リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

ご飯を炊くだけじゃない。飯盒ひとつでできるオーブン料理やグリルメニュー、スイーツレシピ9種

ユーザー

関 美奈子

関 美奈子

アウトドアライター/デザイナー。ホームセンター・100均DIY主婦キャンパー。自然や人に優しいキャンプのアイデアを発信しています。子育てを終え、夏は高原、冬は海辺へと夫婦でデュオキャンプ、最近はバックパック・ソロキャンプを満喫中。ガールスカウト世界連盟ジャンボリー日本代表(1982年)、ガールスカウト日本連盟・野外活動指導者資格取得。キャンプ歴は46年。

飯盒は、炊く・焼く・煮る・蒸す・オールラウンドに調理できるすぐれもの

白飯

ご飯を炊くための飯盒は、誰もが一度は林間学校やサマーキャンプで使ったことがある調理器具。実は、炊飯だけでなく、おかずや汁物、おつまみやスイーツまでできてしまう万能選手です。

今回は、その可能性を探るべく、王道の炊き込みご飯からディナーのメインを張れるグリル料理、蒸しパンや冷たいデザートなどを作ってみました。どれも飯盒を主に、焼き網やアルミホイルなどをプラスして簡単にできるものばかりです。

【飯盒でキャンプ飯1】ご飯もの変わり種・2種

なんちゃって松茸ご飯

松茸飯_材料

秋の味覚、松茸。高くてなかなか買えない高級食材ですが、エリンギと松茸のお吸いもので、味も見た目もそれらしい、なんちゃって松茸ご飯が作れます。

【材料】
  • 米:1合
  • エリンギ:中2本
  • 松茸のお吸いものの素:1袋
  • 水:200ml

1. 米を研いで飯盒に入れ、水を加える

松茸飯

米1合を研いで、水200mlを入れます。

2. 松茸のお吸いものの素を加える

松茸飯

水加減をしたら、松茸のお吸いものの素1袋を加えてください。

3. エリンギをエリンギを加える

松茸飯

エリンギを半分の長さに切り、約1cmの太さに割きます。全体が混ざるよう、よくかき混ぜましょう。

具材を全て追加したら、30分以上おいて、米に吸水させます。

4. 強火で加熱し、吹きこぼれたら火を弱める

松茸飯

沸騰するまで強火で加熱します。吹きこぼれたら火をとろ火に抑え、コトコト音がしなくなったら火を消します。

キャンプ場の標高が1,000m以上の場合、気圧が低いため沸点が100℃を下回ります。そのまま炊くと米に芯が残ってしまうので、圧をかけるため飯盒のフタにアルミホイルを噛ませるといいでしょう。

5. 飯盒をひっくり返して蒸らす

松茸飯

水蒸気が全体に回るよう、飯盒をひっくり返し、15分ほど置いて蒸らしましょう。炊き上がったご飯を茶碗に盛り付け、お好みで白ごまや青ネギの小口切りをトッピングしてください。

松茸飯_完成

エリンギの歯ごたえと、お吸いものの素の風味で、松茸風の炊き込みご飯が簡単に作れます。冷めても美味しいので、多めに炊いておにぎりにするのもおすすめです。

トマトリゾット

トマトリゾット_材料

冷やご飯が余っていたら、トマト風味の洋風リゾットを作りましょう。お酒のあとの〆にも最適です。

【材料】
  • 白飯:1膳
  • カップスープ「トマトのポタージュ」:1袋
  • ベーコン:1枚(幅1cmに切る)
  • プチトマト:2〜3個(1/4に切る)
  • バター:8〜10g
  • チューブにんにく:適量
  • ブラックペッパー:少々
  • 粉チーズ:適量
  • 水:150ml

1. 白飯を飯盒に入れ、スープと水を加えて混ぜる

トマトリゾット

白飯は水で洗い、粘りを取っておくと美味しく出来ます。洗ったご飯の水を切って飯盒に入れ、トマトのポタージュ1袋、水150mlを入れてよく混ぜましょう。

2. 中火にかけて煮る

トマトリゾット

飯盒を中火にかけ、ぐつぐつしてきたら、ベーコン、プチトマトを加えます。再び沸騰したら、バター、にんにくを入れ、弱火で煮込んでください。プチトマトが柔らかくなったら出来上がりです。器に盛り、粉チーズ、ブラックペッパーをかけてどうぞ。

トマトリゾット_完成

味付けはカップスープの素にお任せ。ウインナーやハムでも美味しくできます。お子さん向きにはバターを多めに、胡椒とガーリックを効かせれば大人の味になります。

【飯盒でキャンプ飯2】オーブン&グリル料理3種

飯ごうを横倒しにして火にかけると、オーブンに早変わり。キャンプ料理のメインになる肉のローストや、野菜のグリルなど、素材全体に熱を通すレシピも簡単に作ることができます。

椎茸マヨ

椎茸マヨ_材料

椎茸の笠にマヨネーズを詰めて焼いた簡単おつまみです。

【材料】
  • 椎茸(中サイズ):4枚
  • マヨネーズ:適量
  • ブラックペッパー:少々

1. 椎茸の石突きを取り、マヨネーズを絞り出す

椎茸マヨ

椎茸の傘の中にマヨネーズを詰め、上からブラックペッパーを振りかけます。

2. 焼き網の上に椎茸を並べ、飯盒にセットする

椎茸マヨ

焚き火の網の上に飯盒を置きます。中に焼き網をセットし、その上に椎茸を並べましょう。

3. 飯盒のフタを閉め、加熱する

椎茸マヨ

熱が逃げないよう、フタを軽く閉めて加熱してください。椎茸が柔らかくなり、マヨネーズがとろけたら出来上がり。

椎茸マヨ_完成

キャンプ場近くの直売所などで、新鮮な椎茸を見つけたらぜひ作ってみてください。好みのアウトドアスパイスや、七味を振ると絶好のお酒のおつまみになります。

鶏手羽のロースト

鶏手羽ロースト_材料

火が通りにくい骨付き肉のグリルも、飯盒オーブンなら中までしっかり加熱され、美味しそうなきつね色に仕上がります。

【材料】
  • 鶏手羽先:2本
  • オリーブオイル:大さじ2
  • チューブにんにく:適量
  • チューブ生姜:適量
  • アウトドアスパイス:適量

1. 鶏手羽先をチャック袋に入れ、味付けする

鶏手羽ロースト

鶏手羽先は味が染み込みやすくなるよう、表面をフォークで万遍なく刺しておきます。肉を袋に入れ、塩胡椒または好みのアウトドアスパイス、にんにく、生姜で調味します。

2. オリーブオイルを加える

鶏手羽ロースト

3. 袋の口を閉め、手で揉む

鶏手羽ロースト

30秒ほど手で揉んで調味料を馴染ませ、そのまま10分程度置いて味を染み込ませましょう。

4. 焚き火の上に飯盒を置き、鶏手羽先を入れる

鶏手羽ロースト

焼き網を飯盒の中にセットします。鶏手羽先をアルミホイルに乗せて、焼き網の上に置きます。

5. 飯盒にフタをして、熾火を乗せる

鶏手羽ロースト

軽くフタをして、飯盒の上に火のついた熾火を乗せ、上からも熱をかけていきます。鶏手羽先の皮がパリッとして、表面がきつね色になったら完成です。

鶏手羽ロースト_完成

フライパンなどでは焼くのが難しい塊肉も、この方法でじっくり火を通すことが可能。最初に表面を焼き固めるので汁気が飛ばず、ジューシーに仕上がります。

ハッセルバックトマト

ハッセルバック_完成

オーブンメニューの3つ目は、トマトに切れ目を入れ、具材を挟んだおつまみです。ワインやビールのお供に最高。

1. トマトに切れ目を入れ、材料をはさむ

ハッセルバックトマト

【材料】
  • トマト(中サイズ):2個
  • ロースハム:2枚
  • とろけるチーズ:2枚
  • バジルの葉:4枚
  • パセリ:少々
  • アウトドアスパイスまたは塩胡椒:少々

チーズ、ハムは4〜5cm角にカットしてください。切れ目を入れたトマトにハムとチーズをはさみ、間にバジルの葉を差し込みます。

2. スパイスで味を付ける

ハッセルバックトマト

好みのアウトドアスパイスまたは塩胡椒で味を付け、パセリをトッピングします。

3. 飯盒に焼き網をセットし、トマトを入れる

ハッセルバックトマト

飯ごうを横にしてバーナーに乗せ、中に焼き網をセットします。トマトをアルミホイルの上に置き、飯盒の中に入れて軽くフタを閉めてください。

4. バーナーに点火し、弱火に調整

ハッセルバックトマト

弱火でじわじわと加熱し、チーズがとろけてトマトが柔らかくなったら出来上がりです。

トマトの甘味と酸味、トロトロに溶けたチーズのコクが混ざり合い、パンとも相性抜群。ズッキーニや茄子、電子レンジで火を通したじゃがいもでも同様に作れます。

飯盒を横にしてバーナーで調理すると、輻射熱でガスボンベが過熱し、ガス漏れまたは爆発の危険を招くことがあります。加熱はできるだけ短時間にし、また、飯盒の底がなるべくガスボンベの上にかからないような位置に乗せてください。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから