リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

料理研究家あみんのフライパン飯レシピ「パエリア」

クリエイター

料理研究家あみん

料理研究家あみん

8歳娘、5歳3歳息子を持つ3児の母。得意分野は簡単節約レシピ。その中でも節約飯とは感じさせない満足させられるレシピを日々研究中。どこの家にでもあるであろうう調味料と、普通のスーパー売ってる食材で、誰でも簡単に作れるレシピを発信しています。

後片付けが楽な「フライパン飯レシピ」

料理研究家あみんのフライパン飯レシピ「パエリア」

こんにちは、料理研究家あみんです。

後片付けの時短レシピとして、フライパンをそのまま大皿にした「カレー風お好み焼き」を作りましたが、これが子どもたちに大好評だったので再びフライパン飯を作ることにしました。

大皿レシピは後片付けが楽になるだけではありません。子どもたちが、「美味しいね~」「そっちの方が大きいしいいな~」など和気あいあいと楽しそうに食べてくれる効果もあります!

カインズのフライパン

そんな子どもたちの笑顔をまた見たいと思い、食卓がパッと映える「フライパンでそのままパエリア」を作ってみました。使うフライパンはもちろんこれ!

煮込む時間が30分ほど必要ですが、実際手がける時間は15分程度。そして「家にあるもので簡単に」というテーマで、食材をリーズナブルにしてみました。

それでは作り方を紹介していきますね~♪

「パエリア」の材料

パエリアの材料

(大人3~4人分)

  • 米..2号
  • エビ..5匹
  • アサリ..200g
  • ニンニクチューブ..3センチ
  • 玉ねぎ..1/2個
  • ベーコン..100g
  • 鶏むね肉..200g
  • トマト..1個
  • カレーパウダー..小さじ1
  • オリーブオイル..大2
  • コンソメキューブ..1個
  • 水..350cc
  • 塩(クレイジーソルト)..少々

★材料について
エビはリーズナブルなバナメイエビ使っています。「鶏むね肉→鶏もも肉」、「トマト→パプリカ」代用OK!にんにくチューブはにんにくでも、もちろん代用可能です。ひとかけ使って摩り下ろしてください。

コンソメは顆粒の場合、小さじ2に変更。クレイジーソルトはもしあれば使ってもらうと、味がワンランクアップします。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから