意外と簡単。ホコリとカビまみれの浴室乾燥機を自分で掃除してみた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。映画メディアの編集をしている、ゆうせいです。
私は映画が大好きなので、自宅ではiPadを使ってよく映画や海外ドラマを見ています。ですが、どうもしっくりこないのです。
ソファに座ってiPadと向き合ってみたり、
ときには足を組んでみたり、
寝転がってみたり、
さらには仰向けになってみたりするのですが、どれもしっくりきません。
もっと言えば、体勢だけではなく、テレビやスマホがちらついたり、漫画が目に入ってきたりで、集中できないんですよね。
だったらもう、いっそのこと自宅に動画観賞用の集中スペースを作ってみたらどうだろうかと思い立ちました。
そこで今回は、カインズの商品を使って、自宅に動画観賞にぴったりの秘密基地を作ってみたいと思います。
まずは“秘密基地を作るためのスペース”を作ります。いつものソファの横を片付けて専用スペースを確保しました。
ここにカインズで購入したアイテムを設置していきます。
画像ではいまいちわからないかもしれませんが、右側の白い布と木の棒が『インテリアテント ティピー』の布とポールのセットです。
そう、自宅の中にテント型のミニシアターを作ろうという魂胆です。
一見するとただの木の棒なのですが、これがテントの支柱になります。
棒と棒を、ジョイントを使ってつなげて長い棒にしていきます。
棒の中にはきかん坊ならぬ、きかん棒がいるので、そんなときは床の力を使って押し込みます。
テントの布の部分です。かなりコンパクトにパッケージングされていますが、広げると「えっ、大きい……」と驚くサイズになります。
説明書を読む限りは、簡単な手順でテントになるっぽいですが……。
小学校の林間学校でしかテントを組み立てたことのない私には、かなりの強敵です。
それでも一つ一つ、落ち着いて作業していけば、ゆっくりとですが、テントに近づいていきます。
4ヵ所に棒を入れて、立ち上げると、
かなりテントです、でも手を離すと、棒と布です。
説明書とにらめっこしながら格闘すること数分。
ついにインテリアテントが完成しました!!!