アウトドア/KEYWORD

徒歩ソロキャンプで自由を満喫。必需品からコツまでノウハウを徹底解説

徒歩ソロキャンプで自由を満喫。必需品からコツまでノウハウを徹底解説

車を使わず、荷物を担いで徒歩でキャンプ地に赴く「徒歩ソロキャンプ」は、大きな達成感や満足感を得られるキャンプ。体力にあまり自信がない女子が手軽に楽しむには、公共交通機関を使った徒歩ソロキャンプがおすすめです。今回は、移動ノウハウから、テントの設営方法、ひとりでタープを立てる方法、焚き火やBBQの楽しみ方、片付けに至るまで、女子の徒歩ソロキャンプの全貌を解説します。

最強キャンプ飯「ビア缶チキン」! 片付けが超絶ラクな調理器具で作ってみた

最強キャンプ飯「ビア缶チキン」! 片付けが超絶ラクな調理器具で作ってみた

丸鶏にビールの缶を差し込んで、炭火で焼きあげる「ビア缶チキン」。その豪快さと美味しさから、最強キャンプ飯と称されることも。そんな「ビア缶チキン」を手軽に作れる方法を紹介します。持ち運びが簡単なコンパクトコンロと、使い捨てできるアルミ鍋を使って行う、片付けも超ラクな調理法とは!? 最後に番外編として肉まんも作ります!

自転車置き場を自分で作る方法。カインズのサイクルポートを実際に設置してみた

自転車置き場を自分で作る方法。カインズのサイクルポートを実際に設置してみた

自転車を風雨から守るために「自転車置き場」を設置する方法をご提案します。自分で自転車置き場を設置したい。業者にお願いしたくない。そんな方のためにカインズの「サイクルポート」を使って、実際に自転車置き場を作る工程を紹介。ワンタッチで屋根を収納できて、自転車も出し入れしやすく、子どもでも使いやすい。簡単にDIY感覚で組み立てられるサイクルポートには自転車置き場としての用途のほか、キャンプやBBQのタープとしての使い方もあります。

世界中でバズった「干物水着」のDIY。「干物グラビア」吉野七宝実が釣りを続けるワケ

世界中でバズった「干物水着」のDIY。「干物グラビア」吉野七宝実が釣りを続けるワケ

グラビアアイドルの吉野七宝実さんは、自分で釣った魚を干物にし、水着にする「干物グラビア」で話題を集めています。自宅のお風呂場で魚を干している写真をTwitterに投稿すると、リツイート2.5万RT・6.3万いいねを集め、フォロワーが倍増。これをきっかけに干物グラビアをはじめました。釣具ブランドを立ち上げるほどの釣り好きである吉野七宝実さんにインタビューし、釣りの魅力、干物水着のDIY、これからDIYしたい釣具、カインズの思い出などについて聞いてきました。

育てる、食べる、観察する…「雑草のある暮らし」のご提案

育てる、食べる、観察する…「雑草のある暮らし」のご提案

雑草を育てる? 観察する?? そして食べる!? ガーデニングや園芸好きにとっての天敵も、視点を変えてみると、ほかの植物と同様にいろんな楽しみ方ができるんです。約20年で200種類以上の雑草を育ててきたという阿部拓也さんに、「雑草のある暮らし」を紹介してもらいました!

「女子ソロキャンプ」デビューに役立つ。安全に過ごす「持ち物」や「場所選び」のコツ

「女子ソロキャンプ」デビューに役立つ。安全に過ごす「持ち物」や「場所選び」のコツ

ソロキャンプを始めたい女性のために、1泊2日のソロキャンプの全貌を解説します。キャンプ場の選び方、基本な持ち物、あると便利なキャンプギアから、食事やお風呂について、防犯対策のコツとアイデアまで、ソロキャンプの流れと重要ポイントを押さえておくと安心です!

【さばいどる かほなん】初心者がキャンプでブッシュクラフトを楽しむための入門グッズを紹介

【さばいどる かほなん】初心者がキャンプでブッシュクラフトを楽しむ入門グッズを紹介

普段よりもワイルドなキャンプに挑戦してみたいなら、キャンプにブッシュクラフトの要素を加えてみるのはいかがでしょうか? ブッシュクラフトとは、装備を最低限に抑えて自然と向き合うキャンプスタイルのこと。今回は、サバイバル×アイドル=さばいどる、と称してさまざまなアウトドア活動をするかほなんに、初心者レベルでも楽しめる「ワイルドキャンプ」におすすめの道具を教えてもらいました!

火を使わずに湯を得る。サバイバル力を確実に上げる「湯作り」の技術

火を使わずに湯を得る。サバイバル力を確実に上げる「湯作り」の技術

火を使わずにお湯を作る方法をご紹介します。災害時など、電気やガスが止まってしまい火が使えない場面でお湯が必要になったとき。そんな「もしも」の事態に備えて、火を使わずにお湯を作る方法をいくつか知っておくと安心です。今回は、「太陽光」「摩擦熱」「モバイルバッテリー」「化学反応」を使ったお湯の作り方を紹介します。

女子ソロキャンプデビューにおすすめ。お庭や公園で気楽にデイキャンプ、予算は1万円でOK!

女子ソロキャンプデビューにおすすめ。お庭や公園で気楽にデイキャンプ、予算は1万円でOK!

ひとりでキャンプに出かける「ソロキャンプ」が流行中。女性でも「ソロキャンプに挑戦したい!」という人が増えています。そこで、初めての女性でも気軽にトライできる「ソロ・デイキャンプ」プランをご紹介します。日帰りだからピクニック気分で楽しめ、宿泊ソロキャンプの前のお試しにもなります。お日さまの下で過ごす1日は格別です!

キャンプ女子と愛犬の一日に密着! 便利なペットキャンプグッズをいろいろ使ってもらった

キャンプ女子と愛犬の一日に密着! 便利なペットキャンプグッズをいろいろ使ってもらった

ペットと一緒にキャンプを快適に過ごすために必要な「ペットキャンプグッズ」をご紹介します。キャンプにペットを連れていくためには用意すべきものや注意すべき点がたくさんあります。そこで、キャンプ女子の森風美さんと、その愛犬・どんちゃんに登場してもらい、カインズの商品を使ったペット同伴キャンプの様子を覗かせてもらいました。

【コールマンのアウトドアワゴン活用術】デイキャンプに持っていきたいアイテム10選

【コールマンのアウトドアワゴン活用術】デイキャンプに持っていきたいアイテム10選

ここ何年かで、デイキャンプ界の定番アイテムとしての地位を確立した「アウトドアワゴン」。最大荷重が100kg近くもあり、公園のデコボコ道でもしっかり進める大きな車輪を備えることで、デイキャンプにおける荷物運びを圧倒的に楽にしました。とはいえ、限られたそのスペース、何を詰め込むと楽しい一日が過ごせるのか? コールマンのアウトドアワゴンで検証した、独断と偏見の10選をお届けします。

カインズBBQコンロで一人焼き鳥したらドはまりした話

カインズBBQコンロで一人焼き鳥したらドはまりした話

家飲み派の方やおうち時間をより充実させたいと感じている方に向けて、自宅でバーベキューをする際に活躍するさまざまなアイテムをご紹介します。コロナ禍で外出自粛が続くなか、すこしでもおうち時間を楽しみませんか。おひとり様やソロキャンプに興味がある方もご参考にしてください。

【保存版】ひとりで簡単にタープを張る方法

【保存版】ひとりで簡単にタープを張る方法

初心者がタープを張るのは、少し難しく感じるもの。この記事ではおひとりでも簡単に設置できるタープの張り方をお伝えします。使用するタープは通称「ヘキサタープ」と呼ばれる、六角形のタープ。タープを張れば、雨や日差しなど天候から守ってくれますので、快適なキャンプを楽しむことができますよ。

無人島で暮らしたい「さばいどる」かほなん。買った山で野営したり狩猟したり本気すぎる

無人島で暮らしたい「さばいどる」かほなん。買った山で野営したり狩猟したり本気すぎる

サバイバル×アイドル=「さばいどる」として活動する、かほなん。無人島で暮らすという夢の実現に向けて、キャンプや渓流釣りのほか、免許を取得しての狩猟や車中泊仕様のバンカスタムなど、さまざまなアウトドア活動に挑戦しています。そんなかほなんに、「さばいどる」になったきっかけやアウトドアの魅力、山を買った話、得意なキャンプ飯、今後の野望などを語ってもらいました。

「塩」で熱中症予防! 食の専門家に聞いた“効果的な”塩のとり方

「塩」で熱中症予防! 食の専門家に聞いた効果的な塩のとり方

梅雨が明け、夏本番になると気を付けたいのが熱中症。人によって症状はさまざまですが、体のだるさ、吐き気、めまい、立ちくらみなどが熱中症の主な症状です。「予防には水分と塩をとるとよい」とよく聞きますが、どのようにとったらよいのでしょうか? 熱中症の基礎知識、効果的な塩のとり方、手軽にできる熱中症対策をフードコーディネーターがお伝えします。

軽トラを「家」に改造した青年。DIY歴わずか1年、製作費15万円、材料はほぼカインズで調達

軽トラを「家」に改造した青年。DIY歴わずか1年、製作費15万円、材料はほぼカインズで調達

DIY歴わずか1年というスキルで、軽トラをキャンピングカーにカスタムした川瀬悠大さん。モバイルハウスとも呼ばれる「動く家」を、軽トラの荷台に小屋を乗せる形で製作した。カインズで購入した材料・資材を使い、製作費15万円という低予算でモバイルハウスDIYを実現した動機とは? DIYer川瀬さんにモバイルハウス製作時の話や、初めて作ったDIY作品、今後作りたいもの、DIYの醍醐味などを聞いた。

たけだバーベキュー絶賛! 2021年上半期にハマった「アウトドア」トピックス

たけだバーベキュー絶賛! 2021年上半期にハマった「アウトドア」トピックス

日本で唯一のBBQ芸人たけだバーベキューさんに、2021年上半期のアウトドア事情を語り尽くしてもらいます。コロナ禍でもあった時期にも、精力的にアウトドア活動に勤しんだたけだバーベキューさん。彼が実際に体験した中から、キャンプスタイルや、極上キャンプ飯、使えるアウトドアアイテムなど、耳寄りな情報をお届けします。

折り鶴さえも炭にして、いつもの倍美味しいバーベキュー!

