコツとともに解説します。
キャンプで淹れ立てのコーヒーを飲むのは至福のひととき。特に、自分で豆をミルで挽いてドリップする本格コーヒーは、手間はかけただけ美味しさも格別です。今回は、ドリップコーヒーの淹れ方、マキネッタ(エスプレッソメーカー)を使ったアイスエスプレッソの淹れ方を、それぞれ必要な道具とともに解説します。
キャングッズの中でも必須と言われるのが「ランタン」。なかでもLEDを使ったランタンは、持ち運びと安全性に優れており、近年は人気が高まっています。そんなLEDランタンをファミリーキャンプとソロキャンプ、それぞれのスタイルに対応する種類を詳しくご紹介。初心者が選ぶときの参考になる情報を掲載しています。
食事や荷物置きなど色んなシーンで重宝するテーブル。そんなテーブルの種類を紹介しつつ、選ぶときの参考になる特徴を解説します。それぞれのキャンプスタイルに合わせてテーブルを選びましょう。さらに、代表的なキャンプ用テーブルの組み立て方も画像つきで紹介します。
煮る・焼く・蒸すなど、キャンプ調理で大活躍する調理器具がメスティン。アルミ製で軽量であることなど、多くのキャンパーたちが愛用しています。買ってすぐに使うのもいいけど、「シーズニング」と呼ばれるお手入れをするだけで長持ちさせることができます。その方法をわかりやすく解説します。
キャンプで調理するときに用意したいのがスキレット。鉄を型に流し込んで作る鋳物(いもの)のフライパンのことで、温に強く、熱を長時間保持するという特性があります。しかし鉄製だけに「サビやすい」短所があります。そんなサビやすさ対策で行いたいのが「シーズニング」と呼ばれるお手入れ方法。今回はシーズニングの方法をわかりやすく紹介します。
焚き火を楽しむためにキャンプに行くというキャンパーもいるほど、焚き火はキャンプに欠かせません。しかし、最近のキャンプ場は地面でそのまま焚き火をすることを禁止している場所が多い。そこで活躍するのが「焚き火台」です。今回は、焚き火台の使い方を初心者にもわかりやすく紹介します。正しい使い方を覚えて、ぜひ焚き火を楽しんでください。
初めてのキャンプはわからないことだらけ。テントの設営、食事の準備、お風呂は?焚き火は?片付けにかかる時間は…? 初心者キャンパーの目安となるべく1泊2日の過ごし方を時系列で解説します。今回は家族みんなで楽しむファミリーキャンプを例に紹介するので、これからのキャンプに役立ててください。
キャンプを楽しむのにどんな服装で行けばいいのかわからない。そんな悩みを解決すべく、初心者でもわかりやすく季節別に正しい服装をご紹介!季節ごとに注意するポイントを挙げながら、きちんと対策が取れる服装を教えます。番外編で焚火をするときの服装も紹介しています。
キャンプをするときに忘れずに確認しなければならないのが天気です。悪天候ならば、その準備と対策が必要ですし、時にはキャンプ自体をキャンセルする判断も下さねばなりません。雨や風など様々な天気別に、準備と対策や注意点をわかりやすくまとめました。天気と上手に付き合って、キャンプライフを楽しんでください。
ひとえにキャンプ場と言っても、場所や立地の環境など千差万別。どこを選べばいいのかわからないといった疑問を解消すべく、キャンプ場の種類とそれぞれの注意点をまとめました。さらにキャンプを張る場所「サイト」の種類も掲載しています。自分が行いたいキャンプスタイルを見つけるためにも、キャンプ場の種類は知っておくべき。これからのキャンプデビューに役立ててください。
キャンプといってもそのスタイルは様々。最近のキャンプブームの勢いもあり、スタイルはどんどん細分化して分類されています。家族とするファミリーキャンプ、一人でするソロキャンプ、友人や同僚らとするグループキャンプなどなど。代表的なキャンプスタイルを紹介するので、ぜひお気に入りを見つけてください。自分に合っているスタイルを探すのもまた、キャンプの楽しみの一つですよ。