【水性ペンの落とし方】服やプラスチック、壁・床についた汚れを落とす裏ワザを場所別に紹介
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは! らんらんです。
付き合って4年8ヵ月になる同棲中の彼氏がいるのですが、先日、私が掃除できないことを理由に別れの危機が訪れました。
彼氏自身は、特別きれい好きというわけではありません。しかし、私の掃除できないレベルがあまりにも高く……占い師に恋愛相談をしたときにも「あなた掃除が苦手でしょう?」と見抜かれるほど、掃除ができない女です。
指摘され続け、それでも改善できなかった私が悪いのですが、いざ「別れ」という現実を突きつけられると、病みに病んでご飯も食べられないほど落ち込みました。
そして、どうにかして別れを回避できないかと思い、藁にもすがる思いでツイートをしたところ、こんな引用リツイートが……!
なんと、カインズさんがこの別れの危機に手を差し伸べてくれることになったのです!
Twitterにすがってみるものだなあと思いました。
どこからどう改善すればいいのかも分からなかったため、まずはカインズさんに現状を報告し、アドバイスをもらいながら掃除をしていくことにしました。
となりのカインズさん
これは大変ですね……。一緒に頑張りましょう! 今回は、ゴミ捨てと整理整頓を目標に、キッチンの掃除に取り組んでみましょうか!
そして、後日カインズさんから送られてきた掃除&整理整頓グッズがコチラ。
以上の7点で合計9,896円!
らんらん
彼氏に振られないためにも、一生懸命がんばります……(涙目)。
となりのカインズさん
お掃除にはモチベーションが必要ですよね。振られないために、というきっかけに加えて、どんな生活をしていきたいかを想像すると今後の継続に繋がりますよ!
らんらん
なるほど。いま、彼氏は「部屋が汚いから家に帰りたくない」と言うんです……。だから、彼氏に「家にいると落ち着く」って言ってもらいたいです!
となりのカインズさん
素晴らしいですね! 彼氏さんが早く帰ってきたくなるおうちを目指して、一緒に頑張りましょう!
らんらん
よろしくお願いします……!
さっそく、彼氏が帰りたくなる家を目指して掃除スタートです!
が、どこから手をつけていいのやら……という状態。
となりのカインズさん
まずは、使っているものと使っていないものを区別しましょう。「要る・要らない」ではなく「使っているか・使っていないか」で分けるのがポイントです。シンク下も一度、全部ものを出してみて、使っているかいないか判断してみてくださいね。
らんらん
使っていない物を捨てていきます!
我が家のシンクの下は食糧品がメインで、あとは細々としたものが適当に突っ込まれている状態。
保存食系がメインですが、確かに「これ置いといて本当に食べるの?」というものも多い気がしてきました。
一度すべて取り出して、賞味期限が切れていない未開封のもの以外を処分していきます。
次から次へと出てくる賞味期限切れ……(猛反省)。
そのほかのシンク下に入っているものも、使っているかどうかを基準に整理していきます。
すると、彼氏のものですが、絶対に使っていなさそうなライターを大量に発見……。
いかがわしいお店のものがないか確認しながら、処分。
たったこれだけの作業で、いっぱいだったシンクの下がスカスカに……!
となりのカインズさん
いい感じですね! 最初に処分してしまえば、意外と収納スペースに余裕があることが分かりますね。
らんらん
なるほど。これなら無駄な収納グッズを増やさなくてもいい……!
らんらん
全体的にやばいのですが、ゴミを溜めてしまって彼氏に怒られることが多いです。特にキッチン周りが壊滅的です……。