更新 ( 公開)
Animal Life Partner代表。ペット栄養管理士など様々な資格を生かし、診療や往診のほかに、セミナー講師やカウンセリング、製品開発など幅広く活動。
栗はお菓子やスイーツ、栗ごはんなど、たくさんの料理に使われています。ビタミンCやポリフェノール、カリウムなど多くの栄養素を含んでいるほか、甘くほくほくとした味で多くの人に人気ですが、犬に食べさせても良いのでしょうか。今回はAnimal Life Partner代表で獣医師の丸田香緒里先生に教えていただいた、犬に栗を食べさせてもいいのかどうか、食べさせるメリットや注意点などを解説していきます。
目次
- 犬に栗を与えても大丈夫。生ではなく加熱して
- 栗にはどのような栄養素が含まれているの?
- 栗を犬に与えることに健康面でのメリットはあるの?
- 持病のある犬に栗を与えても大丈夫?
- 犬に栗を皮ごと与えても大丈夫?
- 栗を食べるとアレルギーや中毒症状を起こす犬はいる?
- 犬に栗を与える際の適量
- 栗の加工品や栗を使ったスイーツは犬に与えても大丈夫?
- 犬に栗を与える際の注意点
- 犬が食べても良い果物・食べてはいけない果物
犬に栗を与えても大丈夫。生ではなく加熱して
栗そのものは、犬が食べても問題はありません。しかし、そのまま食べさせてしまうと硬すぎてケガをしたり、喉に詰まらせたりする可能性があるので、加熱して柔らかくしてからあげましょう。また、栗には糖質が多く含まれていて、強い甘みを感じる食材です。犬は甘い味が好きなので、食欲が落ちているときのおやつや、ドッグフードのトッピングとして使うと良いでしょう。
>犬に食べさせてOK・NG?秋が旬のフルーツ12選【獣医師監修】
栗にはどのような栄養素が含まれているの?
栗には、以下のような栄養素が含まれています。
ビタミンC
ビタミンCは水溶性ビタミンの一つで、アスコルビン酸とも呼ばれています。「活性酸素」を除去し、細胞をダメージから守る働きがあります。また、白血球にはたらきかけて免疫力をアップする効果も期待できます。
カリウム
ミネラルの一種で、生命活動のために欠かせない役割を持っています。また、ナトリウム(塩分)の排出を促して血圧の上昇を抑える働きもしていますので、高血圧を予防したり、筋肉の収縮をスムーズにしたりしています。
食物繊維
栗には食物繊維が豊富に含まれていて、その多くは水に溶けない「不溶性食物繊維」です。胃や腸の中で水分を吸収して大きく膨らみ、腸の働きを活発にして便秘を予防したり改善したりする効果が期待できます。
栗のビタミンCはじゃがいもなどと同じようにでんぷん質に包まれていますので、調理過程で壊れにくく摂取しやすいという特徴があります。ただし、ビタミンCは水溶性ビタミンであり水には溶け出しやすいので、加熱するときは茹でるよりも蒸したり電子レンジで加熱したりするのがおすすめです。
栗を犬に与えることに健康面でのメリットはあるの?
栗の中でも、特に甘栗には抗酸化成分であるビタミンE(γ-トコフェロール)が非常に多く含まれています。一般的に売られている栗と比べるとその量は約4倍であり、エイジングケアの効果が期待できます。ビタミンEは油と一緒に摂取することで吸収されやすくなりますので、調理するときに油を使うのもおすすめです。
栗に含まれる食物繊維は腸内環境を整えてくれますが、消化に悪いため胃腸の働きが低下している、またはお腹を下している犬に与えるときは注意が必要です。
持病のある犬に栗を与えても大丈夫?
犬に栗を与える際にはいくつか注意しなくてはいけないことがあります。以下のポイントをしっかりと認識した上で与えるようにしましょう。
腎臓病と心臓病の犬に与えるのはNG
栗にはカリウムが多く含まれますので、腎臓病や心臓病を持っている犬に与える場合は注意が必要です。カリウムそのものが直接腎臓や心臓に悪影響を及ぼすわけではありませんが、腎機能が低下しているとカリウムが尿中に排出されにくくなるので、体内に蓄積されてその濃度が上がってしまいます。
与えすぎはNG
体内のカリウム濃度が高くなると、心機能に影響を及ぼしやすくなります。危険な不整脈や、悪心や嘔吐・下痢などの胃腸症状、脱力感などの筋肉や神経症状が起こることもあります。くれぐれも摂取し過ぎには気をつけましょう。
犬に栗を皮ごと与えても大丈夫?
栗には「鬼皮」と「渋皮」という2種類の皮があります。外側の硬い殻を鬼皮、それを剥くと現れる薄い皮を渋皮と呼びます。鬼皮は食べてしまうと胃腸を傷つける可能性がありますので、必ず取り除いてから与えましょう。
散歩中の拾い食いや誤飲にも、十分に気をつけてください。
渋皮にはタンニン(ポリフェノールの一種)が多く含まれていて、人間にとっては抗酸化作用が期待できることから渋皮も一緒に調理する方法が勧められることがありますが、犬にとっては繊維質が多すぎて消化に悪いので与えるのは避けてください。
栗を食べるとアレルギーや中毒症状を起こす犬はいる?
犬に発症するアレルギーのうち、栗に対するアレルギーは非常に稀だとされていますので、ほとんどの犬でアレルギーが出る可能性は低いでしょう。とはいえ、絶対にアレルギーを発症しないとは言いきれませんので、最初に与えるときは少量からにし、以下のような症状が出たらすぐに動物病院へ連れていきましょう。
- 目が充血している
- だるそうにしている、元気がない
- 身体をかゆがっている
犬に栗を与える際の適量
犬が1日に栗を食べてもいい量
超小型犬(3kg)
12g程度
小型犬(10kg)
28g程度
※あくまでも目安であり、愛犬の体格や運動量によっても異なります。
栗は糖質が豊富に含まれているのでカロリーが高く(100gで164kcal)、人間と同じように摂取しすぎると肥満を招いてしまう可能性があります。与えすぎには十分注意しましょう。
栗の加工品や栗を使ったスイーツは犬に与えても大丈夫?
栗は糖質の多い食材です。栗きんとんや、栗羊羹など、人間が食べるように加工されたものは砂糖が加えられていますので、さらに糖質が増えてしまいます。人間用のものは与えないよう気をつけましょう。
ただし、犬用に加工された無添加のものや、素材そのものをつぶして食べやすくしたものなど、栗のみを使った加工品なら与えても構いません。
犬に栗を与える際の注意点
糖質が多いので食べたがる犬は多いのですが、特に肥満傾向にある犬に対しては、与えすぎないよう十分注意が必要です。また、カリウムの量が多いことから、心機能や腎機能が低下している犬の場合は獣医さんとよく相談し、与える量を決めましょう。