キッチン専用の「ワザアリテープ」って何よ? 魔法のテープを使った冷蔵庫の整理整頓が楽ちんすぎた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
二重8字(はちのじ)結びは、ほかの物体にロープをつなぐ結び方です。信頼性の高い結び方で、結びに生命を預ける登山などでも頻繁に利用されています。物体を吊り上げたり、牽引したりするために用いられることも。そのほか、船舶の係留に用いられることもありますが、水に濡れると解きにくくなるという欠点もあります。
二重8字結びは、英語では「Double Figure Eight Knot」と呼ばれ、結び方が数字の「8」の字に似ていることが名前の由来です。結び方がシンプルながら、力を加えても絶対にほどけない強さがあり、それでいてほどきやすいのが特徴。登山などでは、ほかの結び方よりも圧倒的に重宝されている、簡単かつ信頼ある結び方です。
結び方には2種類あります。1つ目は、単に輪を作って利用する場合の結び方です。
ロープの先端を折り返します。この状態から、2本揃えたまま「8字結び」をしていきます。8字結びは二重を作る結びになって、初めて実用的なものになります。
ロープの折り返し部分が上になるように、輪を作ります。
折り返し部分を巻き付けるように、本体の下を通します。
そのまま、最初にできた輪の上から通しましょう。
ロープの両端を引っ張れば…完成です! 最後に、強度が低下しないように、結び目をきれいに整えてあげましょう。
2つ目は、輪の部分に目的物を通す場合の結び方です。
杭など、端のあるモノに対しては先ほどの結び方でもよいのですが、できた輪を通すことのできない立ち木などに対しては、この結び方が利用できます。
まず、1本のまま「8字結び」を結んでいきます。
ロープの先端が上になるように輪を作ります。
先端を、元の下に通して…
最初にできた輪の上からくぐらせます。
これで「8字結び」は完成しましたが、まだ結びをゆるめておきます。
先端を目的物に一回りさせます。
ここから来た道を戻るように結んでいきましょう。輪をくぐって…
本体の下を通ります。
8の字を描くように、元のロープを辿っていきます。
2つの輪の中を通して…
ロープの両端をしっかり締めれば…
完成です! 何度も練習して、確実に素早くできるようにしましょう。
信頼性も高く、登山でも頻繁に利用される二重8字結び。キャンプでは、テントやタープの張り網をかける際にも大活躍してくれますので、皆さんもぜひご活用ください。
【CAINZ DASH】TRUSCO ビニロンロープ 3つ打 線径12mm×長さ20m
【CAINZ DASH】TRUSCO ビニロンロープ 3つ打 線径9mm×長さ30m