猫にパンはNG? 食べない方が良い理由と特に危険な菓子パンリスト
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
整理整頓が死ぬほど苦手です。
長年、適当にやり過ごしてきた日用品の収納問題—。
使い捨てマスク、コンタクト用品やスリッパ、衛生用品など、収納場所が決まっていない日用品のストックだらけで家が片付かない。購入したものを探すのにも一苦労...。
これではまずいと思い、片っ端から優秀そうな収納グッズをリサーチした結果、カインズの「Skitto(スキット)」が気になって仕方がないこの頃。私が理想としていたポイントを兼ね備えてた商品なのです!
そうだ、カインズへ行こう!
家を建てて以来、いつかやろうと放置し続けた日用品の収納を見直すべく、重い腰をあげることにしました。
まずは「Skitto」の魅力から下調べ。
「Skitto」はシリーズ累計116万個も売れているカインズの人気収納アイテム。整理収納アドバイザーのようなプロも愛用する商品で、スマートなフォルムと無地のシンプルなデザインはインテリアとの相性もばっちり。サイズは14種類。SNSでも数多くのシンデレラフィット収納例を見かけます。
しかも、内側の四隅は掃除がしやすいように、少しカーブになっているのも主婦には嬉しいポイント。
重ねることもできるので、スペースを無駄なく有効に使えます。
向きを変えれば隠す収納にも◎
「Skitto」に貼付された商品ラベルは、ペロッときれいにはがれるのでストレスフリーです。
シールの剥がしやすさは大事なポイント。きれいに剥がせてテンションアップ
結論から先にお伝えします。とにかく「Skitto」は使えます!
声を大にもう一度言います。 とにかく「Skitto」は使えます!
長らく放置していた日用品の収納問題は、カインズの「Skitto」で解決していきます。
【収納場所を決めたい日用品】
購入前に、日用品のサイズとスキットのサイズを見比べながらどのサイズを買おうか計画を立てました。
考えること数時間…目星がついたところで、最寄りのカインズへ出発! 善は急げです!
お目当ての「Skitto」がすべて買い揃いました。
コロナ禍で増えに増えた家族人数分のマスク。個包装の大人のマスクや、セールのときに箱買いした使い捨てマスクの収納からスタート!
まずは、XLのスキットにマスクを入れていきます。
写真では50枚より若干少ないですが、28.2cmの奥行に対して幅21cmのXLサイズに個包装のマスクが50枚ほどシンデレラフィット! かさばりがちな個包装のマスクがすっきり入りました。
個包装のマスクが減ってきたら、スライド仕切りの出番です。仕切りで区切ると別の種類のマスクも収納できます。仕切りも「Skitto」シリーズのもの。
個包装されていないマスクは、ジッパー付き保存袋を使うと便利です。
カインズの店舗ではキッチンコーナーで販売されていますが、抗菌仕様なのでマスクなどの衛生用品でも大活躍。
LサイズのSukittoに30枚入りの箱と60枚入りの箱が縦に入る
子ども用の使い捨てマスクは、Lサイズのスキットに入れていきます。14cmの横幅に対し少し余裕があるので、持ち運びに便利な3枚入りや5枚入りのものも収納できました。
家の至るところに散在していたマスクがようやく一つの場所に! そろそろ買い足そうと思っていましたが、マスクの在庫は十分あることにも気づけました(笑)。
我が家は“使い捨てスリッパ”を使用しています。学校の参観や病院には手持ちのスリッパを持参。ゴミを排出してしまう抵抗はありますが、「洗う・干す・しまう」の管理がいらない分、手間がかかりません。
100円ショップで購入した折り畳める使い捨てスリッパ8セットと27cmの不織布スリッパ1足が入りました。高さもぴったりです。
コンタクト用品は360mlの洗浄液と、日常2week、旅行・帰省用にワンデーを持っています。
購入したLサイズのスキットに入れてみます。
おおお! サイズを測ってから買ったとはいえ、シンデレラフィットに思わず鳥肌が…。すっきり収まりつつもスペースにはまだ余裕があるので取り出すときも安心です。
コンタクト洗浄液は縦に4本並べてもぴったり。まさに! シンデレラフィット!
かさばる生理用品の収納も悩みのタネ。残りの数が少なくなると、収納先で雪崩を起こすことも。
もう雪崩は起こさない! さっと取り出せるカッコイイ女を目指して!(←テンション上がり気味)
スキットのXLサイズに入れてみると…
またしてもシンデレラフィット! 昼用28個入り×2と夜用11個入り×2が収納できました!
安いときに買いだめすることの多い昼用30個入り。
こちらも試してみると、
シンデレラフィット~!
使用するときはこんな感じに、パッケージに書いてある点線の切れ目で切って袋ごとイン。
“袋ごと入れる”ことがポイントで、袋が仕切りの代わりになり、残り少なくなったときに起こしがちな雪崩も起きません。
これなら使いたいときにさっと取り出せます!
生理用品はスキットLサイズにぴったり収納できました。
これまでバラバラに置いていた、マスク、スリッパ、生理用品、コンタクト用品の
置き場が決まりました。
先ほどの収納ケースを一つずつしまっていきます。
(もっと早くやっていれば良かったと後悔しながら…)
全部きれいに収まりました!
生理用品は、後ろ向きに入れて隠す収納に。
しまうものに応じて向きを変えられるのもありがたいですね。
「お母さん、マスクどこ~?」と子どもに聞かれることも、朝急いでいるときに、マスクを取り出すためにもたもたすることもなくなりました。
マスク取り出し選手権があれば、我が家は間違いなく優勝するでしょう(笑)。(←そんなのない)
物の置き場が決まることで、家族みんながハッピーで快適な生活が送れるようになりました。
整理整頓が苦手な私でも、「Skitto」を使ったら、収納名人になった気分が味わえました。シンデレラフィットの瞬間は、「ちょー気持ちいい」。まるで北島康介になったような心境です。
「整理整頓が苦手」「片付けがはかどらない」方は、カインズの「Skitto」をぜひお試しください! これまでの収納の悩みが一気に解決しますよ。
年末の大掃除の前にぜひカインズへ!