クリエイター/CREATOR

会社帰りでも手軽に釣れる。「コスパ最強」のサビキ釣りを、ぬこまた釣査団・大西さんに教わる

会社帰りでも手軽に釣れる。「コスパ最強」のサビキ釣りを、ぬこまた釣査団・大西さんに教わる

ホームセンターの道具だけでサビキ釣りデビューします。サビキ釣りは海釣りビギナーでも挑戦しやすく、始めるためのコストも比較的抑えられるのが魅力。今回は、ぬこまた釣査団・大西さんに教わりながら、材料を調達し、釣りに挑戦してみました!

運動会の入退場門をくぐって出勤する

運動会の入退場門をくぐって出勤する

学生時代には文化祭や運動会など、さまざまなイベントがあって非日常にワクワクしていた。あの非日常を生み出しているのは「門」ではないだろうか。運動会の入退場門のような出勤・退勤用の門をつくって門をくぐったらきっとワクワクして単調な毎日の仕事も楽しくなるにちがいない!

ゴールデンボンバー・喜矢武豊のDIYに密着。「ライブで使う台車」を作るぞ

ゴールデンボンバー・喜矢武豊のDIYに密着。「ライブで使う台車」を作るぞ

ヴィジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーの喜矢武豊(きゃん・ゆたか)さんがDIYに挑戦! ライブで使う大道具・小道具を段ボールで製作していることでも知られ、DIYの素質十分な喜矢武豊さんが、カインズのDIYアドバイザーとともに「ライブで使う台車」を作ります。

【発明】手を触れることなくティッシュが飛び出す!? 「全自動ティッシュ取り出し機」を作ってみた

【発明】手を触れることなくティッシュが飛び出す!? 「全自動ティッシュ取り出し機」を作ってみた

飲み物をこぼした時などにすぐにティッシュで拭きたくても、濡れた手ではティッシュがうまく取り出せない……。そんな悩みを発明家のカズヤシバタが解決します! 作ったのは「全自動ティッシュ取り出し機」。設計から組み立て、完成後に実際に使用してみるまでの一部始終をお伝えします。

宇野常寛が都会で「カブトムシ」を探す理由。人間社会の「外側」に触れたい

宇野常寛が都会で「カブトムシ」を探す理由。人間社会の「外側」に触れたい

評論家・宇野常寛さんは「カブトムシ探し」がマイブームだといいます。カブトムシは、意外にも東京のど真ん中にも生息しており、意識して探せば出会うことができます。今回は宇野さんに、カブトムシ探しにハマったきっかけ、カブトムシに出会える場所、カブトムシを通じて見えてくる社会や人間関係のあり方などについて伺いました。

自宅に窓際カフェススペースを作って、いつでもおしゃれに撮影できるようにしてみた

自宅に窓際カフェススペースを作って、いつでもおしゃれに撮影できるようにしてみた

DIYクリエイターのchikoさんが、DIYで簡単にできる窓際カフェスペースと撮影ボードの作り方をご紹介。DIYで改装したお部屋や作った雑貨の写真をSNSで投稿するには魅力的な写真やスタイリングが大切。ご自宅の環境や撮影対象物に合わせて、ぜひ参考にしてみてください。

ハンドメイドの押しフルーツ作品

美しすぎる「押しフルーツ」をつくってみたい! プロのアドバイスを受けて挑戦したらまさかの作品が生まれた

果物を平面上に乾燥させて作り「押しフルーツ」で、ハンドメイド作品を作ります。人気の果実デザイナー・astin muhler(アスティンムーラー)さんに、押しフルーツのやり方や気をつけるべきポイントなどを教えていただき、キーホルダーを製作しました!

  • 18
  • /