薬の整理収納テクニック。プロが教える「必要な時にすぐ使える」収納ワザとは?
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
ふた結びは、釣り針を結ぶときや、テントの張り縄を固定するときなど、他の物体にロープを縛り付ける結び方のひとつ。ひと結び(芯に縛り付ける結び方)を2回繰り返しただけですが、強度は大きく高まります。柱などに仮止めする場合に用いられます。
緩みにくく、結ぶのもほどくのも簡単なのが特徴。アウトドアではロープを立ち木に結ぶときや、テントの張り綱をペグに結びつけるときなどによく使われます。そのほか、バケツの上げ下げのためのロープ結びに使ったり、小さな船をロープで岸に繋ぎとめるときなどにも活躍する、とても優れた結び方です。
まずは柱などにロープの先端を1回巻きつけます。
出来た輪に先端を通します。ここまではひと結びと同じです。
もう1回、ロープ自身に先端を巻き付けます。
さらに出来た輪に先端を通します。
ロープをそれぞれの方向に引っ張って、結び目を締めれば…
完成!簡単でしっかりした強度のあるふた結びができました。
【CAINZ DASH】ユタカメイク ロープ 綿ロープ万能パック 9φ×20m
【CAINZ DASH】ユタカメイク ロープ 綿ロープ万能パック 12φ×20m
強度があり、信頼性の高いふた結び。アウトドアではテントの張り綱を固定するときなどにも使用されます。みなさんもぜひご活用くださいね。