ピーコック魔法瓶が「ステーキ」に着目!? 脱メーカーの決意と“水筒の再定義”
キャンプの楽しみは焚き火。その火の起こし方にキャンプの達人はこだわります。焚き火の着火方法にはライターやマッチが便利ですが、もっとワイルドに火を起こす方法があります。せっかくのキャンプならライターやマッチも使わずに、ナイフで焚き火の火を着けてみませんか?フェザースティックの作り方と併せてナイフとファイアースターターによる着火方法を紹介します。また、キャンプ場でバカ薪を出さないためのの焚き火の注意点や焚き火シートの使用方法などエチケットに関しても解説します。
キャンプ歴46年にして、お庭キャンプに興ずるアウトドア・マニアの私ですが、最近はキャンプをしたいと思っていても、なかなかアウトドアに出て行けない日々が続いています。私と同様に、もんもんとしているキャンパーは多いと思います。しかし、そんなときは天気のいい日に「お庭キャンプ」を楽しんでみてはどうでしょうか? お庭でのキャンプは、キャンプの玄人にもおすすめです。また、最近のキャンプブームに乗って、これからキャンプを始めたいというビギナーにとっても、山や海へ行く前に自宅でアウトドアグッズを試しておけるので安心です。私は、カインズで扱っているアウトドアグッズが大のお気に入り。おすすめのあれこれを、ベテラン視点でご紹介しながら、お庭キャンプを実践していきます。カインズのキャンプ用品は、オシャレで使い方も簡単。価格帯もリーズナブルなのに、その性能はかなり優秀なものばかりです。