折り鶴さえも炭にして、いつもの倍美味しいバーベキュー!

炭のDIYに挑戦! バーベキューなどで使われる「炭」は、実は自分で簡単に作ることができます。しかも、炭になるのは木材だけはありません。一見燃えてしまうと思えるような紙の折り鶴でも、そのままの形で炭になるのです。今回は、空き缶を使って炭を作り、その炭でジビエ肉やヤマメなどを焼いて美味しくいただくまでをレポートします。

テント・タープの設営&撤収も捗る! キャンプで知っておくと便利な「カラビナ」の使い方

テント・タープの設営&撤収も捗る! キャンプで知っておくと便利な「カラビナ」の使い方

「カラビナ」は、岩場を登るときの登山道具として使うだけでなく、バッグにファッションとして付けて使うなど、幅広く活用されています。なかでもキャンプでは、テントやロープを張ったり、物をぶら下げたりと、さまざまなシーンで大活躍します! この記事では、カラビナがキャンプで活躍するさまざまな使い方をご紹介。安価で小さなカラビナでも、うまく使えば活躍してくれるので、ぜひ参考に取り入れてみてください。

自作ピザ窯の作り方。レンガを使って簡単DIY!

自作ピザ窯の作り方。レンガを使って簡単DIY!

自宅の庭にピザ窯を作りたい! そう思っているバーベキュー好きやキャンプ好き、料理好きの方は多いと思います。自分でピザ窯をDIYすれば、安く、しかもDIYそのものも楽しめて、ピザの美味しさも格別なものになります。本格的なピザを味わえて、DIY初心者でもできる「耐火レンガ」を使った、簡単なピザ窯の作り方をご紹介します。

焚き火やBBQで役立つ「薪割り」方法

焚き火やBBQで役立つ「薪割り」方法

焚き火をするなら、ぜひチャレンジしてほしいのが「薪割り」。 自分で薪を割るというひと手間を加えれば、焚き火タイムがより豊かに、楽しくなること間違いなし! 安全に薪割りを楽しむために、 薪の種類、薪割りに必要な道具、道具ごとの具体的な薪割りの方法をレクチャーします。

カインズで揃う「ベランピング」の始め方! 1万円以内のおうちキャンプ

カインズで揃う「ベランピング」の始め方! 1万円以内のおうちキャンプ

ステイホーム期間中は「ベランピング」でおうちキャンプを楽しみませんか? アウトドア好きライターが、1万円以内で買い揃えられるカインズのアウトドアグッズを使ったベランピングの楽しみ方をご紹介します!おうちで手軽にキャンプ気分を味わってみてください。

カインズのキャンプギアってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【焚火台編】

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【焚火台編】

昨今のキャンプブームにより「そろそろキャンプを始めてみようかな」なんて興味を持っている方も多いのでは? 実はホームセンターカインズにはオリジナルのキャンプ用品がたくさんあるんです。そこで、普段からいろんなキャンプ用品を触っているキャンパーたちが、実際にカインズのキャンプ用品を使って試してみました。今回は焚火台関連を中心に検証します! 果たしてカインズのキャンプ用品は本当に使えるのか…!?

【保存版】バーベキューで使った炭の片付け方と処理方法

【保存版】バーベキューで使った炭の片付け方と処理方法

キャンプで焚き火やバーベキューを楽しんだあと、忘れてはならないのが「火の始末」です。正しく炭を後始末をしておかないと、美観を損ねるだけでなく山火事などのリスクも出てきてしまいます。そこで、火の始末の際にやってはいけないことと、火消し壺を使った火の始末のやり方を解説します。

女子ソロキャンプは究極のおままごと。初心者がキャンプ歴25年のキャンパーと挑戦

女子ソロキャンプは究極のおままごと。初心者がキャンプ歴25年のキャンパーと挑戦

老若男女にキャンプブームが到来し「女子ソロキャンプ」も人気上昇中です。しかし、アウトドア初心者は「何から揃えていいか分からない」「そもそもキャンプって何をしたらいいの?」など疑問がわくばかり。しかも女子キャンパーのソロキャンプは「危険じゃないの?」など安全性も心配です。そこで、キャンプ歴25年を誇るキャンパー森風美さんに初心者でもわかりやすく「女子ソロキャンプ」を楽しむコツを手ほどきしてもらいました。

