スタイロフォーム+価格の検索結果/SEARCH2770

初めてカインズ来たのにいきなり発表!「カインズあるある13」

初めてカインズ来たのにいきなり発表! 「カインズあるある13」

カインズでの買い物はもっぱらECサイトにお世話になっていたという、ライターのヨシダプロさん。初めて店舗へ行ってみることにしました。さらに、初めての入店なのに「カインズあるある」を発表しちゃいます! カインズ常連の方も、初めてという方も、ぜひ「あるある」を確認しに足を運んでみてくださいね。

原稿料全部つぎ込んでカインズの商品を試す【リモートワーク編】

原稿料全部つぎ込んでカインズの商品を試す【リモートワーク編】

リモートワークが定着し、自宅の作業環境をより快適にしたいと思う人は多いはず。ウェブメディアで編集長を務める川崎さんが、原稿料を全部つぎ込んでガチでカインズのほしい物だけを購入しレビューします。対象はデスク周りをスッキリさせる「USBポート」や「電源タップ」、環境を維持するための「温湿度計」、仕事の能率を高めるための「睡眠な改善グッズ」など。テレワーク生活に役立つアイテムを厳選し、使ってみた感想をまとめます。

デコボコな外壁にも吸盤をつけられる。吸盤の吸着力がアップする接着剤『ピタッ!とpeel』がガチだった

デコボコな外壁にも吸盤をつけられる。吸盤の吸着力がアップする接着剤『ピタッ!とpeel』がガチだった

文房具なのに文房具店では売っていない、プロが使うガチな高性能文具「ガチ文具」。プロ用だけあって、その性能の高さは折り紙つきです。文房具好きが高じて5,000点以上もの文房具を収集するライター・きだてたく氏の案内で、そんな「ガチ文具」の世界を巡る本記事。今回は、デコボコした面に吸盤を貼りつけられるようにする特殊弾性接着剤『ピタッ!とpeel 吸盤用』をご紹介します。

カインズの商品5,000円分で限界車中泊して、埼玉の雲海を見に行ってみた

カインズの商品5,000円分で限界車中泊して、埼玉の雲海を見に行ってみた

キャンパーが急増している昨今。その楽しみ方も多様化しており、移動のための車を宿泊場所としても使う「車中泊」もブームになっています。関東近郊で雲海が見られるスポットとして知られる埼玉県秩父市で、YouTuber・あおきちラボさんが、5,000円という限られた予算を駆使して車中泊に挑戦してくれました!

中国産業のヒーターベストが人気のワケ。戦時中から続く作業服メーカーの底力

中国産業のヒーターベストが人気のワケ。戦時中から続く作業服メーカーの底力

近年、ヒーターベストが冬場の防寒アイテムの選択肢として人気を集めている。ヒーターベストとは、電気の力で発熱し体を温めてくれるアイテム。バイクや釣りなど屋外で楽しむ趣味の愛好家や建設現場や交通整理などの仕事の従事者には、厳寒期の助っ人として重宝されてきた。技術の進化でバッテリーが小型化され、発熱量も調節できるようになるなど使いやすさが年々向上。女性向けアイテムも、ひと昔前と比べて増加傾向にある。そんな中、洗濯できてオシャレなヒーターベストを開発した中国産業に開発秘話についてインタビューしてみた。

ピーコック魔法瓶が「ステーキ」に着目!? 脱メーカーの決意と“水筒の再定義”

70年の歴史を持つ老舗水筒メーカー、ピーコック魔法瓶工業。代名詞である魔法瓶の製造・開発で培った技術を生かし、時短料理ができるジャーや、”魅せる”調理ができるステーキプレートなど次々と新商品を展開する。同社を率いるのは山中千佳社長だ。コロナ禍で中小企業に逆風が吹くなか、活発な事業展開を続ける同社が掲げるこだわりとは? また女性社長の目に映る将来のビジョンとは?

インテリアの可能性を広げる「持ち運び自由&変形自在な間接照明」をDIY

インテリアの可能性を広げる「持ち運び自由&変形自在な間接照明」をDIY

部屋の家具や配置にこだわる人にとって、「空間の利用法」は永遠の課題です。床に置くモノが増えると、そのぶん居住空間が狭くなりますが、もし“空中”を利用できたらインテリアの可能性がグッと広がるはず…! ということで、自分の願望とアイデアを詰め込んだ「持ち運び自由&変形自在な間接照明」をDIYします。

これが紙!? 手ふきや掃除に使っても全然へたれないカインズの『洗える丈夫なペーパータオル』

これが紙!? 手ふきや掃除に使っても全然へたれないカインズの『洗える丈夫なペーパータオル』

「ペーパータオル」って、掃除や手ふきにサッと使えて便利ですよね。とはいえ原材料は紙なので、水には弱くすぐにへたってしまいます。そのためちょっとした掃除や手をふくだけなのに、数枚使わなければいけない場面も……。でも、カインズで売れているという『洗える丈夫なペーパータオル』を使いはじめたところ、ペーパータオルの使用量がガッツリ減りました。この記事では、1週間ほど使用してみてわかった「特におすすめしたい使い方」を3つ紹介します。

面倒な「窓掃除」もこれで解決! カインズの窓掃除グッズ“3種の神器”

面倒な「窓掃除」もこれで解決! カインズの窓掃除グッズ“3種の神器”

窓掃除といえば、昔はバケツ・雑巾・新聞紙が定番アイテムでしたが、今では窓掃除に特化した便利グッズが豊富。カインズにも窓掃除グッズ専門のコーナーがあり、さまざまな商品がずらりと並んでいました。そこで特に気になった3アイテムを購入。使ってみたら、普段は面倒でやる気の起きない窓掃除を「楽しい」とまで感じるほど……! 1つずつ詳しく紹介していきます。

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【リラックス編】

カインズのキャンプ用品ってどうなの? キャンパーたちが実際に使ってみた【リラックス編】

まったく空気を読まないクセの強いキャンパーが、カインズのオリジナル商品をレビューします。今回検証する商品は「キャンプチェア」と「寝袋」のリラックスギアです。リラックスできるか否かは、キャンプにおいてとても重要。果たして、クセの強い3人はどんな評価を下すのか!?

築25年超えのくすんだ床が輝く!? カインズ「ツヤ出しワックスシート」で始める新習慣

築25年超えのくすんだ床が輝く!? カインズ「ツヤ出しワックスシート」で始める新習慣

築25年の床が見事な輝きを取り戻す! カインズの「フローリング用ワックスシート」で床のくすみとサヨナラ。手軽に使えて驚きのツヤを実感。油やホコリでくすんだ床でも輝きがよみがえります。家庭向けフローリングケアの新習慣にしてみませんか?

【入れてつけ置きするだけでOK】トイレタンクの洗浄剤でトイレの汚れとおさらばしよう!

【入れてつけ置きするだけでOK】トイレタンクの洗浄剤でトイレの汚れとおさらばしよう!

トイレの汚れ、気になりませんか? トイレタンクの中は水アカや黒カビ、黄ばみ、悪臭の元になる雑菌だらけ。木村石鹸の「トイレタンクの洗浄剤」なら、トイレタンクの重いフタを開ける必要もなく、洗浄剤を入れてつけ置きして流すだけでタンクの中の汚れを洗浄! 誰でもいつでも超楽ちんに清潔なトイレを保つことができます。

アサヒスーパードライが36年目で初のリニューアル!そもそもビールの辛口って何なのよ?

アサヒスーパードライが36年目で初のリニューアル! そもそもビールの辛口って何なのよ?

発売36年目に初のフルリニューアルをしたアサヒスーパードライ。日本で最も飲まれている辛口ビールである。しかし、ビールの辛口とは一体何を表しているのだろうか?そんな疑問を解決するべくアサヒビール本社を訪ね、スーパードライの辛口の秘密から誕生の経緯、そして今回のフルリニューアルの全貌について取材を試みた。