ほーむず めこ

ほーむず めこ

防災士の資格を持つ、整理収納アドバイザーで3人の子どもの母。自身は元“汚部屋”出身で片付けはとても苦手。片づけられなかった過去があるからこそ、お子さんや片付けが苦手な方に寄り添った提案が好評。その他資格:お掃除スペシャリスト(クリンネスト)

WebSite

カインズの冷水筒を徹底比較! 熱湯&横置きOK、冷蔵庫ポケットに入るサイズはどれ?

種類がたくさんあって迷ってしまうカインズの冷水筒。熱湯OKや横置き可能、水滴が付きにくいなど機能面のバリエーションが豊富です。きっとお好みの水筒が見つかりますよ。この記事ではカインズの冷水筒から6種類をピックアップして、各冷水筒の機能を詳しく解説します。

お風呂の天井の掃除術。正しいカビ取り方法と予防策を解説

お風呂掃除はこまめにしていても、天井までしっかりお掃除していますか? 一見きれいに見えてもカビが発生していることも。天井からカビの胞子が降り続くなんてことにならないように、しっかりお掃除しましょう。 この記事では効率よく天井の掃除をする方法を、おすすめアイテムなどと共に詳しくご紹介します。

しゃがまずバスタブが洗える! カインズの持ち手付きバススポンジでお風呂をラク掃除

バスタブをしゃがまずに掃除ができる、カインズの持ち手付きバススポンジを徹底レビュー。持ち手つきだから腰に優しくラクラクお風呂掃除ができるうえに、手が届かなかった天井付近の壁まで掃除ができるように。掃除の後の収納も壁面にくっつくマグネットでスッキリです。

カインズバッグって知ってる? コスパ良しの買い物バッグが使い勝手も最高だった

カインズで販売しているショッピングバッグがコスパ良く、使い勝手も最高だと注目されています。幅が広めのマチがあって水にも強く、コンパクトに収納できるなど、おすすめポイントがいっぱい! カインズバッグのサイズ比較やさまざまな活用術などを紹介します。

カインズの「キャリコオレア」で収納が増えた! ベッド下のデッドスペースを大活用

カインズの「キャリコオレア浅型」はベッド下のわずか20cmほどのスペースを有効活用できるアイテムです。普段使いの引き出しのように活用できるので、季節ものの収納から防災グッズ、推しグッズの収納などいろいろなものを入れておくことができますよ。ベッド下という使いにくい場所を活用したいといいう方はぜひ使ってみてくださいね。

【10秒でベッドメイキング】夏にぴったりの敷パッド「Pitapa(ピタパ)」がひんやり気持ちいい

カインズのズレない敷パッド「Pitapa」に夏向けのひんやり気持ちいい冷感タイプが登場しました! このPitapaでベッドメイキングの煩わしさが一挙に解決することができます。この記事ではPitapaの特徴と、夏向け新商品のラインナップを一挙公開します。

女性や子どもの「防災ポーチ」の中身は? 毎日持ち歩くために必要なものをチェック

非常時だけでなく日常的にも使える「防災ポーチ」の作り方を、整理収納アドバイザーが詳しく解説します。災害発生直後に活躍する防災ポーチですが、作り方次第で普段使いできるポーチに仕上がりますよ。中身は個人の状況によって変わるので、自分に合ったカスタマイズをしてみてくださいね。

【裏側に秘密】最後まで取り出しやすくて掃除も楽チン。カインズ「ソフトパックティシューケース」が快適だった

カインズの「最後までしっかり使えるソフトパックティシューケース」の使い勝手を整理収納のプロが徹底レビュー。裏側の画期的なデザインでティシューが最後まで取り出しやすい。ベーシックカラーでインテリアに馴染みます。介護中や子どもがいるご家庭にもおすすめ!

3分でフロントガラスの氷や霜を溶かす!? カインズの「解氷・霜取りスプレー」が冬の必須アイテムすぎた

冬の朝、車のフロントガラスが凍っていては、通勤や保育園の送迎前などはロスタイムが厳しい! カインズの解氷・霜取りスプレーはそんな時間が惜しいときにとっても便利です。この記事では解氷スプレーを使うときの気を付けるポイントや、スプレー購入前に凍ってしまった時の対処法などもご紹介します。

クエン酸を掃除に使おう! 効果的に落とせる汚れと注意点

クエン酸はキッチンから浴室、家電まで幅広く掃除に使えて便利です。しかしクエン酸は使い方によっては効果が無かったり、使ってはいけないものもあります。この記事ではクエン酸を掃除に活用するための正しい使い方やNG掃除方法について解説します。