ズボラ女子でもできる「映えるキャンプ飯」の作り方

ズボラ女子でもできる「映えるキャンプ飯」の作り方

今話題のキャンプ飯! キャンプ飯といえば、こだわりの料理からBBQスタイルのごはんまで様々です。今回は、キャンプは大好きだけど料理は苦手だという筆者が、「ズボラ女子でも映えるキャンプ飯」に挑戦。コンパクトなバーナーとカインズの小さなフライパンのみでできる、簡単レシピもご紹介します。

車内でユル〜く生活しよう。「映えなくても」楽しめる車中泊の極意|小田原ドラゴン×大橋保之対談

車内でユル〜く生活しよう。「映えなくても」楽しめる車中泊の極意|小田原ドラゴン×大橋保之対談

今やレジャーとして「車中泊」を楽しむ人が増えています。そこで今回は、「ヤンマガWeb」で、車中泊をテーマにした漫画『今夜は車内でおやすみなさい。』を連載中の小笠原ドラゴンさんにお話を伺いました。対談のお相手は、車中泊雑誌『カーネル』編集長で、同漫画でコラムを執筆している大橋保之さん。お二人の車中泊スタイル、車の中のカスタマイズ法、車中泊の楽しみ方など、車中泊の魅力や極意をお楽しみください。

カメラやスマホで星空とテントを綺麗に撮影する方法

カメラやスマホで星空とテントを綺麗に撮影する方法

満天の星空とほわっと光るテントの美しい光景を写真できれいに残してみませんか?美しい星空の撮影には一手間必要です。SNS映えする写真を撮影するためのテクニックとコツをご紹介します。本格的な一眼レフカメラでの撮影だけでなく、スマートフォンでの撮影についても触れています。キャンプでカメラを楽しみたいと考えている方必見です。

バーベキューブームは「玄関マット」から始まった。キャプテンスタッグが語るものづくりの熱意と野望

バーベキューブームは「玄関マット」から始まった。キャプテンスタッグが語るものづくりの熱意と野望

コロナ禍の今、空前のキャンプブームが訪れている。キャンプにおける最大の醍醐味でもあるバーベキューのスタイルを日本に普及させたのは、新潟県三条市にあるアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」だった。キャンパーお馴染みのアウトドアブランドである「キャプテンスタッグ」の遍歴に加え、ものづくりの町・燕三条で生まれたからこその商品へのこだわりについて話を聞いてみた。

ポータブル電源でどこまで「あったかキャンプ」できるか試してみた@富士山麓

ポータブル電源でどこまで「あったかキャンプ」できるか試してみた@富士山麓

寒さが堪える季節でも、富士山の麓であったかキャンプに挑戦したい! そこで今回は、今話題の「ポータブル電源」を使用したキャンプを敢行しました。電気毛布のような暖房器具だけでなく、PCやスマホの充電など使い道も豊富なポータブル電源。キャンプに導入するときのポイントとともにご紹介します。

カインズの商品5,000円分で限界車中泊して、埼玉の雲海を見に行ってみた

カインズの商品5,000円分で限界車中泊して、埼玉の雲海を見に行ってみた

キャンパーが急増している昨今。その楽しみ方も多様化しており、移動のための車を宿泊場所としても使う「車中泊」もブームになっています。関東近郊で雲海が見られるスポットとして知られる埼玉県秩父市で、YouTuber・あおきちラボさんが、5,000円という限られた予算を駆使して車中泊に挑戦してくれました!

ポールを使うウォーキングで運動不足を解消!散歩感覚でメタボ撃退してみた

ポールを使うウォーキングで運動不足を解消!散歩感覚でメタボ撃退してみた

リモートワークでおうち時間が長くなって、運動不足だと身体の変化を感じてきていませんか。座りっぱなしで、好きな時に食事やおやつに手が伸びてしまって、お腹が気になっているなんてことも。そこで今回は、スポーツが苦手というライターの吉村さんがポールを使うウォーキングに挑戦!楽して運動不足を解消するべくカインズのウォーキングアイテムを集めて比叡山に挑みます。

【材料の7割がカインズ産】手作りキャンプ場に愛犬といっしょに行ってきた!

【材料の7割がカインズ産】手作りキャンプ場に愛犬といっしょに行ってきた!

千葉県館山市にある、愛犬と一緒にキャンプが楽しめると話題のスポット「Out Tail Dog Camp」。古民家をリノベーションし、広々としたドッグラン、自由に使えるピザ窯、五右衛門風呂などの施設も備えた充実のスポットです。しかも驚くべきは、オーナー・松崎さんが自ら作りあげた「DIYキャンプ場」でもあるということ。そのオープンまでの道のりを、ライターの5歳さんが取材してきてくれました。

バーベキューは「炭」が決め手! 炭の種類と使い方を徹底解説

バーベキューは「炭」が決め手! 炭の種類と使い方を徹底解説

キャンプ飯やバーベキューで大活躍するのが「炭」。炭火で焼いて食べるお肉や野菜は絶品です。炭にはいろいろな種類があるため、選び方や使い方に迷うことがあるかもしれません。そこで今回は、主な炭の種類とその特徴、そして着火剤を使って火起こしをする手順を紹介します。

キャンプ初心者必見!アウトドアチェアの選び方と組み立て方

キャンプ初心者必見!アウトドアチェアの選び方と組み立て方

キャンプやBBQなどアウトドアシーンで大活躍するのが、アウトドアチェア。アウトドアチェアにはさまざまなタイプがあるため、どれを選べばいいのか迷う方もいるかもしれません。そんな方は、まず、おおまかな種類を知っておくと、選ぶのがラクになります。今回は、アウトドアチェアの主な種類と選び方のコツを紹介します。

ソロキャンプに必須の基本14アイテム

ソロキャンプに必須の基本14アイテム

最近は1人で楽しむ「ソロキャンプ」の人気が高まっています。家族や友だちとのキャンプとは違い、自然の中で自由気ままなひとり時間を過ごせることが、その魅力。「チャレンジしてみたいけれど、何を用意すればいいの?」という方もいるのではないでしょうか。そこで、最低限用意しておくべきソロキャンプの基本アイテムを紹介します。

これだけは揃えたい! ファミリーキャンプに必須の基本15アイテム

これだけは揃えたい! ファミリーキャンプに必須の基本15アイテム

家族でのキャンプは特別な思い出として残るもの。キャンプを快適に楽しく過ごし、素敵な思い出を残すには、まずは必要なものを忘れずに用意しておくことが大切です。そこで、1泊2日のファミリーキャンプを想定して、最低限揃えておきたい基本の持ち物を15個厳選して紹介します。

バーベキューコンロの使い方。準備から片付けまでわかりやすく解説!

バーベキューコンロの使い方。準備から片付けまでわかりやすく解説!

キャンプ場や野外でバーベキューをするときに欠かせないのが「バーベキューコンロ」。その使い方を知っていますか? 使い方のポイントを押さえておくと、初心者でも失敗なしで楽しむことができます。そこで、バーベキューコンロを使ったバーベキューのやり方について、必要な道具、後片付けのコツとともに解説します。

キャンプでのコーヒーの楽しみ方

キャンプで本格コーヒー!ドリップコーヒーとエスプレッソの淹れ方解説

キャンプで淹れ立てのコーヒーを飲むのは至福のひととき。特に、自分で豆をミルで挽いてドリップする本格コーヒーは、手間はかけただけ美味しさも格別です。今回は、ドリップコーヒーの淹れ方、マキネッタ(エスプレッソメーカー)を使ったアイスエスプレッソの淹れ方を、それぞれ必要な道具とともに解説します。

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【便利グッズ編】

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【便利グッズ編】

まったく空気を読まないクセの強いキャンパーが、実際にカインズのオリジナル商品を使って真面目にレビューします。今回検証の対象となるテーマは「便利グッズ」。選ばれた商品は「ランタンスタンド」「収納バッグ」「クーラーボックス」。さらに「燻製機」もおまけで検証。それぞれの商品の使い心地は、どうだったのか!? クセの強いキャンパー3人がまとめて辛口ジャッジを下します!

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【便利グッズ編】

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【便利グッズ編】

まったく空気を読まないクセの強いキャンパーが、実際にカインズのオリジナル商品を使って真面目にレビューします。今回検証の対象となるテーマは「便利グッズ」。選ばれた商品は「ランタンスタンド」「収納バッグ」「クーラーボックス」。さらに「燻製機」もおまけで検証。それぞれの商品の使い心地は、どうだったのか!? クセの強いキャンパー3人がまとめて辛口ジャッジを下します!

【焚き火のスゴ技】ライターもマッチも使わずナイフで火を起こせ!「バカ薪」を出すな!!

【焚き火のスゴ技】ライターもマッチも使わずナイフで火を起こせ!「バカ薪」を出すな!!

キャンプの楽しみは焚き火。その火の起こし方にキャンプの達人はこだわります。焚き火の着火方法にはライターやマッチが便利ですが、もっとワイルドに火を起こす方法があります。せっかくのキャンプならライターやマッチも使わずに、ナイフで焚き火の火を着けてみませんか?フェザースティックの作り方と併せてナイフとファイアースターターによる着火方法を紹介します。また、キャンプ場でバカ薪を出さないためのの焚き火の注意点や焚き火シートの使用方法などエチケットに関しても解説します。

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【リラックス編】

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【リラックス編】

まったく空気を読まないクセの強いキャンパーが、カインズのオリジナル商品をレビューします。今回検証する商品は「キャンプチェア」と「寝袋」のリラックスギアです。リラックスできるか否かは、キャンプにおいてとても重要。果たして、クセの強い3人はどんな評価を下すのか!?

キャンプ初心者におすすめの「LEDランタン」選び方ガイド

キャンプ初心者におすすめの「LEDランタン」選び方ガイド

キャングッズの中でも必須と言われるのが「ランタン」。なかでもLEDを使ったランタンは、持ち運びと安全性に優れており、近年は人気が高まっています。そんなLEDランタンをファミリーキャンプとソロキャンプ、それぞれのスタイルに対応する種類を詳しくご紹介。初心者が選ぶときの参考になる情報を掲載しています。

最強キャンプギア「メスティン」のシーズニング方法

最強キャンプギア「メスティン」のシーズニング方法

煮る・焼く・蒸すなど、キャンプ調理で大活躍する調理器具がメスティン。アルミ製で軽量であることなど、多くのキャンパーたちが愛用しています。買ってすぐに使うのもいいけど、「シーズニング」と呼ばれるお手入れをするだけで長持ちさせることができます。その方法をわかりやすく解説します。

キャンプ料理に大活躍! スキレットのシーズニング方法

キャンプ料理に大活躍! スキレットのシーズニング方法

キャンプで調理するときに用意したいのがスキレット。鉄を型に流し込んで作る鋳物(いもの)のフライパンのことで、温に強く、熱を長時間保持するという特性があります。しかし鉄製だけに「サビやすい」短所があります。そんなサビやすさ対策で行いたいのが「シーズニング」と呼ばれるお手入れ方法。今回はシーズニングの方法をわかりやすく紹介します。

キャンプの醍醐味! 焚き火台の使い方を完全攻略

キャンプの醍醐味! 焚き火台の使い方を完全攻略

焚き火を楽しむためにキャンプに行くというキャンパーもいるほど、焚き火はキャンプに欠かせません。しかし、最近のキャンプ場は地面でそのまま焚き火をすることを禁止している場所が多い。そこで活躍するのが「焚き火台」です。今回は、焚き火台の使い方を初心者にもわかりやすく紹介します。正しい使い方を覚えて、ぜひ焚き火を楽しんでください。

1泊2日キャンプの過ごし方。設営から片付けまで時系列順に解説!

1泊2日キャンプの過ごし方。設営から片付けまで時系列順に解説!

初めてのキャンプはわからないことだらけ。テントの設営、食事の準備、お風呂は?焚き火は?片付けにかかる時間は…? 初心者キャンパーの目安となるべく1泊2日の過ごし方を時系列で解説します。今回は家族みんなで楽しむファミリーキャンプを例に紹介するので、これからのキャンプに役立ててください。

季節別キャンプの正しい服装。暑さ寒さをバッチリ対策!

季節別キャンプの正しい服装。暑さ寒さをバッチリ対策!

キャンプを楽しむのにどんな服装で行けばいいのかわからない。そんな悩みを解決すべく、初心者でもわかりやすく季節別に正しい服装をご紹介!季節ごとに注意するポイントを挙げながら、きちんと対策が取れる服装を教えます。番外編で焚火をするときの服装も紹介しています。

キャンプは天気に注意! 雨、高温、雪の対策はどうする?

キャンプは天気に注意! 雨、高温、雪の対策はどうする?

キャンプをするときに忘れずに確認しなければならないのが天気です。悪天候ならば、その準備と対策が必要ですし、時にはキャンプ自体をキャンセルする判断も下さねばなりません。雨や風など様々な天気別に、準備と対策や注意点をわかりやすくまとめました。天気と上手に付き合って、キャンプライフを楽しんでください。

【初心者必見!】キャンプ場の種類と選ぶときの注意点!

【初心者必見!】キャンプ場の種類と選ぶときの注意点!

ひとえにキャンプ場と言っても、場所や立地の環境など千差万別。どこを選べばいいのかわからないといった疑問を解消すべく、キャンプ場の種類とそれぞれの注意点をまとめました。さらにキャンプを張る場所「サイト」の種類も掲載しています。自分が行いたいキャンプスタイルを見つけるためにも、キャンプ場の種類は知っておくべき。これからのキャンプデビューに役立ててください。

キャンプはいろんなスタイルで楽しむ。代表的なキャンプを紹介!

キャンプはいろんなスタイルで楽しむ。代表的なキャンプを紹介!

キャンプといってもそのスタイルは様々。最近のキャンプブームの勢いもあり、スタイルはどんどん細分化して分類されています。家族とするファミリーキャンプ、一人でするソロキャンプ、友人や同僚らとするグループキャンプなどなど。代表的なキャンプスタイルを紹介するので、ぜひお気に入りを見つけてください。自分に合っているスタイルを探すのもまた、キャンプの楽しみの一つですよ。

中国産業のヒーターベストが人気のワケ。戦時中から続く作業服メーカーの底力

中国産業のヒーターベストが人気のワケ。戦時中から続く作業服メーカーの底力

近年、ヒーターベストが冬場の防寒アイテムの選択肢として人気を集めている。ヒーターベストとは、電気の力で発熱し体を温めてくれるアイテム。バイクや釣りなど屋外で楽しむ趣味の愛好家や建設現場や交通整理などの仕事の従事者には、厳寒期の助っ人として重宝されてきた。技術の進化でバッテリーが小型化され、発熱量も調節できるようになるなど使いやすさが年々向上。女性向けアイテムも、ひと昔前と比べて増加傾向にある。そんな中、洗濯できてオシャレなヒーターベストを開発した中国産業に開発秘話についてインタビューしてみた。

DIYで救急車をキャンピングカーに!? チキチキバンバンが目指す「絶景バンライフ」

DIYで救急車をキャンピングカーに!? チキチキバンバンが目指す「絶景バンライフ」

昨今、キャンプブームの高まりとともに車中泊やキャンピングカーなど、「移動するライフスタイル」が広がりつつあります。特に、旧型のバン(車)をDIYして車中泊仕様にし、自由に移動しながら車内で生活する「VANLIFE(バンライフ)」は、欧米をはじめひそかに広がりを見せています。そんなバンライフに憧れて、キャンピングカーDIYをしているのが、人気YouTuber「チキチキバンバン」。お二人に、初心者でもできるDIYのコツや楽しさ、バンライフへの夢を聞いてみました。

【おしえて!ホームセンター先輩】初心者でも本格キャンプができるの?

【おしえて!ホームセンター先輩】初心者でも本格キャンプができるアイテムは?

「おしえて!ホームセンター先輩」は、くらしの知識がなさすぎる株式会社おくりバント社長・高山洋平が、さまざまなくらしの”先輩”たちと一緒にカインズを遊び倒しながら、くらしのスキルを上げていくシリーズです。今回は、キャンプマニアの5歳先輩と一緒に、初心者でも本格キャンプができるアイテムを揃えてみました。

最後の1社になっても作る。バケツを原点に+αのモノづくりにこだわる尾上製作所

最後の1社になっても作る。バケツを原点に+αのモノづくりにこだわる尾上製作所

兵庫県姫路市にある株式会社尾上製作所は昭和20年代からバケツを作り続けている。トタンバケツは圧倒的な全国シェアを誇る。バケツの種類も豊富で、特1号から12号まで11種類、ツルベ、工事用、モルタル用、防火用、吸い殻入れまで作っている。じょうろも作っているが、昭和50年代からはアウトドアアイテムにも注力。バーベキューコンロ、焚火台、キャンプギアまで自社工場で制作するようになった。“作りたいものを作る!”そんな尾上製作所の名城嗣明専務取締役に、バケツやバーベキュー・キャンプ用品の開発秘話をインタビューした。

まさかBBQでナスを切ってない? 野菜は丸焼きが一番おいしい!

まさかBBQでナスを切ってない? 野菜は丸焼きが一番おいしい!

BBQは旬の野菜を焼くのも醍醐味。ナスをおいしく焼く方法についてちょっとした知識を持っているだけで、バーベキューの醍醐味はもっと深みを増します。ナスやピーマン、焼く前に切っていませんか?「焦がしてる」「パサパサになって、おいしく食べた印象がない」なんて人が多いのでは?実はナスは切らずに丸焼きすると煮浸しみたいで美味しくなります。ナスを実際に一本焼きしてみたので、ご覧ください。

自分をぬいぐるみにして「セルフぬい撮り」やってみた

自分をぬいぐるみにして「セルフぬい撮り」やってみた

ライター乙幡啓子が自分のぬいぐるみを布プリで制作するDIYにチャレンジ。SNSでぬいぐるみとともに日々の活動記録を撮影して投稿する「ぬい撮り」。旅先や日常のひとコマを、なんとも和やかに彩ってくれます。ですがお気に入りのぬいぐるみをなかなか決めかねるし、初心者にはちょっとだけ気恥ずかしさもあります。ましてや今は旅などしにくい状況。ぬいぐるみと、というよりそもそも自分がお出かけしたい!というわけで、「自分をぬいぐるみにしてぬい撮りしたらどうか」と思い、実行に移すことにしました。

「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY…

「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY…

ドイツが誇るテクノロジー・カンパニー「Bosch(ボッシュ)」。ボッシュと言えば、クルマいじりが大好きな方や、ホームセンターの電動工具コーナーを愛するDIY好きの方にはお馴染みだろう。もはやボッシュなしに自動車は走らない。その日本拠点が渋谷のカフェの上にある。今回は、世界初の電動工具を開発し続けてきたボッシュの歴史と、2019年に発売した電動ディスクグラインダー『X-LOCK(エックス・ロック)』について、ボッシュ株式会社 電動工具事業部 部長 高橋俊輔さんにインタビューした。知っている人はイヤになるほど知っている。知らない人はまったく知らない。そのギャップもまた、ボッシュの巨大さゆえだろう。

デビューの前に! ダッチオーブンのシーズニング方法

ダッチオーブンのシーズニング方法

ダッチオーブンのシーズニング方法を紹介しています。アウトドアで「焼く、煮る、蒸す」など様々なバリエーションを期待できるダッチオーブンですが、ダッチオーブンを使うためには、シーズニングという最初の手入れがハードルを高くしています。シーズニングの目的は、大きくは2つ。1つ目は「出荷前に塗られたワックスを落とす」、2つ目は「油膜を作ってコーティングする」。今回は、ダッチオーブンデビューの前に必要なシーズニングに挑戦してみます。シーズニングに必要な道具は食器用洗剤、スポンジ(金タワシはNG)、キッチンペーパー、オリーブオイル(サラダ油でもOK)、耐熱性のミトンやリフター、クズ野菜(玉ねぎやショウガの皮、にんにくのへたなど)です。

自転車のパンク防止のメンテナンス方法とは? 必要な理由と手順、チェックすべきポイントについて解説【カインズHOWTO】

自転車のパンク防止のメンテナンス方法とは? 必要な理由と手順、チェックすべきポイントについて解説【カインズHOWTO】

1台あると何かと便利な自転車ですが、パンクなどの不調を見逃すと重大な事故を引き起こす可能性もあります。そのためにメンテナンスは欠かせません。この記事では、パンク防止の方法や手順、チェックすべきポイントなどについてご紹介します。

よろい結び【紐・ロープの結び方】

よろい結び【紐・ロープの結び方】

初心者でもわかりやすい【ロープの結び方】。今回のテーマは「よろい結び」です。よろい結びは、ロープの途中に輪を作るための結び方。S字フックなどを使って物を提げることができるので、アウトドアでは懐中電灯などの小物をぶら下げるなどの用途があります。よろい結びは、剣道の胴を付けるときの結び方のひとつとして使われていて、鎧に関する結び方であることが名前の由来(諸説あり)。もともとは大砲を固定するのに使われていた結び方で、砲兵結びという別名もあります。

プルージック【紐・ロープの結び方】

プルージック【紐・ロープの結び方】

初心者にもわかりやすい「プルージック」の結び方をご紹介します。プルージックは輪にしたロープとモノを繋ぐ結び方。もともとは登山の時に使うロープワークですが、キャンプでは木と木を繋いだロープを張った上で、タープやテントを建てたり、木やポールに小物を吊るすときなどに便利です。結びの名前は、登山家のプルージックが考案したことが由来とされています。

二重巻き結び【紐・ロープの結び方】

二重巻き結び【紐・ロープの結び方】

初心者にもわかりやすい「二重巻き結び」の結び方をご紹介します。二重巻き結びは、立ち木などのものにロープを繋ぐ結び方。「巻き結び」よりも摩擦力が大きいので、強固な結びです。また、二重以上に巻きを増やすこともでき、その場合は「多重巻き結び」と呼ばれています。箱状のものを紐で縛る際や、テントの支柱を縛るときなど、いろいろな場面で活躍する結び方です。

ハンモックにも使う、あやつなぎ【紐・ロープの結び方】

ハンモックにも使う、あやつなぎ【紐・ロープの結び方】

初心者にもわかりやすい「あやつなぎ」の結び方をご紹介します。あやつなぎは、ロープ同士を繋ぐ結び方です。結び目が非常に固く、緩みにくいのが特徴。もともとは漁師が網を作るときに使っていた結び方で、この結びを連続してハンモックなども作れます。しっかりとした強度がありながら、見た目もきれいな結び方です。

2本のヒモを繋ぐテグス結び【紐・ロープの結び方】

2本のヒモを繋ぐテグス結び【紐・ロープの結び方】

初心者にもわかりやすい「テグス結び」の結び方をご紹介します。テグス結びは、2本のロープを繋ぎ合わせる結び方。ロープの端どうしを、それぞれ反対向きの「止め結び」で結び合わせたものです。シンプルな構造ですが、意外にほどけにくいのが特徴。1本の両端を結んで、輪を作ることもできます。

さつま編み(アイスプライス加工)【紐・ロープの結び方】

さつま編み(アイスプライス加工)【紐・ロープの結び方】

初心者でもわかりやすい【ロープの結び方】。今回のテーマは「さつま編み加工(アイスプライス/さつま結び)」です。さつま編み加工とは、ロープを一度ほどいて、輪を作ってから再びロープに編み込んでいく方法です。荷造りやアウトドアなどで使われる機会が多く、「さつま結び」や「アイスプライス」とも呼ばれ、ロープ結びの中でも屈強な結び方のひとつです。さつま編み加工の種類には、差し込みながら巻いていく「巻き差し」と、かごを編むように巻いていく「かご差し」の2種類があります。

ひばり結び【紐・ロープの結び方】

ひばり結び【紐・ロープの結び方】

初心者にもわかりやすい「ひばり結び」の結び方をご紹介します。ひばり結びは、輪にしたロープでモノを固定する結び方。木の枝などに、モノを吊るしたい時などに利用できます。薪などを束ねて、一度に運ぶときにも便利です。別名を「Cow hitch」とも呼ぶように、牛の鼻輪に使われていた結び方でもあります。携帯電話(ガラケー)のストラップをつけるときの結び方としても知られています。

ねじ結び【紐・ロープの結び方】

ねじ結び【紐・ロープの結び方】

初心者にもわかりやすい「ねじ結び」の結び方をご紹介します。ねじ結びは、ロープを立ち木などのモノに繋ぐ結び方です。簡単で結びやすく、解きやすいのが特徴で、小さな船を係留するときにも使われる強度があります。キャンプでは、張り綱を立ち木に縛る時などに利用されることもあります。