リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【材料の7割がカインズ産】手作りキャンプ場に愛犬といっしょに行ってきた!

ユーザー

5歳

5歳

1983年生まれ。ライター・コラムニスト。嫁と息子2人の4人家族。ツイートが原作になった漫画『ぼくの嫁の乱暴な愛情』(KADOKAWA)発売中。キャンプが好きすぎて、最近では別荘とキャンプ場を作ろうとしている。

愛犬と楽しめるキャンプ場が話題!

2020年9月にオープンした千葉県館山市にある、わんちゃんと楽しめるキャンプ場「Out Tail Dog Camp(アウトテイルドッグキャンプ)」。

他のキャンパーさんに迷惑をかけず愛犬とキャンプが楽しめると話題のキャンプ場です。

実はこのキャンプ場、オーナーが自らDIYで作った「手作りキャンプ場」でもあるんです! しかも材料の7割はカインズで調達したとか……!

ライターの5歳さんが愛犬「パグじろう」と一緒に取材に行ってきました。

愛犬の病気がきっかけで生まれた「わんちゃんの楽園」

わんちゃんと楽しめるキャンプ場「Out Tail Dog Camp(アウトテイルドッグキャンプ)」

5歳

5歳

こんにちは! ライターの5歳です。今日はよろしくお願いします!

松﨑さん

松﨑さん

ようこそおいでくださいました! オーナーの松﨑です。お、かわいいパグちゃんですね。お名前は?

パグじろう

5歳

5歳

こいつの名前はパグじろうです!

松﨑さん

松﨑さん

パグのパグじろう! 覚えやすいですね(笑)!

5歳

5歳

しかしこのキャンプ場、オーナー自ら手作りしたって本当ですか? しかもカインズで購入した材料が多いということで、「となりのカインズさん」編集部が沸き立ってましたよ。

材料の7割はカインズで購入したという

松﨑さん

松﨑さん

そうなんですよ。カインズ館山店が近いので、ここで使った材料の7割はカインズさんで購入しました。あとはコメリさんとかジョイフルさんとか……

5歳

5歳

あ、残り3割の内訳は大丈夫です(笑)。そもそもなぜ館山にわんちゃん専用のキャンプ場を作ろうと?

松﨑さん

松﨑さん

私はジョナというアメリカンコッカースパニエルを飼っているんですが、ジョナが3歳の時に「若年性白内障」にかかってしまったんです。ジョナの目が見えているうちにいろんな景色を見せてあげたいと思い、もともと趣味だったキャンプによく連れて行くようになりました。

若くして難病にかかってしまった松﨑家の愛犬ジョナ

若くして難病にかかってしまった松﨑家の愛犬ジョナ

5歳

5歳

犬を飼う人間としてはもう涙腺がやばいす。

松﨑さん

松﨑さん

キャンプ場に行くとジョナがすごく喜ぶんですよね。自然の中を思い切り走っている姿を見るとこちらも嬉しくて。そこで、愛犬家のみなさんにもっとアウトドアをわんちゃんと楽しんでもらおうと、2018年に「Out Tail Dog Outdoor Gear」というわんちゃん専用のアウトドアアイテムを取り扱うお店をオープンさせたんです。

中目黒にあるわんちゃん専用アウトドアグッズショップ「Out Tail Dog Outdoor Gear」では、国内外メーカーのさまざまなアウトドア商品が並ぶ

中目黒にあるわんちゃん専用アウトドアグッズショップ「Out Tail Dog Outdoor Gear」では、国内外メーカーのさまざまなアウトドア商品が並ぶ

5歳

5歳

すごい行動力ですね!

松﨑さん

松﨑さん

お店がオープンして2年くらいして、今度はわんちゃんと外遊びを楽しめる楽園を作ろうと思い立ち、キャンプ地に最適な用地を探し始めました。この用地探しが本当に大変でしたね……。

5歳

5歳

最近では山を買うアウトドア好きな方も多いですが、そんなに難しいものですか。

松﨑さん

松﨑さん

いざ現地に行ってみたら崖がそびえ立っていてそもそも入山できないとか、契約一歩手前で他の方に販売されてしまったり、山を借りたら農振地区に指定されていてキャンプ場には使えない土地だとわかったり……。

当時を思い出す松崎さん

5歳

5歳

いやいや当時を思い出して明らかに顔が暗くなってるじゃないですか。とにかく、めちゃくちゃ苦労されたんですね……。

松﨑さん

松﨑さん

で、やっとこの館山に理想の用地を見つけたんです。だいぶ予算はオーバーしていたんですが、ここは前のオーナーさんが果樹園にしようと開墾した場所で、ブルーベリーやみかんの苗木が残っていました。それらも含めて引き継ぎたいと思ったんです。

この館山に理想の用地を見つけた

松﨑さん

松﨑さん

でも、古民家のリノベーションだけで借り入れたお金が底をついてしまいました。わんちゃんが楽しめるキャンプ場にしたいのにドッグランやトイレすら作る資金がなくなってしまい……。

5歳

5歳

え、ピンチじゃないですか。どうやってお金を工面したんですか?

松﨑さん

松﨑さん

そこでクラウドファンディングにチャレンジしたんです。するとお店のお客様だけでなく、たくさんの愛犬家の方々から寄付を頂戴しまして。目標額の倍以上の寄付金が集まりました。

5歳

5歳

愛犬家パワーおそるべし!

松﨑さん

松﨑さん

本当にうれしかったですね。そんなみなさんのお力添えがあって、2020年9月に無事キャンプ場「Out Tail Dog Camp」はオープンできました。

クラウドファンディングで集まった寄付金で作った広々としたドッグラン

クラウドファンディングで集まった寄付金で作った広々としたドッグラン

ドッグランを作り始めた頃の様子(2020年4月)

ドッグランを作り始めた頃の様子(2020年4月)

この日は宿泊していたお客さんのわんちゃんたちも一緒にドッグランで遊んだ

この日は宿泊していたお客さんのわんちゃんたちも一緒にドッグランで遊んだ

5歳

5歳

普段、東京ではパグじろうを広いドッグランで遊ばせることがないので嬉しいです。

松﨑さん

松﨑さん

このドッグランはウッドチップを敷き詰めているので、土のドッグランなどに比べてわんちゃんの足に負担が少ないんですよ。

5歳

5歳

なるほど。こうして他の宿泊客の方のわんちゃんと一緒に遊べるのもいいですね! パグじろうも楽しそう。

土のドッグランなどに比べてわんちゃんの足に負担が少ない

松﨑さん

松﨑さん

ところで5歳さん、お腹空きません?

5歳

5歳

あ、バレましたか。ちょうど腹が鳴ったところです!

松﨑さん

松﨑さん

じゃあ、そろそろピザでも焼きますか!

ピザが食べられる!?

5歳

5歳

え! ピザ!? ピザ食えるんですか!

松﨑さん

松﨑さん

ええ。みんなが自由に使えるピザ窯があるんですよ。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから