リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

カインズ社員が自腹で買った名作10選「バレンタイングッズ」

スタッフ

カインズ社員 しばた

カインズ社員 しばた

カインズ デジタル戦略部の社員。初めてのワーママ経験にドキドキしながらも、カインズグッズを使った主婦力の向上を計画中。将来の夢は、3時のおやつにケーキを焼いちゃうようなママになること。ハイパー器用な夫を武器に持つ。

カインズ社員が本気で買った「バレンタイングッズ」10選

来たるバレンタインデー

カインズには「社員割引」が存在しません。昨年末にカインズに入社して以来、その不公平な制度に対し、前々回の記事でも前回の記事でもしつこく不平不満をぶつけています。

そんな中、気になる商品や社内で評判になっている商品は、自腹を切りながら購入し続けているというカインズのベテラン主婦社員たち。一般消費者と同様にガチで買い物をしているので、商品を知り尽くす彼女たちのおすすめ商品はどれも名作ばかりです。

今回は、私が避けたいイベントNo.1のバレンタインデーを乗り切るべく、再びカインズの主婦社員たちに助けを求めてみることに。カップルはもちろん、家族や友達同士でも楽しめる、おすすめの「バレンタイングッズ10選」を聞き出してきました! 

商品の良し悪しをきちんと確かめるため、決死のレポート付きです!

おすすめバレンタイングッズのレポート開始!

バレンタイングッズ10選
ECサイトで自腹注文したおすすめ商品が届きました。バレンタインらしくないものもチラホラ...。

食べることは人並みに好きだけど、おいしいものを創作したいという熱いパッションには欠ける私。めんどうくさい気持ちのほうが圧倒的に勝るため、「子どもが小さいから」という言い訳のもと、バレンタインは3年間、自主休業していました。

レポ開始前に、バレンタインにおける私のスペックを紹介しておきます。

  • 加齢とともに甘いものへの興味が失せ気味
  • バレンタイン=めんどうくさい
  • ハイパー器用な夫は無類の甘党(私が引くレベル)
  • 娘の口癖「チョコ最後(にちょうだい)!」

私以外、チョコレートへの情熱がめちゃくちゃ高め。子どもが成長して従来の言い訳が通用しなくなってきたので、これを機に重い腰をあげて頑張ってみようと思います。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから