健康/KEYWORD

マスクによるメガネの曇りを防ぐ方法とは? 原因と曇り止めグッズを使った対処法を、眼鏡ライターが紹介!

マスクによるメガネの曇りを防ぐ方法とは? 原因と曇り止めグッズを使った対処法を、眼鏡ライターが紹介!

メガネユーザーが避けては通れない、マスク着用時の「レンズの曇り」問題。その煩わしさを解消してくれる方法があるんです! ティッシュを使った対策や、メガネの曇り止めグッズを使った対策など、マスクをしているときのメガネが曇らない方法について、眼鏡ライターの伊藤美玲さんに解説していただきました!

まくらの種類と選び方のコツをカインズ社員にきいてみた

まくらの種類と選び方のコツをカインズ社員にきいてみた

近年のストレス社会の中で『睡眠』はとっても大切。健康的な生活のために自分に合ったまくらを選んで、質の高い睡眠を確保したいものです。今回は万年肩こりに悩んでいるライターのはるまきもえさんが、カインズの寝具担当社員にまくらの大切さから選び方のコツまで詳しく教えてもらいます。安いまくらと高いまくらの違いは?おすすめのカバーは?など、まくらの疑問がスッキリ解決しますよ。

水を飲んで美しく健康に! 浄水器のBRITAが生み出した「水トレ」とは

水を飲んで美しく健康に! 浄水器のBRITAが生み出した「水トレ」とは

「水トレ」という水分補給のトレーニングをご存知だろうか?現代人は十分な量の水が飲めていないと言われ、そこで生まれたのが正しい水分補給のトレーニング「水トレ」だ。美容に、健康に、様々な効果がある「水トレ」について、浄水器メーカーBRITAにその魅力について話を聞いてみた。

猫トイレはコミュニケーションツール! 花王が20年『ニャンとも』を作り続けてわかったこと

猫トイレはコミュニケーションツール! 花王が20年『ニャンとも』を作り続けてわかったこと

発売20周年を迎えた、花王株式会社の『ニャンとも清潔トイレ』。砂の代わりに敷く特殊なチップや、オシッコを吸収し臭いのもとを断つマット&シート、掃除のしやすいトレイなど、細かいコダワリが満載! 猫トイレ事情に大きな変化をもたらし続ける『ニャンとも清潔トイレ』の開発秘話を聞きました。

家で使える「花粉対策アイテム」をカインズで揃えてみた

家で使える「花粉対策アイテム」をカインズで揃えてみた

季節は春真っ盛り。今年も花粉対策に頭を悩ませている人は少なくないのでは? そんな人のために、今回は在宅時に役立つ花粉対策アイテムをカインズで揃えました! 商品を試すのは、もちろん花粉症のライター。実際に使ってみての感想や、専門家のワンポイントアドバイスも紹介します。

俺たちは歯ブラシを雰囲気で選んでいる。歯ブラシの選び方をライオンに聞いてみた

俺たちは歯ブラシを雰囲気で選んでいる。歯ブラシの選び方をライオンに聞いてみた

普段、なんとなく選びがちな歯ブラシ。「歯ブラシ」と一口に言っても、毛の硬さが「かため」「ふつう」「やわらかめ」と分かれているほか、「超極細毛」「山切りカット」「小さなヘッド」「薄型」など、さまざまな特長を持つ歯ブラシがあります。それぞれの種類の歯ブラシには、どのようなメリットがあるのでしょうか? ライオンのオーラルケアマイスターである平野正徳さんに、それぞれの歯ブラシの特長、選び方、歯磨きのポイントなどをお聞きしました。

ポールを使うウォーキングで運動不足を解消!散歩感覚でメタボ撃退してみた

ポールを使うウォーキングで運動不足を解消!散歩感覚でメタボ撃退してみた

リモートワークでおうち時間が長くなって、運動不足だと身体の変化を感じてきていませんか。座りっぱなしで、好きな時に食事やおやつに手が伸びてしまって、お腹が気になっているなんてことも。そこで今回は、スポーツが苦手というライターの吉村さんがポールを使うウォーキングに挑戦!楽して運動不足を解消するべくカインズのウォーキングアイテムを集めて比叡山に挑みます。

【ネコも20年生きる時代】「健康缶」開発チームの獣医師が教える、ネコのヘルスケア必修項目

【ネコも20年生きる時代】「健康缶」開発チームの獣医師が教える、ネコのヘルスケア必修項目

ネコが20年間生きられる時代に知っておきたい、「子猫」「成猫」「シニア」とされるライフステージごとの健康管理のポイントと、腎臓ケアのための水分補給の大切さを、「健康缶」シリーズで知られるペットフードメーカー・アイシア株式会社に解説してもらいました。

中国漢方で花粉症対策。強い身体をつくる生活習慣の整え方

中国漢方で花粉症対策。強い身体をつくる生活習慣の整え方

今年も花粉のシーズンがやってきました。花粉症の患者は年々増えています。そこで今回は漢方の専門家である櫻井大典先生にお話を伺いました。馴染みのある西洋医学ではなく中医学(中国漢方)の観点から、花粉症とはどんな状態なのか、食事や睡眠で体質を改善させる方法など詳しく解説いただきます。身近なお店で購入できる漢方やアイテムについてもご紹介します。

「マスクにつけられるアイシールド」爆売れ! 明治15年創業の高津紙器が3週間で医療貢献できたワケ

「マスクにつけられるアイシールド」爆売れ! 明治15年創業の高津紙器が3週間で医療貢献できたワケ

市販のマスクのひもに取り付けるだけで、顔の前に透明な板を設置し目を防護できる「マスクにつけられるアイシールド」。新型コロナウイルスの脅威が迫るなか、深刻な医療物資不足に直面していた医療機関を救ったのは、そんな画期的アイデアから誕生した。従来品の欠点であるパーツが多いために重いことや、マスク一体型のためにマスクの汚染とともに廃棄せざるを得ないという問題点を払拭しまたたく間にヒット商品となった「マスクにつけられるアイシールド」。そんな商品開発の裏側に迫ります。

布団の正しい干し方とは? 季節ごとの適切な干し時間や回数、ダニ・カビ・花粉対策について解説

布団の正しい干し方とは? 季節ごとの適切な干し時間や回数、ダニ・カビ・花粉対策について解説

布団の干し方を専門家がご紹介します。季節や布団の素材ごとの干し時間や干す回数、室内干しやダニ対策・ハウスダスト対策・花粉対策など、正しい布団の干し方について解説。フカフカの布団で眠ると快眠できますよね。布団をフカフカの良いコンディションにするための「布団干し」をマスターしてください。

【花粉症対策】箱ティッシュの中身を持ち歩ける布ケースの作り方。糸も針も使わない簡単DIY

【花粉症対策】箱ティッシュの中身を持ち歩ける布ケースの作り方。糸も針も使わない簡単DIY

花粉症の季節になるとポケットティッシュじゃ足りなくて、いっそ箱ティッシュを持ち歩きたいという人も多いはず。そこで、箱ティッシュの中身をそのまま収納できる、便利な布製ケースの作り方をご紹介します。針も糸も使わない超簡単な作り方なので、裁縫が苦手な人でも安心して作れますよ。

布マスクと不織布マスク、どう使い分ける? “マスクのプロ”が教える利用法&おすすめ布マスク

布マスクと不織布マスク、どう使い分ける? “マスクのプロ”が教える利用法&おすすめ布マスク

毎日使うマスクはどう選べは良いでしょうか? 布マスクと不織布マスク、それぞれの性能を比較し、目的に合わせたマスクの使い分け方法を、カインズの“マスクのプロ”に聞きました。カインズオリジナル布マスクの新たなヒット商品「縫製職人の手作りマスク」の開発秘話もご紹介します!

【盲点】犬猫飼い主の「飲水に無関心」がペットを病気にする。給水器で“下部尿路疾患”を防ごう!

【盲点】犬猫飼い主の「飲水に無関心」がペットを病気にする。給水器で“下部尿路疾患”を防ごう!

飲水量が減ると下部尿路疾患のおそれがある。それだけペットの健康に大きく影響する飲水。しかし、ペットフードは種類が豊富に揃っているのに比べ、飲水関連の商品数は多くない。そんなペットの飲水環境を改善しようと開発されたのが、ジェックス社のフィルター式給水器「ピュアクリスタル」だ。ほこりの除去、静音ポンプ、軟水化などの機能を備えているピュアクリスタル。大切な犬や猫が飼い主と少しでも長く一緒の時間を過ごせるようにとの思いから設計された機能だ。それらのこだわった機能が、飼い主の飲水意識を変えることに一役買うのではと期待されている。

“カラダにいい油”ってなに? 油の種類と健康・簡単レシピ

“カラダにいい油”ってなに? 油の種類と健康・簡単レシピ

料理に欠かせない「油」。油といわれると、「健康のためになるべく控えたい」「ダイエットの敵なのでは?」とマイナスイメージをお持ちの方も多いのでは? ですが、一部の植物や魚に多く含まれる「多価不飽和脂肪酸」は、悪玉コレステロールを低下させ、心疾患や動脈硬化の予防にも効果が期待されます。管理栄養士の楠本睦実さんが、代表的な油の使い分け方と、カラダにいい油を摂取しやすい健康・簡単レシピを教えてくれました。

食品ロス対策しながら時短・節約できる「野菜の使い切り」

食品ロス対策しながら時短・節約できる「野菜の使い切り」

「食費を節約したい」「なるべく時短して作りたい」「健康的な食事がいい」──実は「野菜を使い切る」ことで、料理にまつわるこんな願望を一挙に叶えられるんです。それと同時に、いま世界中で問題になっている「食品ロス」の削減も実現。管理栄養士の小嶋絵美さんがご自身で実践した、節約・時短・健康増進・食品ロス削減ができる「野菜の使い切り術」を紹介してくれました。

【おしえて!ホームセンター先輩】おうちフィットネスで初心者におすすめのアイテムは?

【おしえて!ホームセンター先輩】おうちフィットネスで初心者におすすめのアイテムは?

「おしえて!ホームセンター先輩」は、くらしの知識がなさすぎる株式会社おくりバント社長・高山洋平がさまざまなくらしの”先輩”たちと一緒にカインズを遊び倒しながら、くらしのスキルを上げていくシリーズです。今回はピラティス講師の関清香先輩に、自宅でかんたんにフィットネスができるアイテムを教えてもらいました。

3つのヨガポーズで熟睡できる体に! 「3分で不眠を解消」

3つのヨガポーズで熟睡できる体に! 「3分で不眠を解消」

「しっかり睡眠時間をとっているはずなのに、なかなか疲れが抜けない……」──そんな悩みを抱えている人も多いはず。睡眠は、毎日健康に過ごすためにとても大切なもの。毎晩ぐっすり眠って、朝、すっきり目覚めることができたら、それだけで健康的な1日が送れそうですよね。実は、睡眠に関するトラブルを改善するのに、ヨガがとても効果的なんです。今回は、私、ヨガインストラクターのMariが、1日3分でできる簡単なヨガポーズをご紹介。グッスリ眠れるようになるポーズをお伝えします!

3つのヨガポーズでコロナ太り解消「3分ダイエット」

3つのヨガポーズでコロナ太り解消「3分ダイエット」

おうち時間が長くなったことで、「体重が超ピンチ!」という人も多いのではないでしょうか。そんな人には、自宅で簡単にできるヨガやストレッチがおすすめ。ヨガやストレッチで体をほぐせば、筋肉がほどよく刺激されて、体脂肪が燃えやすくなったり、肩こりが解消されたりと、たくさんの効果が期待できます。今回は私、ヨガインストラクターのMariが、1日3分でダイエット効果が期待できる「コロナ太り解消におすすめのヨガポーズ」をご紹介します!

