日傘のスキをなくしたら妖怪っぽくなった話
リンクをコピーしました
PR
目次/ INDEX
山梨県のとあるキャンプ場。
友人キャンパーのよしだくん、まつげくんと一緒にグループキャンプにやってきました。月末のいろんな締め切りから逃げるためにやってきたキャンプなのですが、「そうだ、それならついでにカインズの記事を1本つくってしまえ」ということで、急遽「俺のお気に入りカインズキャンプギアプレゼン大会」を開催することにしました。
よしだ
いや唐突だな。コミュニケーション下手くそか。
まつげ
まずはこの会の意図を伝えてよ。早く夕飯作りたいのに。
サカイ
今日はね、キャンプギアにうるさい2人に、僕のお気に入りカインズギアを見てもらいたいの。そもそも2人はホームセンターのキャンプギアにどんなイメージ抱いてる?
よしだ
あー正直、安くてそれなりのものが売ってるってイメージ。
まつげ
だよね。ファミリーとか初心者向けのギアが多いイメージかな。あとは、ガス缶とか薪とか、消耗品を売ってる場所。
サカイ
いいね。更生し甲斐のある子たちだわ。
まつげ
そもそもサカイさんってなんでそんなカインズに執着してんの?
サカイ
ふと数えてみたら年間約70回カインズ行ってたのよ。それに、僕は年間30日以上キャンプに行ってるから、年の1/3程度をカインズのアウトドアコーナーかキャンプに行ってる計算になる。
よしだ
カインズにいろいろ捧げすぎじゃね?
サカイ
自慢じゃないけど、カインズの店舗内を目をつむって歩いても、なんのコーナーを歩いてるのか大体わかるよ。
よしだ
ほんとに自慢にもならなくてびっくりする。
まつげ
つまり、カインズのキャンプギアには誰よりも詳しいわけね。
サカイ
うん、商品開発部の人の次に詳しいと思う。そんな僕が、この1年でいろいろカインズのアイテムをキャンプに持ち込んでみて、現在も使ってる一軍のギアだけを今日は持ってきました。
よしだ
カインズって、そんなにキャンプギア充実してんの?
サカイ
もちろんたくさんあるんだけど、僕くらいになるともはやアウトドアコーナーだけでは飽き足らず、すべてのコーナーを「キャンプに使えるかどうか」で見て歩くようになっちゃって。滑車とか見ながら「薪運べないかな……」っていつも悩んでる。
まつげ
まだ病名のない病気だね。
サカイ
とにかく、今日は2人が持つホームセンター観をひっくり返したいので覚悟してくれよな!
よしだキャンプ ドM体質なのか、ストイックなキャンプを好む。ソロキャンプをカメラ3台で自撮り撮影したものをインスタ投稿するのがマイブーム。最近は、北欧ブッシュクラフターに憧れ、カウボーイハットを買おうとしている。 |
まつげ 絶景を求めて旅するフッ軽キャンパー。「より少なく、でもより快適に」をモットーに、ギアを日々洗練している。ソロで行っても、現地で誰かしら友人と遭遇して結局グルキャンになるスタイル(?)を最近確立した。自然の美しさを全身で感じて昇天するのが趣味。 |
サカイエヒタ ヒャクマンボルト代表。好きなキャンプスタイルはファミキャン、デュオキャン。ストイックなキャンプよりは、便利な道具をたくさん使うキャンプスタイルを好む。キャンプ道具をたくさん積んで行くので、車の燃費が恐ろしいことになっている。 |
サカイ
まず2人に見てもらいたいのがこちら!
よしだ
おお、ブーツ? なんかおしゃれだね。
サカイ
うん、防水ブーツです。本来は作業現場で使う防水ブーツとして売ってるんだけど、けっこうキャンプでも使えるんだよね。
まつげ
これは、ホームセンターならではのアイテムだね。ちょっと興味ある。
サカイ
作業現場でアクティブに使うことを想定してるから、動きやすいし滑りにくいし、なにより丈夫なんだよね。残念ながらネットでは買えず、店舗限定商品ではあるんだけど。
よしだ
うんうん、たしかにしっかりしてる。
まつげ
よしだくん、誰に踏まれてる想定なの? それ。
サカイ
キャンプでさ、急に雨が降ってきたり、前日の雨でサイトが少しぬかるんでたりすることってよくあるじゃん? そんなときにこのレインブーツが車に積んであるとめちゃくちゃ心強いんだよね。
よしだ
わかるー。朝起きたらしとしと降ってて、地面が嫌な感じにぬかるんでることある。
まつげ
なにより紐のブーツだとテントから出るときに、脱いだり履いたりするのがだるいんだよね。
サカイ
そうそう。このブーツめちゃくちゃ脱ぎ履きしやすいから、その点も便利なんだよね。あとカラーが派手じゃないのもお気に入り。
まつげ
たしかに! このカラーリングはちょっとヘリノックスっぽい(笑)。
よしだ
ちなみにおいくらなの?
サカイ
これね、税込1,980円。
よしだ
まじで!? やっす!!
まつげ
それはコスパいいね。
サカイ
こんなのどうせ汚れるものだしさ、高いギア買って汚れ気にしてるのも馬鹿らしいじゃん? 「うわー汚れたー!」っていつもショック受けてる人いるよね。
よしだ
それなー。キャンパーあるある……あれ、てかカインズのアイテムいいな……。
まつげ
なんか……スタートから意外と良いアイテムだったよね?
よしだ
うん。普通に欲しいってなっちゃった(笑)。これは、このあとも期待できるかも。
サカイ
でしょう? 今回はガチでカインズ沼に沈めに来たんで。次はね、キャンプ用のアイテムじゃないんだけど、これキャンプでも使えんじゃね? ってやつを紹介します。
よしだ
ん?……ラップ?
サカイ
これはね、まな板シートっていうカインズの大ヒット商品です。SNSでももちろん鬼バズしました。店舗で見つけたら絶対買いましょう。
まつげ
まな板シート? え、ぜんぜん用途がわかんない。
サカイ
これは本来、家で料理する際にまな板の上に敷く使い捨てシートなんだよね。ほら、肉や魚を切ったあとのまな板って一度洗わないとそのまま野菜とか切るのは臭い移りや菌が心配じゃない? そんなときこのシートを敷いておけば、肉を切ったあともまな板を洗うことなくシートだけ捨てればOKっていう。
まつげ
なるほどー。たしかにまな板をいちいち洗うのは面倒だよね。アイデア商品だね。
サカイ
キャンプでもまな板を使うことって多いと思うんだけど、水場が近くにない場合、食材ごとにいちいちまな板を洗うのって難しいでしょう? でもこのまな板シートがあれば気にしないでいい。
サカイ
それに、切った食材をそのまま包んで鍋に運んだりもできるから、めちゃ便利。シートは食材やまな板に合わせて好きなサイズにカットできるけど、表面は丈夫だから包丁やナイフの刃が当たっても簡単には裂けないよ。
まつげ
ほんとだ、これかなり厚みがあって丈夫にできてるねー。それに裏側は滑り止め加工がされてる。
よしだ
清潔なシートの上で食材を切れるのは安心だね。ステーキ切ったあとのまな板って、けっこう肉汁なんかで汚れるから気にはなってたんだよな。木のまな板だと染み込むし。
サカイ
ソロで自分一人が食べる分には、少しくらいワイルドでもいいんだけどさ、ファミキャンで小さい子どもがいたりすると、パパやママはやっぱり気になるよね。
よしだ
そうだよなー。あ、これって食材ごとにあらかじめカットしておいて持っていけば、荷物にもならなくて良さそう!
まつげ
たしかに、キャンプにこのサイズの箱を持っていくのはちょっと荷物になるから、家でカットして数枚持っていくのはいいかも。
サカイ
すごい。いつの間にか勝手に応用技を見つけ出してる。
サカイ
続いてご紹介するのは「食器洗い用 除菌ウェットシート60枚入」。実は、僕がいちばんカインズで買ってるのってこの商品だと思う。見つけたら10個くらいまとめ買いしちゃう。
まつげ
そんなに? なにが便利なの?
よしだ
……ん? よくある除菌シートだよね?
サカイ
そう。よくある除菌シートではあるんだけど、そもそもこのシートは災害時やキャンプなど、水で食器が洗えない場面を想定して作られた商品なんだ。要は手指を拭くためじゃなく、食器を拭くことを目的に作られてる。
まつげ
へえ〜。ちなみに、僕はいつも除菌スプレーとキッチンペーパーを使ってるから、現時点ではあまり刺さってないかな。まあ、実際に使ってみようか。
まつげ
うん、スムーズに出せるし普通のウェットシートだね。
サカイ
そう。その「普通」が実はすごくて。変に小さすぎないし、かといって大きすぎない。内容量も60枚入っているから、気兼ねなく使える。外装デザインもシンプルだから、どんなサイトにも馴染む。そして198円と、とにかく安い。
よしだ
ほうほう、なんか言わんとすることがわかってきた気がする。拭きやすいねこれ。
よしだ
ん!? あ、まつげくん、これすげえ丈夫だぞ!
まつげ
本当だ! 力一杯伸ばしても破れないね。
サカイ
そう。丈夫だから、使っているうちにボロボロになることもないんだよ。シートはすぐに乾くわけでもなく、逆にやたらと水っぽくもない。すべてが絶妙なんだよね。このシートの強みは、おそろしく「普通」であること。そしてなにより食器を拭くことに特化してるのが心強い。
よしだ
そうか、キャンプで使った食器をとりあえずこのシートで拭いておいて、家に帰ってからしっかり洗うってのにいいかも。
まつげ
キャンプ場ではあまり中性洗剤使いたくないし、このシートなら食器だけでなく、テーブルとか泥で汚れたギアなんかも拭けちゃうね。
サカイ
アルコールが30%入ってるから、ギアによっては使って良い素材かどうかは確認したほうがいいけど、大抵のものは「とりあえず」このシートで拭いちゃえばOK。まあ、すべての菌を除菌できるわけではないからそこは注意ね。
よしだ
地味だけどこれ相当便利なやつかも……!
サカイ
続いてのオススメギアは……
よしだ
あ、まつげくんごめん。このギアに関しては、もうカインズ側に俺は立つわ。これは素晴らしい。見てわかる。
まつげ
なになに、箱見ただけで心奪われてるじゃん。
サカイ
実はこのボトルは、カインズのプライベートブランドではないんだけどね。
よしだ
サカイさん、大丈夫。これ俺が説明するわ! 頼む!
まつげ
どういうことよ。
よしだ
これね、直火OKのステンレス単層ボトルなんだ。水入れて焚き火の上にぶら下げておくだけでお湯が沸いちゃうの。ちなみに保温性のある一般的な重層ボトルは直火すると破裂の危険があるから絶対やらないようにね。とにかく、この無骨なデザインがいいでしょう? この左にある黒いボトルはすでに直火をしてきて煤(すす)がついてる状態なんだけど、こんな風にギアをあえて汚して使うことを僕らは「育てる」なんて言うんだよ。それでね、
まつげ
怖い怖い。カインズのバイヤー?
よしだ
特に素晴らしいのが、この付属品のオープナーだね。
よしだ
こんな風にしてボトルの口に一部を入れて、
まつげ
あーなるほど、こうするとどこかにひっかけて火にかけられるんだ。でもこれがなんで素晴らしいの?
よしだ
実はこれ、本当は釣った魚の口を開くための器具でキャンプ道具じゃないんだよね。
まつげ
どういうこと?
よしだ
そもそもこのオープナーは、ブッシュクラフターの一部ではボトルハンガーに使えることで有名なアイテムだったんだけど、芸人のヒロシさんが動画で使い始めて、一般のキャンパーにも知れ渡るようになったんだ。
まつげ
なるほど。そのオープナーが、このボトルにはハンガーとしてすでに付属されてるんだ。
よしだ
もし買わないキャンパーがいるのなら、なぜ買わないのか小一時間問い詰めたい。以上。
サカイ
よしだが全部言ってくれた。
まつげ
僕は、よしださんと違ってブッシュクラフトスタイルは普段しないから、いわゆる「育てる」っていうのにはピンとこないんだけど、でもこのシルバーのデザインは好印象だね。こういうのってけっこうよくわからないロゴやデザインがエンボス加工されてたりするんだけど、これはシンプルで使いやすいし。惜しいところで言うと、スタッキングできれば最高だったかな。
よしだ
わかる。もちろんそれも全部言うつもりだった。
サカイ
次はデカイ収納袋です。なにが便利かって、とにかくデカイ。
よしだ
デカイってだけですすめてくるの、すげー馬鹿っぽいけど大丈夫?
