【初心者おすすめ】芽出し球根でラナンキュラスを使った寄せ植えの作り方
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
というわけで個展を開催するまでとなりのカインズさんに協力いただき、駆け足であれこれ作る様子をご紹介しました。
ここからは写真で2022年2月1日〜7日に行われた百瀬ガンジィ個展「にこにこ!図画工作展」を簡単に紹介します。
今回の個展は大阪・中崎町のカフェギャラリーきのねさん。古民家を改造した実家のような安心感が漂うギャラリーです。
個展のDMは2種類作成でやる気満々…まぁ作品はギリギリまで作ってましたが。
レトロでカジュアルな内装です。入った1階にはイラスト作品を中心に飾りました。
カインズで購入した板から作った作品ももちろんあります。自画像と食いしん坊UFOが牛(肉)をさらう場面です。
こちらの自分の自画像は
「身売り」と名付けました。
ケーキトッパーもイラストじゃないけど1階に!
過去に記事で作ったケーキトッパーも置いております。
今回作ったケーキトッパーはカニパンに刺して飾りましたが…ごめん、ごめんね…
2階にはイラスト作品以外の主な工作作品を。
詳細は省きますが人に頼まれたり、人から頼まれなくても勝手に作った工作がたくさん!
…結構作ってたんだなぁ。
そうそう、今回の個展で「サバの柄が延々とつづくマスキングテープ」をグッズとして作ったのですが、
細かく切ったりして作品にも仕立てました。
この額はもちろんカインズで買った「かるくて割れにくいデザインフレーム」です。
個展が始まる一週間前に対面が厳しい時期に差し掛かったこともあり「人がこない」「マジでどうなるんだ…」と落ち込んだりもしていたのですが結構きてくれました。マスクつけなきゃダメですし、距離を取らなきゃいけないけど、やっぱり対面って良いですね…。
特に求められてないのに距離を保ちながら来場のお客様に対してギャラリートークをし、ウケを狙ったりしました。個展というものよくわかっていない。
普段WEB上でしか物づくりを発表していない身なのでちょっとした反応が嬉しい。アナログの良さ、ふれあいの良さ。
そして最終日、びっくりしたことにあの「身売り」が売れました。
あまりにびっくりしたので「本気ですか??」と伺ってしまいましたがにこやかに颯爽とお買い上げいただきました。
さらば、我が分身…
そんな感じで初めての個展は目立った問題もなく無事終了。
個展にきてくださった方、そしてここまで記事を読んでくださった方、本当にありがとうございました。
またいつか個展しよう…あともっと作品作りを頑張ろうと強く思いました。
ぶっちゃけ、日頃からもっとスケジュールを立てて頑張ろうって話ですね。今回の個展で身にしみて感じました。
という訳で最後にカインズ工房で工作して気付いたことをまとめておきます。
どうぞ百瀬ガンジィの失敗を皆さんの工作ライフに役立たせてください。