正しい「味噌の保存方法」と、かんたん味噌ディップレシピ

正しい「味噌の保存方法」と、かんたん味噌ディップレシピ

皆さんは、購入した味噌をどのように保存していますか? 味噌は時間の経過とともに、「温度」と「湿度」の影響によって熟成がどんどん進んでいきます。さらには、空気に触れることで乾燥して硬くなるし、菌が繁殖すると風味や味が落ちたりするだけでなく、カビの原因にも……。市販の味噌は、いったいどのように保存するのがベストなのでしょうか。

自宅でヨガ&フィットネス! 女優・夏目志乃さんがカインズのグッズを試してみた

自宅でヨガ&フィットネス! 女優・夏目志乃さんがカインズのグッズを試してみた

おうちで手軽にヨガ・フィットネスがしたい!在宅ワークが増えたり、ジムに通いづらくなったりして、運動不足が心配になる今日この頃。できれば自宅で気軽に運動したいけれど、広いスペースはないし、アイテムを揃えるのも大変そう……。そこで今おうちで手軽にヨガやフィットネスができるアイテムをご紹介したいと思います。モデル・女優として活躍されている夏目志乃(なつめしの)さんに、実際に試していただきました!

食中毒予防のために管理栄養士が家庭で実践していること

食中毒予防のために管理栄養士が家庭で実践していること

「わが家の食事、衛生管理はこれで大丈夫…?」と不安に思ったことはありませんか? 毎日、仕事や勉強を頑張る家族のために、安心・安全な食事作りを心がけたいですよね。保育園給食の現場で食品衛生管理責任者を務めた管理栄養士が、家族の健康を守るために、家庭で実践している食中毒予防の方法をご紹介します。

ていねいな暮らしに憧れて、漬け物を自分で漬けてみた

ていねいな暮らしに憧れて、漬け物を自分で漬けてみた

数年前からずっと抱き続けている「ていねいな暮らし」への憧れ。手仕事で作られた素朴で豊かな日々を夢見る人は、わたしだけじゃないはず。そんなことを考えながら、大好物のたくあんをポリポリ……。むむむ。つけものを自分で漬けて食べるとか、まさに「ていねい」だよなあ……。ふと思い立って実家の母にLINEしてみると、かなり手軽に漬けられるものがたくさんあるとのこと。ちなみに、めちゃくちゃ健康にもよいというハナシ。これはやってみるしかない……! というわけで、「ていねいな暮らし」に近づくべく、カインズの商品を使って自分でつけものを漬けてみることにしました!

サントリーがCM「ダカラちゃん」で伝えたかった“大人たち”へのメッセージ

サントリーがCM「ダカラちゃん」で伝えたかった“大人たち”へのメッセージ

『グリーン ダ・カ・ラ』という商品名を聞いて誰もが思い浮かべるのは、カワイイ女の子が出てくる、あのCMだろう。イメージキャラクターである「ダカラちゃん」を前面に押し出したそのクリエイティブから、多くの人が“子ども向け飲料”のCMだと思っているはずだ。しかし、ブランディング責任者である高原令奈さんいわく、『グリーン ダ・カ・ラ』は“子ども向け飲料”ではないとのこと……。意外な事実のウラ側にあったのは、「スポーツドリンクの常識を変えたい」という熱意だった。2019年4月にはサントリーとして初めて「濃縮缶」を発売するなど、新たな試みを続ける『グリーン ダ・カ・ラ』シリーズの開発秘話について聞いてきた。

“あめ色玉ねぎ”は栄養なし!? 「新玉ねぎ」のおいしく賢い食べ方

“あめ色玉ねぎ”は栄養なし!? 「新玉ねぎ」のおいしく賢い食べ方

毎日の料理に欠かせない玉ねぎ。中でも3~5月に出回る「新玉ねぎ」が、玉ねぎの栄養を賢くとるにはピッタリだとか!? 「玉ねぎと新玉ねぎって何が違うの?」「玉ねぎってどんな栄養があるの?」──よく聞かれるそんな疑問にお答えすべく、新玉ねぎの賢くおいしい食べ方をまとめてみました。