窓やサッシの結露・カビ対策に! 窓を知りつくすプロ「YKK AP」がコツを伝授
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
夏を感じられるおうち時間の楽しみ方といえば、お庭やベランダを使ったおうちプールの時間ですよね。
最近のおうちプールグッズは、のびのびと大人数でくつろげる大型のビニールプールや省スペースを活用した小型のビニールプールをはじめ、滑り台(スライダー)付き、噴水付き、屋根付きなどさまざまな機能の充実したビニールプールが粒ぞろい。水鉄砲や浮き輪といった、おうちプールをより一層盛り上げるおもちゃグッズもたいへん充実していて、どれを買えばよいか迷ってしまうほどです。
そこで今回は、選び方のポイントを押さえたおうちプールグッズのおすすめ20選をまとめてみました。
まずはおうちプールグッズで遊ぶ場所を決めます。お庭やベランダ、駐車場スペースなど、ビニールプールを設置予定の場所の広さをチェックするようにしましょう。ベランダで利用予定のご家庭には、小型で長方形サイズのビニールプールが人気です。
設置場所の都合に加えて、何人で遊びたいかによってもビニールプールに必要な大きさが変わってきます。複数人での利用の場合は、一辺が2m以上の大型サイズのビニールプールを選ぶのがおすすめです。
深さのあるビニールプールは、幼いお子さんにとっては出入りがしにくく、ふとしたことで転んでしまう可能性も。ビニールプールの説明書には対象年齢が記載されているので、お子さんの年齢に合っているか必ず確認するようにしましょう。
それでは、一辺が2m以上の大型サイズのビニールプールからご紹介します。大きいプールの購入のポイントは、空気の層が複数に分かれているものを選ぶこと。大型サイズになるほど必要な水の量も増えるので、空気が抜けにくく、しっかりとしたつくりかどうかが重要に。電動式ポンプで手早く確実に設営を進めましょう。
レインボーリングプレイセンター
滑り台の付いた丸みのあるシャワープール。水道のホースにつなぐと虹のアーチの部分からシャワーが出る仕組みで、輪投げやボール投げの仕掛けもあるので遊びの幅が広がります。
キャンディプレイセンター
カラフルなキャンディーカラーが目を引く大型のビニールプール。中央に滑り台が付いていて、家庭用散水ホースを繋ぐとカラフルなアーチ部分からシャワーを浴びられます。プールの底部には排水口があるので後片付けに便利。
ダイナソープレイセンター
恐竜がモチーフになっているという大胆な見た目が特徴的な、滑り台付きの大型ビニールプール。家庭用散水ホースを繋げば、ヤシの木と滝から水が出てくるという仕様。恐竜の口にはカラフルなボールを出し入れして遊べます。
ミスティックユニコーンスプレー
色鮮やかなユニコーンがデザインされた大型のビニールプール。ホースを水道につなぐとシャワーが出ます。プール底面に排水口付き。
フィッシングファンプレイセンター
付属のビニール製の魚を泳がせれば、魚釣り(!)もできる大型のビニールプール。家庭用散水ホースを繋げると、ヤシの木からシャワーも出てきますよ。
ホエールスプレープール
キュートなクジラの形をした大型ビニールプール。ご家庭にあるホースで水道の蛇口と繋げば、尻尾の部分からシャワーが出ます。プールの底部に排水口付き。
ベランダなど省スペース向けの小型のビニールプールの場合は、設置場所の事前のサイズ確認が必須です。ビニールプールは擦れたり尖ったものに当たると破けてしまいやすいので、設置場所よりも少し小さめのものを選ぶようにしましょう。また、滑り台など本体に高さの出る仕掛け付きのビニールプールをベランダで使用する場合は、柵の高さと本体の高さを確認して安全に使えるものを選んでくださいね。
かんたんにふくらむプール 角型
ベランダへの収まりが良い角型の小型ビニールプール。中口バルブは逆流弁付きで空気を入れやすく、広口バルブにすれば空気を抜くのが簡単に。
ウォーターメロン3リングプール
レインボー柄の屋根付き水遊びプール。レインボーの日よけが直射日光を遮ります。プールの底に空気が注入できるので、お子さんの足やおしりに優しいつくり。
シャワープレイングプールスイカ
こちらは120cmサイズのスイカ柄のビニールプール。スイカ柄の滑り台に加えて、プールのリングから水が出てくるシャワー機能付き。360度全方位にシャワーが行きわたるので、暑い日の水浴びにぴったりですね。
3. 恐竜とボール遊びができる滑り台付きプール