リンクをコピーしました

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

まさかBBQでナスを切ってない? 野菜は丸焼きが一番おいしい!

クリエイター

矢野竜広

矢野竜広

ビアエッセイスト。1980年生まれ、東京都出身。コピーライター、放送作家を経て2013年、妻の故郷である鳥取県に移住しフリーライターに。著書に『ビールの図鑑』『日本のクラフトビール図鑑』(ともに共著、マイナビ)、『山陰クラフトビール』(今井出版)などがある。山陰と世界のブルワリー探訪をライフワークにすべく活動中。

ナスやピーマンをBBQでおいしく焼く方法

BBQは肉だけでなく、旬の野菜を焼くのも醍醐味。ですが、ちょっとした知識を持っているだけで、その醍醐味はもっと深みを増します。

たとえば、ナスをおいしく焼く方法です。

BBQは夏にやることが多いので、野菜には自然と夏野菜を選ぶことが多いと思います。中でもナスやピーマンは、まさに夏が旬。BBQの定番野菜として君臨していますよね。そんなナスやピーマン、焼く前に切っていませんか?

で、その切って小さくなったナスやピーマン、いい感じで焼いておいしく食べたことはありますか?

「そういえば、いつもだいたい焦がしてる…」「パサパサになって、おいしく食べた印象がない…」なんて人が多いのではないかと思います。

実は、ナスやピーマンって切らないで丸焼きしたほうが断然おいしいし、焦がしてしまうような失敗も少なくなるんです!

バーベキュー用のオガ備長炭がおすすめ

さあ、実際に炭とBBQ台、ナスを用意して説明していきましょう。

おすすめの炭は、バーベキュー用の『オガ備長炭』。“オガ炭”と言われる炭です。

形が揃っているので、何かと使いやすいのが特徴

形が揃っているので、何かと使いやすいのが特徴

オガ備長炭の特徴は、火力が強いことと火が長持ちすること。また、形が一定で、コンロに合わせて折ることもできるのでとても重宝しますよ。

オガ備長炭に火を付けている間に、用意するものがあります。それが、適量のオリーブオイルと調理用のハケ。

肉に塗ることもできるので、横に置いておくと何かと便利

肉に塗ることもできるので、横に置いておくと何かと便利

あとは火がおこるのを待つだけです。

loading

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから