ニチニチソウの寄せ植えに合う花は? おしゃれな配置や管理方法を解説
リンクをコピーしました
こんにちは、DIYクリエイターのゆぴのこです。
おうちで使わなくなった不用品でも、DIYでちょっと手を入れてあげると、息を吹き返してまた再利用することができます。
今回はわが家の物置に眠っていた、よくある折りたたみ式のパイプ椅子をアレンジした例をご紹介させていただきます。
アレンジ前の折りたたみパイプ椅子
よくある折りたたみ式のパイプ椅子です。
ちょっと椅子が必要な時には便利ですが、インテリアとして使うにはオシャレ感に欠けます。
そこで、この椅子をリメイクDIYしていきます。
1.パイプに固定されたビスを外します。
2.使うのはパイプ部分のみ。背面と座面は作り直します。
3.ターナー色彩のアイアンペイント(ブラック)をスポンジでポンポン塗り。
4.下地の茶を透かせるように塗ると錆っぽく見えて◎!
5.木材(2×6材)を300㎜にカットしたものを2枚、木工ボンドで繋げ、クランプで圧着します。
6.ボンドが乾いたら台形にカットし、角を丸く整えます。
7.ちょうど下の画像のようなL字金具があったので補強しましたが、後でパイプとビスで固定するのでなくてもいいですし、木材で補強してもOK。
8.背面は1×4材300㎜を台形にカットし、角を丸く整えます。
9.サンドペーパーで背面と座面を木肌を整え、お好きな塗料でペイントします。今回はターナー色彩のオールドウッドワックス(ジャコビーン)を使いました。
10.乾いたらパイプに元々ついていたビスで固定します。
DIYでリメイクしたパイプ椅子の完成です!
折りたたみもバッチリできます♪
下の写真はビフォア・アフター。
ちょっとしたDIYで、木とアイアンの風合いでオシャレなパイプチェアに生まれ変わりました!
座るだけでなくインテリアとしてもサマになります♪
ほとんど使うことがなかったものが再利用できるようになり大満足!
みなさんもおうちに眠っている不用品がありましたら、ぜひDIYでアレンジやリメイクを楽しんでみてください!