【獣医師監修】猫も夏バテするの? 原因と対策を獣医師が徹底解説
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
あやつなぎは、ロープ同士を繋ぐ結び方です。
結び目が非常に固く、緩みにくいのが特徴。もともとは漁師が網を作るときに使っていた結び方で、この結びを連続してハンモックなども作れます。
見た目が美しいのも、あやつなぎの特徴の一つで、ブレスレットなどのアクセサリーも作れてしまいます。また、靴紐のアレンジとして紹介されることもあり、マークのような編み模様が、そのままデザインとしても活かされています。
ここでは分かりやすく、赤と白のロープを使って説明します。
まずは白のロープで輪を作ります。この時、矢印の部分が上になるようにしましょう。
赤いロープの先端が、白の輪の上になるように通過させます。
赤を、白の下へ通します。
赤の先端をターンさせながら、白の上を通して…
白の輪の下から通します。
そのまま赤の本体をまたいで、もう一度白の下を通します。
それぞれのロープを引っ張れば…完成です! 結び目が美しい、あやつなぎができました。
しっかりとした強度がありながら、見た目もきれいなあやつなぎ。皆さんもぜひご活用ください。