よしだ
でっか。
サカイ
ほら、デカイでしょ。このデカさならいろんな用途が見えてくるでしょ、よしだくん。
よしだ
あーなるほど。これ布がけっこう丈夫だから、俺なら森で集めた枝とか薪とか突っ込んでいくのいいかも。
サカイ
そういった用途も良いよね。ちなみに僕は普段タオルケットとか、布系アイテムをここに突っ込んで保管してるよ。あとは雨が降ったり時間がなくてサイトから急いで撤収しなきゃいけないとき、この袋にとりあえず突っ込んで車に入れちゃえるのも便利だよ。
まつげ
これさ、焚き火台入れたりするのにもいいかも。焚き火台に付属されてる収納袋ってやたらチープなやつが多くてさ。数回使っただけでほつれてボロボロになりやすいんだよね。
よしだ
わかる。ギア自体はいいけど収納袋が残念なことって多いよね。
サカイ
そもそもこれもBBQコンロを入れて保管する収納袋として想定してるみたい。BBQコンロって収納袋がないから箱に入れて保管してる人多いと思うんだけど。
まつげ
あれだんだん箱がボロボロになってみすぼらしくなるんだよね……(笑)。
まつげ
たしかにこれだけマチがあれば大きいものも入れられそうだね。
サカイ
そう、ギアの数だけ使い道も無限大。そういうキャンパーの夢を見せてくれるのがカインズ。
サカイ
さて、残りのギアは2つです。
よしだ
けっこう見てきたけど、どれも便利なギアばっかりでちょっと意外だったよ。
まつげ
うん。それにホームセンターならではのアイデアが満載で、かなり印象が変わったかな。
サカイ
ですよね。でね、前もって言っておくと、ラスト2つは正直「レア」と言われてるカインズギアなんです。だから「なかなか手に入らない」と思っておいたほうがいいやつ。
まつげ
なるほど。本来なら買える商品を紹介しないと、せっかくのオウンドメディア記事の意味がないもんね。なのに、品薄でも紹介したいってことはガチでオススメってことなんだ。
サカイ
そうなのよ。そんなの取り上げるなって編集長にも怒られちゃうかもなんだけど、とりあえずカインズを代表して、読者の皆さんには僕が謝っておきます。紹介しておきながらなかなか手に入らなくてすみません。
よしだ
ハードル上がりまくってるけど大丈夫?
サカイ
それがこれです。ツールスタンドとしても使えるランタンスタンド。2,980円。たまに在庫ある感じです。
よしだ
おおお、これは(笑)
まつげ
なかなかカインズさん攻めてるなあ! これっていわゆるガレージブランドが出してるアイアン系のギアを意識してるよね。
サカイ
ハンマーで地面に突き刺したら、こうしてランタンなどをかけると。
よしだ
あ、これは遠目に見たら……まさかホームセンター製とは気づけないかも(笑)
まつげ
どこのガレージブランドのやつだ? ってなりそうだね。
サカイ
しかもこれ2本セットなんですよ。
よしだ
え!? 2本ついてくんの!? なんで?
サカイ
もちろんそれぞれ使ってもいいんですが、もう一本を上部の穴に突き刺してより高くすることが可能なんです。あとは2本横に並べて木の棒などで橋渡しすればハンガーにもなっちゃう。
まつげ
工夫がやべえ〜ホームセンターこえ〜。
よしだ
これ、なかなか丁寧な仕事してますよ。このフックの部分の溶接もしっかりしてて、いいですねー。
サカイ
某ガレージブランドのランタンスタンドはもちろんかっこいいけど、じゃあそれ立てたまま安心して眠れるか? って思うの。最近はキャンプ場での高価なギアを狙った盗難事件も多いと聞くしさ。キャンプしているときも防犯にピリピリするのってけっこうなストレスなんだよね。
よしだ
たしかにね。残念だけど、そういう物騒な話は聞くよね。俺も寝るときは全部のギアをテントに入れてるな。
まつげ
でもさ、このカインズのランタンスタンドもレアで入手困難なんでしょう?
サカイ
うん、もちろんテントにしまってます(笑)
よしだ
意味ねえ〜〜〜〜〜!!!
サカイ
では本日最後のオススメギアですね。それはですねー
よしだ
なんかすげえデカイね。
サカイ
カインズオリジナルの焚き火台(税込3,980円)です!
よしだ
おおお、焚き火台までオリジナルで出してるんだ! しかしかなり使い込んでてリアルだな(笑)
サカイ
そう、この焚き火台はこれまで一軍から二軍に落ちて使わない時期もあったんだけど、なんだかんだまた一軍に戻ってくる質実剛健な選手なんですよ。
よしだ
うん、わかるよ。このサイズ感は焚き火が楽しくなるサイズ感だわ。シンプルな構造だけど、火がよく立ちそうな良い焚き火台だね。
まつげ
色もマットなブラックでいいね。これもロゴやデザインが入ってないから、ほかのギアたちと並べてもシンプルで馴染みやすそう。
サカイ
あと付属の網を乗せると、BBQコンロにもなっちゃう。2WAYってとこもウリなの。
よしだ
へえ〜このあたりのアイデアは、さすがファミキャン層を意識しているホームセンターならではだね。
サカイ
あとね、このサイズが絶妙なんだよね。キャンプ場で売ってる薪って、だいたい30センチのものが多いんだけど、カットせずにそのまま入れられるのが地味に嬉しい。
まつげ
たしかに焚き火台によっては、カットしないと入らないものも多いからね。
よしだ
間口が広いから、薪の組み方も自由にいけそうだね。ガンガン燃やして大きめの火で楽しんでもいいし、広葉樹の熾火でしっぽり楽しむのも良さそう。
よしだ
あと、こうガパッとすぐに広げて設置できるのがすげー良い。焚き火って本来こういうもんだよなーって。
サカイ
そうそう、おじちゃんたちが畑の脇でガンガン燃やしてる一斗缶の焚き火とかすっごい良いよね。パワー感じる。
よしだ
まつげくんはなにか気になるとこある?
まつげ
しいて言うなら、この下のあたりにパンチングの穴がいくつか空いてたら酸素の供給がよりできるから良さそうだなーって。
サカイ
たしかに空気の取り込み口がちょっと小さいんだよね。灰で埋まると火の立ちが悪くなるのは否めない。
まつげ
ぜひカインズの製品開発部に伝えていただきたい。それ以外は本当に素晴らしい焚き火台だと思うよ。
サカイ
貴重なお客様の声として上げておきます!
サカイ
ということで、長丁場でしたがどうでした? 少しはカインズギアのイメージ変わったかな。
よしだ
いやーかなり変わったよ。実際触ってみると、ものすごく考えられて丁寧に作られているのが感じられたね。
まつげ
うん、正直最初は期待してなかったんだけど、まさかここまで品質が良いとは思わなかった。それに値段がどれも信じられないくらい安いから、本当に開発の人たちは頑張ってるんだなって思った。
サカイ
では今日紹介した中で2人のベストギアはどれになるかな?
よしだ
いろいろあったなあ。たこ焼き機とかコンパクト研ぎ石とか湯たんぽとか……
サカイ
あ、そのへんの商品は2人の反応が地味だったので記事にはしてないです。すみません。
まつげ
オンエアされてないギアもあるのね(笑)
よしだ
俺はやっぱりこれだね! ステンレス単層ボトル! ぜひこれでみんなにブッシュクラフトデビューしてもらい、ギアを「育てる」って楽しさを知ってもらいたい!
まつげ
僕はこれ、まな板シートだね。すでにヒットしてるのも納得のアイデア商品。キャンプの環境では洗わなくて済むから衛生面も安心だし、なによりどこでもまな板として使えちゃうのが、ズボラなキャンパーには重宝しそう。
サカイ
今回紹介したのはほんと一部で、たぶん他のキャンパーさんが見れば「これもキャンプで使えるじゃん!」って商品がカインズにはめちゃくちゃ眠ってると思うんだよね。
まつげ
たしかに今後はちょっとそういった下心を持ってホームセンター行ってみようと思うよ。
よしだ
そうだね。園芸コーナーとかその匂いがプンプンしそうだわ。
ということで、カインズキャンパーによるやらせナシのガチプレゼンは、無事終了しました。一般のキャンパーたちを無事カインズ沼に落とすことができて、カインズキャンパー冥利につきます。編集長、ボーナスください。
このあとめちゃくちゃキャンプした。
■翌朝、撤収時のこと
まつげ
……あのさ。
よしだ
……ん?
まつげ
実際使ってみて思ったんだけどさ……
よしだ
わかる! これでしょ? めっちゃ便利じゃないこれ?
まつげ
うん。これすげー良いわ。なんだかんだ、これが一番かも。
ということで、時間差で2人がガチで気に入ったのは、除菌ウェットシートでした。でしょ、これほんとに便利なんだって!! キャンパーのみなさん!!!
サカイ
カインズ好きですか?