リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

【おしえて!ホームセンター先輩】初心者でも料理できるアイテムは?

クリエイター

PR

りな助(河瀬璃菜)

りな助(河瀬璃菜)

料理研究家 、フードコーディネーター。1988年5月8日生まれ、福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に関して幅広く活動。著書『ジャーではじめるデトックスウォーター』『決定版節約冷凍レシピ』『発酵いらずのちぎりパン』『神レンチン あなたにやさしい電子レンジレシピ』など。

餃子作りに必要なアイテムを調達

餃子作りに必要なアイテムを調達

りな助

りな助

餃子を作るなら、まず選びたいのはフライパンですね。餃子は焦げつきやすいので、とにかく焦げつきにくいフライパンが理想です。

高山洋平

高山洋平

わかりました。それにしても、世の中にフライパンってたくさんあるんですね。

カインズのフライパン売り場

りな助

りな助

確かに世の中にはたくさんフライパンがありますけど、カインズの品揃えは異常ですね……。しかも多くがカインズオリジナル。

高山洋平

高山洋平

開発者はフライパンに何か恨みでもあるんでしょうか?

りな助

りな助

執念のようなものを感じますよね。あ、ちょうどフライパンの性能を比較した表がありますよ。これは選びやすくて親切ですね。

カインズでフライパンを選ぶ高山社長とりな助さん

フライパンの性能比較表

高山洋平

高山洋平

なるほど。これを見ると『焦げ付きにくいフライパン』というまさに今の僕にぴったりのフライパンがありますね。

りな助

りな助

そうですね! 高山さんのお家はガスとIHどちらですか?

高山洋平

高山洋平

確かガスだったような記憶がかすかにあります。

ガス火専用 焦げ付きにくいフライパン 26cm

りな助

りな助

じゃあこっちのガス専用のフライパンにしましょう!

高山洋平

高山洋平

わかりました。ちなみに僕、餃子たくさん食べるのでもっと大きなフライパンにするのはだめですか?

りな助

りな助

うーん、あまりフライパンが大きすぎると、大きなお皿を用意しないといけなくなるんです。というのも、餃子を作る場合、フライパンにお皿をかぶせてひっくり返す、という盛りつけ方をすることが多いんですよ。だからこの26cmくらいがちょうどいいと思います。

高山洋平

高山洋平

なるほど。完全に納得しました。

フライパンのフタを選ぶ

りな助

りな助

あと、フライパンの蓋も重要ですね。餃子を蒸し焼きにするとき、フライパンの中が見えたほうがいいです。餃子の周りにどれくらい水分があるかを確認できますから。

りな助

りな助

あとこれ、「立つ」ってところがすごくいいですよね!

高山洋平

高山洋平

フライパンの蓋は立つといいんですか?

りな助

りな助

フライパンの蓋の置き場って、実際のキッチンだとすごく困るんです。スペースが限られているし、片手がふさがっていることも多いので。蓋を取ったあと「これどこに置こう!?」ってオロオロせずにその場に立てて置けるのはすごくありがたいですね。

高山洋平

高山洋平

なるほど。完全に納得しました。

便利な調理小物が続々

調理グッズを選ぶ二人

りな助

りな助

あっ! これは餃子を焼くのに必須ですよ!

しなるナイロンワイドターナー(ワイド)

高山洋平

高山洋平

よくわかりませんがワイドターナーという名前には今すぐなりたいですね。

餃子をひっくり返すワイドターナー

りな助

りな助

これは餃子をひっくり返して焼くときに必要なんです。ぐにゃっとしなるので餃子の下に滑り込ませられて、すごく使いやすそう。これで298円は安い!

高山洋平

高山洋平

なるほど。これは今すぐ買いましょう。

りな助

りな助

あ、あとこれもいいですね。みじん切り器。

りな助

りな助

餃子のタネって、みじん切りにする野菜が多くて大変なんですよ。これなら中にちぎって入れて、取っ手を引っ張ればいいだけ。包丁いらずで、しかも飛び散らない!

みじん切り器を試す高山社長

高山洋平

高山洋平

これはいいですね。キッチンって原状回復が何より大事ですからね。料理をつくってもキッチンを汚してしまったら妻から人として見てもらえないままの可能性が高いです。

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから