コルディリネ・チョコレートクイーンの育て方


こんにちは、藤原麻里菜です。自宅にいる時間が長くなり、何か自宅でできる新しい趣味を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなあなたにお勧めしたいのが、「無駄なものを作る」です。私は、無駄づくりということを2013年からやっていて、いわば無駄なものを作るプロフェッショナルでもあります。ということで、今回は自宅で簡単に作れる「無駄なもの」の作り方をご紹介していきたいと思います。ずっと自宅に籠もって人と喋ってないと、頭がちょっとおかしくなってきますよね。おかしくなったついでに、ぜひこの無駄づくりをマネしてみてください。

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載です。「ジャーマンピーマン」のレシピを紹介します。ピーマンというと炒め物の“脇役”が多いイメージですが、ベーコンとともに洋風の味つけにすると、ご飯のおともにもお酒のアテにもピッタリの一品に! 最大のポイントは、酒で蒸し焼きにすること。種まで柔らかく、甘い仕上がりに、きっと驚くはずです。

『東京での一人暮らしにあこがれ上京して13年目』というイラストレーター・チヤキさんが描く「一人暮らしあるある」 。一人暮らしでは、食材を一度に使いきれなかったりすることも多く、なにかと冷蔵庫にお世話になるものですよね。多くの人が共感するであろう「あるある」を、ほっこりした漫画でお楽しみください。

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は1本買ってもついつい余らせてしまいがちな大根を簡単に消費できるレシピをご紹介します。手羽元の出汁が大根によく染み込んでいて、生姜とからしのアクセントで飽きずに食べられますよ。

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載です。「豚エノキきんぴら」のレシピを紹介します。「きんぴら」というと、ニンジンやゴボウなどを使った副菜というイメージがありますが、今回は豚バラ肉を主役に、がっつりメインを張れるボリュームおかずに! コクたっぷりの豚バラに、エノキのトロシャキ食感が加わり、白いご飯が何杯でもいけちゃいます。

おしゃれなショップ風のインテリアにもなる、木製ハンガーラックをDIY。お気に入りの服を掛けるだけで、そのままインテリアになっちゃうほどおしゃれです! カバンやバッグも掛けられるから使い勝手も抜群! 簡単な作業工程で、どなたでも楽しく作れますよ。DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介するカインズDIYStyleが、材料や作り方、動画も公開してわかりやすく紹介します。

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は、忙しいときでもサッと作れる「里芋のひき肉じゃが」をご紹介。冷凍の里芋を、凍ったまま具材とチンするだけ。あとは電子レンジがおいしくしてくれるので失敗知らず! 鍋で煮込んだかのようなホックホクの里芋と、トロトロのひき肉あんが絡んで絶品です。

2022年2月1日〜7日、イラストレーター兼デザイナーの百瀬ガンジィ個展「にこにこ!図画工作展」が開催されました。ドタバタと準備の日々を振り返りつつ、個展の全貌を紹介します。カインズ工房での作品作りの様子とともに、カインズ工房を利用する際に知っておきたいこともまとめました。

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は、キノコと油揚げを使って、コスパ抜群、しかも糖質オフな一品をご紹介します。キノコの弾力ある歯ごたえと、ジュワッとうま味を吸った油揚げが最高のマッチングで箸が止まらないこと請け合いです。

今回は、たこ焼きを作る行為自体が音楽になる! 面白い発明品、その名も「たこ焼きシンセサイザー」をDIY。たこ焼きパーティーが盛り上がること間違いなしのクリエイティブな作品をどうぞご覧ください。

高圧洗浄機で泥汚れのユニフォームや作務衣を予洗い! 洗濯前に使えばスカッと汚れが落ちて楽しく家事ができる。予洗いで洗濯効率が上がり、家事がぐっとラクになる嬉しさも実感できます。

漫画家・凸ノ高秀さん(@totsuno)と、愛猫・うまきちゃんの日常漫画『となりのうまきさん』の第9話「いる…!!」。実家にいたときに、のべ6匹の猫を育てた凸ノ高秀さんも、一人暮らしで猫を飼うのは初体験。「実家時代には知らなかった」という、うまきちゃんの存在を強く認識できるようになった“とあるモノ”とは?

首元の伸びや生乾き、スペース問題など様々な洗濯物の悩みを解消できるカインズの7連ハンガーをご紹介します。アコーディオンのように伸び縮みしたり、ハンガーの幅も変えられるので、干すものや場所に応じて使えるのがとっても便利! 洗濯物干しが苦手な筆者が便利なカインズのハンガーを詳しくレポします。

偽物VS本物の森林バトル! 公園の森林のなかにカインズのフェイクグリーンを紛れ込ませ、本物と見分けがつくのか勝負。勝利をおさめるのはリアルなフェイクか、本物の森林なのか? 皆で見比べてみよう!

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は、簡単なのに一皿で野菜もタンパク質もばっちり取れる、完全無欠なチャーハンをご紹介します。ニンニクとベーコンの香ばしさに、フワっとした卵とホウレンソウが絶妙なマッチング。ホウレンソウは下茹でしなくても、水に浸けるだけでえぐみが抜けるので、覚えておくと便利なレシピですよ。

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載です。「みそ親子丼」のレシピを紹介します。みんなが大好きな親子丼を、コクたっぷりの“みそ仕立て”にアレンジ。甘辛いみそ風味で、白いごはんがワシワシ食べられちゃう危険な一品です。誰でも卵をトロットロにできるコツも見逃せません!

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は、値段の手頃な「鶏むね肉」と調味料だけで仕上げる、コスパ最高の絶品レシピをご紹介します。むね肉は加熱するとパサついてしまうイメージがありますが、家にある調味料で、しっとり柔らかく仕上げることができますよ。漬けて焼くだけなので超簡単!

漫画家・凸ノ高秀さん(@totsuno)と、愛猫・うまきちゃんの日常漫画『となりのうまきさん』の第5話「通知機能」。お湯が溜まるとお知らせしてくれる便利なうまきちゃん、のはずでしたが……。

漫画家・凸ノ高秀さん(@totsuno)と、愛猫・うまきちゃんの日常漫画『となりのうまきさん』の第3話「ステルス」。突然いなくなったうまきちゃんは、どこに“ステルス”したのか……?

料理研究家・リュウジさんのレシピ連載。今回は、キノコを使ったパスタ料理をご紹介します。ベーコンのうま味やバターのコクがギュッと染み込んだキノコに柚子胡椒のピリッとしたアクセントが絶妙なマッチング! お好みのキノコをたっぷり使って作ってみてくださいね。