リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

カインズの敷パッド「Pitapa(ピタパ)」 に出会ってベッドメイクが爆速で終わるようになった話

ユーザー

庭氏

庭氏

東京都在中の兼業ライター。作ったり食べたり歩いたりして、楽しい生活への意欲が高まると記事を書きます。好きなアルファベットは「Q」。

ベッドメイクが面倒なことに気づいてしまった

生活をしていく上でどうしてもやらなければならないこと、家事。

代表的なものに掃除・洗濯・食器洗いがあるが、昨今の技術革新でそれらの領域はどんどん自動化が進んでいる。

とはいえ、まだ世の中にはロボットにもAIにも解決することができない家事がたくさんあるだろう。

例えば、ベッドメイクもそのうちの一つだ。

ベッドメイクされたベッド

先に書いた通り、シーツや布団を「洗濯」して「乾かす」ところまでは、洗濯機にブチ込みさえすれば、清潔でふかふかな寝具が取り出せる。

しかしそれをセットして整えるベッドメイクが、とっっっっっっっってもめんどくさい。

まず、うちのベッドメイクがめんどくさい大きな要因として、四隅をゴムで固定するタイプの敷きパッドの存在がある。

四隅をゴムで固定するタイプの敷きパッド

洗い替えが大変なマットレスを汚さないためにこのパッドを敷いているわけだが、ただでさえシーツや布団カバーなど、包むべき布が多い中で、この敷きパッドをマットに敷く作業が地味にしんどい。

ここで、僕が敷きパッドを敷き終わるまでの様子をご覧いただこう。

見やすさのためにシーツの上から敷きパッドを敷いています

見やすさのためにシーツの上から敷きパッドを敷いています

約30秒もかかっている(このグダグダさを忘れないでいてほしい)。

そして、敷きパッドを敷くために14歩もベッドの周りを右往左往することが、めんどくささを強く感じさせる要因なのだ。

もう、いっそのことベッドメイクが不要な寝袋で生活してやろうかと本気で考えていた僕の悩みは、あるアイテムとの出会いで一蹴された。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから