ペットとの生活を快適に! 収納&お掃除グッズを活用してみた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
プルージックは輪にしたロープとモノを繋ぐ結び方。
もともとは登山の時に使うロープワークですが、キャンプでは木と木を繋いだロープを張った上で、タープやテントを建てたり、木やポールに小物を吊るすときなどに便利です。
結びの名前は、登山家のプルージックが考案したことが由来とされています。
プルージック最大の特徴は、しっかり固定ができるのに簡単に動かすこともできるところ。
クッカーや、ランタンなどを吊るせるだけでなく、移動も簡単に行えるため、キャンプで覚えておくと重宝するロープワークです。
まず、1本のロープを「二重テグス結び」で結んで、輪を作りましょう。二重テグス結びとは「テグス結び」の強度を上げた結び方で、ロープの端どうしを、それぞれ反対向きの「止め結び」で結び合わせたものです。
輪になったロープを、対象物に巻きつけます。
「二重テグス結び」の部分をループに通します。
もう一度ループに通しましょう。
結び目を締めて…完成です!
【CAINZ DASH】UST パラコード ParaTinder 9m 2002795
【CAINZ DASH】UST パラコード ParaTinder 30m 2000043
巻きが多いほど結び目は固くなります。結び目の摩擦を利用して固定するので、ツルツルのポールにモノを吊るす場合などに便利な「プルージック」。皆さんもぜひご活用くださいね。