リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

BBQ網とフォトフレームで「ピアススタンドとウォールグリーン」をDIY!

クリエイター

kurumi

kurumi

ライフスタイル事業部 カルチャー企画室。カインズに入社してからDIYの楽しさを知り、休日は自宅でもDIYをしています。イチオシはカインズのPB商品である「リマルテ」を使ったDIY。1×4や2×4を柱として突っ張り、賃貸でも壁や床に傷をつけることなく簡単に棚などを作ることができます。私もリマルテを使って部屋とキッチンに棚を作りました。次はドレッサーを作成するのが目標。

BBQ網とフォトフレームで「ピアススタンド&ウォールグリーン」をDIY

こんにちは! カインズのkurumiと申します

ふだんはカインズ工房という、カインズ店舗の片隅にあるDIYスペースで働いています。私の好物は、ちょっとしたアレンジDIY。使い勝手や見た目をプラスにする、おうちDIYが好きです。

……ということで、おうちでできる簡単なDIYを紹介していきたいと思います。今回は「フォトフレーム」と「BBQ網」をアレンジして、ウォールグリーンとピアススタンドを作ります。

ウォールグリーンをDIY

まずはウォールグリーンの作り方をご紹介します。準備する材料は次のとおり!

準備する材料

ウォールグリーンをDIYするための材料

ウォールグリーンの作り方

では、BBQ網とフォトフレームを使って、ウォールグリーンを作っていきます。

1. まずは、BBQ網をフォトフレームの台紙と同じ大きさにカットします。網の切り口で手を切らないようにご注意ください!

BBQ網をニッパーで切る

2. フレームの溝にBBQ網をはめ込みます。このままでも外れにくいですが、しっかりくっつけたい場合は接着剤でとめても◎。おうちにガンタッカーがある場合は、フレームに直接打ち付けても大丈夫です。

フレームにBBQ網をはめ込む

3. 網目にフェイクグリーンをさしこみます。

BBQ網目にフェイクグリーンを指す

4. 結束バンドで数か所固定! とめたところが見えないように、フェイクグリーンの形を整えます。

結束バンドでフェイクグリーンを固定

5. 完成! フォトフレームをマスキングテープなどでアレンジしてもオシャレですね。

アレンジDIYでウォールグリーンが完成

ピアススタンドをDIY

次はピアススタンドをDIYします。ピアススタンドの材料は、ウォールグリーンとほぼ同じ。結束バンドとフェイクグリーンは不要です。

準備する材料

ピアススタンドの作り方

作り方もウォールグリーンとほぼ同じです。カットしたBBQ 網をフォトフレームにはめ込むだけ。かわいい台紙を入れたり、背板にマスキングテープを貼ってデコレーションしてもかわいく仕上がります。

背板を入れる際は、網をちょっとだけ前に出して、網と背板の間を空けるとピアスがかかりやすくなりますよ。

BBQ網とフォトづれーむでDIYしたピアススタンド

フォトフレームは写真を飾るだけでなく、アレンジ次第で色々なインテリアに生まれ変わります。ぜひ、おうちでお試しください!

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから