リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

初めてカインズ来たのにいきなり発表! 「カインズあるある13」

ユーザー

ヨシダプロ

ヨシダプロ

昼は会社で編集者、夜は家でイラストライターとして、デイリーポータルZなどの諸メディアで暗躍している。カインズの店舗には行ったことがない。

実はカインズに行ったことがない!

お世話になっております。ヨシダプロことヨシダです。と、カインズさんのサイトで、お世話になっていてアレだが、実は僕、まだカインズの店舗に行ったことがない。

なぜならインドアだから。あらまぁ。もっぱらECサイトにお世話になっています。

そこで今回は、

相方である愛犬(柴犬もも)

ついに初めて、カインズの店舗へ行ってみることにするぜ! そんな空気を察したのか、さっそく相方である愛犬(柴犬もも)がガンガン迫ってくるので、一緒に連れて行くことに。

そしてさらに! そんな初めての入店のくせに今回は、「カインズあるある」を発表してみたいと思うぜ!

愛犬も一緒に

……「え、『あるある』って常連だからこそわかる共感的なヤツで、初めてで何がわかるというの?」っていう疑問が浮かんでくることだろう。

僕も浮かんでくる。

そこで、本当にそれは「カインズあるある」なのかどうかを、都度、となりのカインズさん編集部に判定してもらおうと思う。それならばOKってことで、初めてだけど細かいことは気にせず(気にしろ)、「カインズあるある」さっそく行ってみよう!

愛犬ももと「カインズあるある」を探しに

カインズあるある①

最近のお店の名前って、英語で書かれがち。オシャレなことよ。おかげで、時に読めないことがしばしば。が、このたびは店頭にて、

「CAINZ」と。

「CAINZ」と。

う……パッと見、受験英語としても見慣れない単語で、なんて読むの? キャインゼット? ケインズィー? と、なりがちであるが、ふととなりを見ると、

チョー「カインズ」とッ!

チョー「カインズ」とッ!

チョーわかりやすいカタカナ&絶妙なフォントで書いてある! これなら初心者でも誰でも、カインズと読みまくれるのであった! ありがとうカインズ!

あるある判定

カインズは「kindness」=「親切」を由来した造語が社名。けっこう読み間違いが多いので、大きくカタカナでも表記しています。ちなみに、欧米人の方は「ケインズ」と発音されていました!

カインズあるある②

こういう大型店には、ペットと買い物ができるペット用カートもあったりするが、

今回は忘れてしまったが、愛犬をカートに乗せる前にペットシーツを敷くと安心だ!

今回は忘れてしまったが、愛犬をカートに乗せる前にペットシーツを敷くと安心だ!

もも。普通の大型店のカートでは、慣れないゆえかイマイチ落ち着かないんだけど、

非常に快適そう

ここカインズのカートでは非常に快適そうで、他ではないほど、すっかりリラックス状態に!

「あら、これいいわね」

「あら、これいいわね」としっかりウインドウショッピングを満喫しながら、ついには

「そろそろ私も必要かしら」

「そろそろ私も必要かしら」と、しつけにも興味を示すほどなのであった!

あるある判定

犬の気持ちになったことがないのでわかりませんが、めちゃくちゃ考え抜かれて開発されています

カインズあるある③

普通のお店のマネキンって、ただ服を着ているだけ、な取るに足らない存在だが(言い過ぎた)、当所はホームセンターだけに、生活のあらゆるシーンを扱うがゆえ、マネキンが

ときに防災を。

ときに防災を。

ときに塗装を。

ときに塗装を。

ときに草刈りを。

ときに草刈りを。そしてついには

マッスルスーツを。

マッスルスーツを。マネキン的にも高いスペックが必要な、花形の職場だと言えそうであった。

あるある判定

シチュエーションの幅広さもさることながら、関節の可動域が広いのでいろいろなポーズもとれちゃいます。

カインズあるある④

街なかでよく見るけどどこで売ってるんだかよくわからないモノ、ってあるが、

工事現場でよく目にするアレ

工事現場でよく目にするアレって、

工事現場の看板

ココで売られていたのかッ! と震えてしまい、つい自分も、工事したくなってしまうのであった。

あるある判定

街中で新品の工事看板を見かけることはあまりないので、ピカピカの看板は新鮮ですよね。ギリギリお部屋のインテリアになるかも……?

カインズあるある⑤

普通のお店にはそうはないスケールで、商品を扱っているカインズ。それゆえ例えば

電線

電線は、欲しい長さの分だけ切って、売ってくれるようになっている。

ロープ

また、ロープは、欲しい長さの分だけ切って、売ってくれるようになっていたり、

ホース

ホースは、欲しい長さの分だけ切って、売ってくれるようになっていたりする。そんなヒモ状のモノ、今はいらないけど、なんとも当然のように現れるので、長くなくても、いっそあらゆるものを切って欲しくなるのであった!

あるある判定

長いものを欲しいだけ切ってもらいたい気持ち、わかります。

カインズあるある⑥

さすがカインズには

石とかも当然のように売られている

石とかも当然のように売られている。普通、ない。

石売り場

いろいろマヒしてくるが、中には、石業界では売れ線(?)なのかはわからないけど

ピンコロみかげ、148円

ピンコロみかげ、148円。なんかもう、普通名詞なんだか固有名詞なんだが、安いんだか高いんだかもわからない、石も売られていて、つい欲しくなってしまうのであった!

あるある判定

カインズはガーデニングの資材もたくさん取り揃えています。ちなみに、ピンコロみかげは縁石などで使う石材です。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから