エンタメ
公開
京都生まれの会社員兼イラストレーター。幼少期に柴犬を飼い、犬の虜となる。2021年3月〜『変な犬図鑑』シリーズが愛犬家の間で人気に。現在も月水金の週3回投稿中。

犬と暮らし始めると、部屋の温度に対する感覚が変わってきませんか?
「ちょっと暑いかな」「冷えすぎてないかな」――
気づけば、空調の調整基準が愛犬中心になっていることも。
やがて、自分が外出するときや部屋を空けるときでも、エアコンを“つけっぱなし”にするのが当たり前に。
それは、愛犬のためにエアコンを止めない飼い主『ツケッパヌシ』。
「電気代より室温」「犬が快適なら自分は長袖でもいい」
そんな思考が自然と根づいていたら……あなたもきっと、『ツケッパヌシ』の一員です。
この夏も、愛犬のためにエアコンはつけっぱなしでいきましょう!
ツケッパヌシの生態《変な飼いヌシ図鑑064》

我が家に犬が来る、ずっと前の話。
猛暑であろうと、扇風機とタイマーを駆使して
必死に電気代を節約していた。

でも今は違う。たとえ飼い主がいない時でも、
愛する犬のために冷房をつけっぱなしで家を出る。

ところで電気代は心配ないかって?
大丈夫。毎月届く請求書の金額で、
冷や汗をかいて涼んでいるからね。

『ツケッパヌシ』に心当たりを感じた方!
愛犬が来てから、エアコン以外でツケッパナシにするようになったものや、こんなときでもエアコンは必須! などの経験談を下記のユーザーレビューから教えてください。