【速報】沖縄のジャングルから「ターザン」を発見! 「単身赴任先、森」の男に直撃してみた
リンクをコピーしました
はじめまして。カインズ推しのライター、むらやまあきです。
社会人3年目の春とともに転職をし、様々なWebコンテンツ制作を手掛ける株式会社ヒャクマンボルトに、ライター・編集者として入社しました。
そう、「ライター・編集者」として入社したはずなのですが。なぜか。
「弊社のオフィスをいい感じにリフォームせよ」という代表の命により、カインズの商品を使ってオフィスをDIYすることになりました(本当になぜ……?)。
というわけで、これから3ヶ月にわたって、DIY初心者がオフィスをリフォームしていく様子をお届けしていきたいと思います!
現在のヒャクマンボルトのオフィスは、こんな感じ。
▲現在のヒャクマンボルトの間取り
まずはヒャクマンボルト代表・酒井栄太に、今のオフィスの不満な点について聞いてみました。
酒井
うーんと、まず玄関入ってすぐ会議スペースあるのが微妙でしょ。家具はいい感じなんだけど、ちょっと工夫が足りないというか、雑然としている感じがするんだよねー。ゴミ箱もどうにかしたいし、あのへんも……(とめどなく続く)。
酒井の要望をまとめると、こんな感じ。
酒井
あと、あれだ。インダストリアルな雰囲気にしたい。
むらやま
イ、インダストリアル。なるほど(白目)。
インダストリアル:英語で「工業的な」「産業用の」という意味。中でもインテリアの文脈では「重厚かつシンプル」「ビンテージ感(ユーズド感)がある」などのイメージを持つ。金属、木材、コンクリートなどの異素材を組み合わせるのが特徴。
酒井
まあ、匠じゃないからね。困るよね。
むらやま
匠どころか、実はわたしめちゃくちゃ不器用で、DIYほとんどやったことないんです、すみません……。
むらやま
ぶっちゃけ、今のオフィスで気に食わないところはどこですか?