【2023年お正月プレゼント】自宅で簡単! キノコの栽培キットを使った育て方
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
主婦ライターの岸朝美です。
子どものために購入したピカピカの自転車。できれば次の子どもにも使ってほしいですが、そのまま雨ざらしではすぐに傷んでしまいそう。
置き場所を探してみましたが、わが家の庭には屋根付きのスペースがなく、室内に置くわけにもいきません…。屋外に屋根付きの置場を確保できるなら、玄関脇で野ざらしになっている「子ども乗せ自転車」も一緒に置きたいところです。
そこで、いつものようにカインズのECサイトを巡回してみると、個人宅にも置けそうな手頃な自転車置き場を発見! カインズには、2つのタイプの自転車置き場があるようです。
最初に見つけたのは、こちらの「サイクルハウス」。布や塩ビシートよりも耐久性が高い「ターポリン生地」をシートに使用しているのが特徴です。
こちらは2台用ですが、ニーズに合わせて1台用と3台用も選ぶことができます。すっぽりと覆うような構造で、横からの雨風や土埃を防いでくれるので、綺麗な状態をキープできそうです!
次に見つけたのが、こちらの「サイクルポート」。「サイクルハウス」と同じく、ニーズに合わせて1〜3台用を選ぶことができます。
横風を通すオープンな構造ですが、この商品にはとても便利な機能が!
このように屋根をワンタッチで開閉できるのです。自転車の出し入れがしやすく、小さな子どもでも使いやすそうです。
屋根をコンパクトに収納すれば、通行の邪魔になりません。しかも価格は手頃な7,980円(税込)! さっそくサイトから購入しちゃいました♪
届いたサイクルポートは組み立て式なので、部品をダンボールから出してみました。
部品番号のシールがそれぞれ貼られているので、説明書のとおりに迷うことなく組み立てられます!
組み立てに必要なのは、基本的にプラスドライバーのみ。それぞれのポール同士をネジで止めていくだけなので、誰でも簡単に作ることができます。
ネジも固くないので、電動のネジ回しは必要ないかもしれません。
支柱の部分ができあがったら、シートをポールに通してネジで固定します。高さは136cmなので、支柱を立てたまま余裕で組み立てられます。
組み立てスタートから約1時間で完成!
圧迫感のない開放的なデザインと落ち着いたカラーで、我が家の庭にもぴったりです!
商品ページの説明にもありましたが、ワンタッチで屋根を開閉できます。強力なマジック固定バンドでポールを固定できるので、急に屋根が落下することはありません。
屋根を収納すれば、圧迫感を感じることもなく開放的な雰囲気に。まったく重くないので、組み立ててから好きな場所に移動できそうです。
気になるのは、どれくらいの雨水を防いでくれて、風にどれくらいの耐久性があるのか…。実際に検証してみようと思います。