【持ち運べる布団じゃん】カインズのflatty(フラッティ)とF-Lepoco(エフレポコ)が優秀過ぎ

カインズのオリジナルクッション「F-Lepoco(エフレポコ)」と「flatty(フラッティ)」をご紹介します。「F-Lepoco(エフレポコ)」は座布団にもなる背もたれイスで、「flatty(フラッティ)」は長いマットレスのような座り心地の座布団です。新作の秋冬仕様の商品と併せてレビューしていきます。

革靴のカビ対策|簡単なお手入れ術と防カビ・保管方法

革靴に白いカビが付いていたなんてことはありませんか? そのまま放置してしまうと他の靴にもカビが広まったり、自分ではお手入れできない状態になってしまうかもしれません。この記事では革靴のカビを取る方法について解説します。家にあるもので簡単に落とすことができますので、放置せず早めにケアをしましょう。

服のカビの落とし方|白・黒カビを取る方法と防止策

クローゼットにしまっておいた服を久しぶりに出して来たら、カビが発生していた! なんてことがあったら焦りますよね。白カビや黒カビはクリーニングに出さなくても自分でとることができるんです。この記事では自宅でできる服のカビの取り方やカインズのカビ取り・予防に使える商品をご紹介します。

風呂やリビングの鏡をきれいにしたい! 汚れの原因と場所別の掃除方法

風呂場や洗面所などにある鏡は、水垢や皮脂、ホコリなどさまざまな汚れがついてしまい、掃除に困っているという方も多いのではないでしょうか。この記事では、鏡の汚れ別に掃除方法をご紹介します。ちょっとした手間で汚れが付きにくくなる方法もご紹介しますので、参考にご覧ください。

絵の具の落とし方|水彩絵の具・アクリル絵の具が服や壁についたときの対処法

水彩絵の具やアクリル絵の具、油絵の具など、絵の具にはさまざまな種類があります。そんな絵の具の汚れは落とすのに苦労したという方も多いのではないでしょうか。この記事ではあの具の種類別に落とし方を検証しました。しまった!というときに知っておくと便利ですよ。

【油性マジックの落とし方】服やプラスチック、壁・床についた汚れを落とす裏ワザを場所別に紹介

油性マジックは間違ったところに書いてしまったり、子供に落書きされてしまったりすると焦りますよね。服やプラスチック、木材などについてしまった油性マジックの汚れを、除光液や液体洗剤などのどこでも手に入るものを使って落とせるかを検証します。素材別に落とし方が異なりますので、ぜひ参考にしてみてください。

クレヨンの落とし方|服や家具、床についた汚れを落とす方法を場所別に紹介

子どもが壁紙やカーペットなどにクレヨンで落書きしてしまったら……できるだけのびのびお絵描きを楽しんでほしいと思いながらもヒヤヒヤしてしまうという方も多いことでしょう。この記事では、クレヨンやオイルパステルの落とし方について、素材や場所別にご紹介します。

【茶渋落とし方】茶渋のしつこい汚れを取る方法! 陶器・プラスチック・ガラスで徹底検証

お茶でも飲んでほっと一息つこうとしたときに、ふと目にするマグカップの「茶渋」……手間をかけずにスッときれいに頑固な茶渋や汚れを落とす方法はないものでしょうか。そこでスポンジや重曹、漂白剤などを使ってどれくらい汚れが落ちるかを徹底検証しました。いつもきれいなコップでお茶を飲みたいという方必見です!

【洗剤ナシ】浴室床用ブラシでこするだけの簡単掃除で、タイルの黒カビ落ちすぎ……!?

タイルやデコボコと溝がある浴室の床は、目地にピンクのぬめりや黒カビが発生しやすい場所。常にきれいにしておきたいけれど、お掃除が面倒な浴室床で使える専用ブラシを試してみました。洗剤なし・水だけでスッキリ汚れが落ちて、マグネット付きで収納もしやすい優秀アイテムです。

排水溝のヘドロ汚れを「泡」で簡単お掃除! 30分ほったらかしでツルピカに

お風呂やキッチンの排水溝ってすぐ汚れるし、なるべくしたくない掃除場所ではないでしょうか。カインズPB商品の泡クリーナーは水をかけるだけでゴシゴシ不要でキレイになって、除菌までできちゃう優れもの。2週間放置したヘドロ汚れやぬめりがどこまでスッキリ落ちるか実践します!

Prev

  • 1
  • /