本棚+白の検索結果/SEARCH3508

「米袋」でつくる猫専用・超ロングトンネルを300円以下でDIYしてみた

「米袋」でつくる猫専用・超ロングトンネルを300円以下でDIYしてみた

猫用のトンネルはカシャカシャした音や狭い空間が猫をトリコにする便利なアイテムです。使うほどボロボロになってしまうので、安くて簡単にDIYが可能な「米袋」を使って猫用トンネルを作ってみることにしました。ハサミひとつで超ロングトンネルが作れるので、DIYが苦手な方でも挑戦しやすいのでお試しください!

果物の皮を使ってお茶を淹れる

果物の皮を使ってお茶を淹れる

果物とお茶が大好きな、ライターのゆっちょさん。「寒い季節は苦手だけど、温かいお茶がおいしく飲めるのは嬉しい」ということで、お茶の本場・中国で冬に飲まれるという、果物の皮を使ったお茶にチャレンジしてもらいました。定番の柑橘系だけでなく、洋梨やりんごの皮のお茶にもトライ。はたしてそのお味は?

【トロトロ食感&風味たっぷり】紀州南高梅の「梅干し」をお料理やドリンクにアレンジしてみた

【トロトロ食感&風味たっぷり】紀州南高梅の「梅干し」をお料理やドリンクにアレンジしてみた

近頃梅干しの年間消費量が激減していることをご存じですか? なんと約10年で4割ほど消費が減っているそうです。そこで老舗の梅樹園さんのおすすめの種類やおすすめのレシピなどについてお話を伺いました。料理にも使えて保存にもきく梅干しは、ギフトにもおすすめ。この記事をきっかけに梅干しに再注目してみてくださいね。

ノルウェージャンフォレストキャットはどんな猫? 飼い方や性格、お手入れ方法なども紹介します

ノルウェージャンフォレストキャットはどんな猫? 飼い方や性格、お手入れ方法なども紹介します

ノルウェージャンフォレストキャットの性格や特徴から、飼い方まで詳しくご紹介。体重は4.0〜7.0kg程度で平均寿命は14〜16歳。食事や運動量、遊ばせ方にも触れています。ノルウェージャンフォレストキャットをお迎えしたい方のご参考にどうぞ。

【熱中症対策】カインズの「晴雨兼用傘」が1本あれば、強烈な日差しも急な雨も心配なし!

【熱中症対策】カインズの「晴雨兼用傘」が1本あれば、強烈な日差しも急な雨も心配なし!

「日差しが強いけど、午後から雨かも……」。悩ましい空模様の朝、玄関先で傘選びに悩んだことは一度や二度ではありません。特に梅雨や、ゲリラ豪雨の多い夏場は「雨傘も日傘もどっちも必要だった」なんて日も多いですよね。そんな悩みも「晴雨兼用傘」を使うようになってからすっかり解消しました。今回は、晴雨兼用傘が豊富にそろうカインズで、家族の好みやライフスタイルにぴったり合う1本を選んでみました!

もう一品ほしい! 『耐熱ガラスボウル』で作る副菜10分レシピ

もう一品ほしい! 『耐熱ガラスボウル』で作る副菜10分レシピ

毎日の食事作り。彩りや栄養面を考えると「もう一品ほしい」と思いながら、出来合いのお惣菜に頼る日々で、なんだかモヤモヤ。そんなある日、カインズのオンラインショップを眺めていて「これだ!」と飛びついたのが『レンジやオーブンで使える耐熱ガラスボウル 14cm』と『フライパンやレンジで使えるシリコン蓋 14・16cm』です。実際に使ってみたところ、下ごしらえ、調理、保存、うつわ代わりにと、さまざまなシーンで活躍する“できる子”でした。

蚊取り線香は本当に効果ある?|ベランダなど屋外でも効果的な置き方を紹介

蚊取り線香は本当に効果ある? ベランダなど屋外でも効果的な置き方を紹介

緑色の渦巻きが特徴的な蚊取り線香といえば夏の風物詩ですね。この蚊取り線香、本当に効果があるのか疑問に思ったことはありませんか? この記事では蚊取り線香の効果や、より効果的な使い方などについて解説します。害虫駆除のプロにお聞きしたおすすめのアイテムも併せてご紹介します。

ニホンハッカ(日本薄荷)の育て方|苗から栽培する方法や特徴を詳しく紹介します

ニホンハッカ(日本薄荷)の育て方|苗から栽培する方法や特徴を詳しく紹介します

日本で古くから親しまれてきた和種ハッカである「ニホンハッカ(日本薄荷)」の育て方を紹介します。ニホンハッカに適した環境や土、水やりの頻度、剪定や植え替えの方法、収穫の時期や方法などについて、解説していきます。

【カムカム】朝ドラ出演の庭師・村雨辰剛が帰化してまで日本文化を守りたい理由

【カムカム】朝ドラ出演の庭師・村雨辰剛が帰化してまで日本文化を守りたい理由

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に出演して話題の村雨辰剛さん。スウェーデンに生まれながら、現在は国籍を日本に変え、庭師として日本古来の庭園文化を守っています。なぜ庭師になろうと思ったのか、村雨さんにこれまでの軌跡を語ってもらい、そのルーツに迫ります。タレント活動を行う理由や、これからの展望もお聞きしました。

カレーとシチューを同時調理。プリンと茶碗蒸しも同時にできる「二菜鍋」の底力

カレーとシチューを同時調理。プリンと茶碗蒸しも同時にできる「二菜鍋」の底力

卵料理好きが悩む「プリン」か「茶碗蒸し」かの二者択一。しかし、二菜鍋を使えば同時に調理できて、どちらも美味しく食べられるのでは。そんな夢の企画に挑みます。写真と詳しい解説、レシピも掲載しているので、ぜひチャレンジしてみてください。二菜鍋とは、中央に仕切り版がある鍋で、火鍋やしゃぶしゃぶの専門店で良く利用されている鍋のこと。

【簡単工作】ペットボトルキャップがピアスやコースター、キーホルダーに変身する「キャップアート」

【簡単工作】ペットボトルキャップがピアスやコースター、キーホルダーに変身する「キャップアート」

普段は捨ててしまうペットボトルのキャップが、カラフルで実用的なアートに大変身! 簡単DIYで楽しめる「キャップアート」の魅力と作り方を、写真付きでわかりやすく紹介します。初心者でも手軽に始められるアップサイクル工作にチャレンジしてみませんか?

【店長のららら】「一時は本気で辞めたいと思った」南砂町SUNAMO店の福島店長が、紆余曲折の末に見た新たな景色

【店長のららら】「一時は本気で辞めたいと思った」南砂町SUNAMO店の福島店長が、紆余曲折の末に見た新たな景色

南砂町SUNAMO店の福島店長はカインズ勤務歴27年の大ベテラン。これまで店長やスーパーバイザー、一時は本部でバイヤーの仕事をするなど、カインズでさまざまなキャリアを積んできました。苦しい環境の中で退職することも考えたと言いますが、今ではその日々が自身につながっているそう。福島店長が歩んできたカインズでの日々や、仕事への思いについて聞いてみました。

鉛筆の削りすぎ注意! 子どもを夢中にさせる、プラスの“変な”鉛筆削りたち

鉛筆の削りすぎ注意! 子どもを夢中にさせる、プラスの“変な”鉛筆削りたち

クルマに鉛筆を挿して走らせて削る鉛筆削りと、機能的な全自動鉛筆削りを発売している文房具メーカーのプラス。両極端な商品展開に困惑する文房具ファンを代表して、文房具ライターのきだてたくさんが、開発者に話を聞いてきました。プラスの意図はいったい……?

キッチン専用の「ワザアリテープ」って何よ? 魔法のテープを使った冷蔵庫の整理整頓が楽ちんすぎた

セロテープでお馴染みのニチバンが販売するキッチン専用のテープ「ワザアリテープ」。輪ゴムやクリップの代わりに食品の入った袋の封止めに使ったり保存容器やフリーザーバッグにラベルのように貼ったりと様々な用途に使え、冷蔵庫の整理整頓や食品ロスにもつながります。ワザアリテープの魅力や使い方について担当者に徹底取材。

  • 32
  • /