普通の時計にカバーを付けて柱時計にする
築25年の床が見事な輝きを取り戻す! カインズの「フローリング用ワックスシート」で床のくすみとサヨナラ。手軽に使えて驚きのツヤを実感。油やホコリでくすんだ床でも輝きがよみがえります。家庭向けフローリングケアの新習慣にしてみませんか?
カインズのおすすめネッククーラー3選で暑さをしのごう! 熱中症対策には「首の付け根の頭」を冷やすと効果的。ネッククーラーで首元を冷やせば快適。通勤やスポーツなどさまざまなシーンで活躍するネックファンの特徴と使い方をご紹介します。
「日差しが強いけど、午後から雨かも……」。悩ましい空模様の朝、玄関先で傘選びに悩んだことは一度や二度ではありません。特に梅雨や、ゲリラ豪雨の多い夏場は「雨傘も日傘もどっちも必要だった」なんて日も多いですよね。そんな悩みも「晴雨兼用傘」を使うようになってからすっかり解消しました。今回は、晴雨兼用傘が豊富にそろうカインズで、家族の好みやライフスタイルにぴったり合う1本を選んでみました!
レタスは家庭でも簡単に水耕栽培で育てることができるため、家庭菜園初心者にもおすすめです。種から育てる方法と苗から育てる方法、それぞれの手順と注意点を解説します。
アブチロンの育て方から植え替え方法、気を付けたい害虫まで詳しくお伝えします。日当たりと風通しの良い場所を好み、直射日光を避け、冬に北風の当たらない場所に植え付けるなど、上手な栽培のコツをご紹介しています。
カインズでしか買えないディズニーコレクションに、人気キャラクターがデザインされたシャワーサンダルが登場! 軽くて丈夫で履きやすい、使い勝手の良さとおしゃれなデザインがポイント。今だけの限定品ですので、お気に入りのアイテムは早めにチェック!
歯科医が考案した万能修復材「ボンディック」をご存知でしょうか。壊れたものをセルフで修復することができる優れもので、DIYをする人にとってはおなじみの樹脂系の膠着剤です。今回はボンディックを輸入・販売するジット株式会社の山崎さんに、ボンディックについて詳しくお聞きしました。
枕の洗濯方法について、洗濯ハカセの神崎健輔さん監修のもと詳しく解説します。枕には皮脂やフケなどの汚れが溜まりやすく、放置するとダニやカビなどの発生原因にもあります。臭いや肌・髪のトラブルにもつながるため、定期的にお手入れするようにしましょう。
「猫の日は、猫に感謝を贈る文化を根付かせたい!」熱烈な想いをカインズにぶつけ、見事にプレゼント企画が始動! プレゼントするものは「はてにゃBOX」。猫が本当に求めるものをヒアリングして選んだグッズの詰め合わせセットだ。まずは、SNSで人気の猫インフルエンサー、桜次郎、リリー、リュックに届けることに。果たして、猫たちは喜んでくれるのか。感謝は受け取ってくれるのか!? 最後には猫の日に感謝を詰め込んだ「はてにゃBOX」をプレゼントするキャンペーンも紹介。
塗装歴22年のスペシャリストである村山高広さんに、塗装の種類から、塗装で一番大切な下地処理のポイントまでお伺いしました。プロと一般の違いはどこにあるのでしょうか? 知られざる塗装の世界をどうぞご覧ください。
少しでも家計の足しになればと、家庭菜園を始めている人が増加しているようです。しかし、家庭菜園はタネや植木鉢、さらに虫問題など、なにかとハードルが高い印象。庭なし団地暮らしで、あまり外出もしたくない筆者にとっては、家庭菜園は縁遠いことだと思っていました。ですが先日、長ネギの「切れっ端部分」をみて「これ、水をあげたらもう1回ネギになるのでは?」と思い立ち、スーパーの長ネギを育てることにしました。
SNSで話題! カインズ「干支トイレットペーパー」の使い心地を徹底レポート。2023年の干支・うさぎ柄がキュートで縁起良し。使い心地や機能性も◎。カインズニューイヤートイレットロールの魅力をあますことなくご紹介します。
「ヘアオイルが服についてしまった」でも大丈夫! 黄ばみやシミの取り方から、出先での応急処置まで洗濯博士・神崎健輔さんが完全ガイド。自宅でプロ並みに汚れを落とせるテクニックも満載です。
園芸のプロが、ニチニチソウの寄せ植え方法を初心者向けにやさしく解説。相性の良い花や植物を紹介しています。寄せ植えでも輝きを放つペンタスやアンゲロニアと組み合わせれば、華やかな庭が完成。彩り鮮やかな花々で夏の庭を彩りませんか?
おすすめの消しゴムを厳選してお伝え! 子供の手にも持ちやすい、勉強用におすすめな消しゴムから仕事用まで、人気の消しゴムをご紹介。また、消しやすさを高めるには選び方が大切。種類から消しゴムの原料まで、丁寧に解説しています。
感染症対策として習慣化された消毒剤ですが、カインズの売り場でも種類が多くて選びきれない! 消毒・抗菌・除菌の違いについてもあいまいなまま……この記事ではハンドラボなどの消毒剤を扱っているサラヤ㈱のバイオケミカル研究所所長・平田さんに、消毒剤の選び方や正しい使い方などを教えてもらいました。
冷蔵庫に製氷機が設置されている場合、定期的に掃除をする必要があります。一般的なお手入れの方法、日頃からカビや汚れを防止する使用方法について説明します。
もはや国民病といっても過言ではない「花粉症」。薬や手術などの医学的な治療の他にも、普段の生活で少し意識するだけで花粉症の症状を軽減させられるかもしれない対策を紹介します。また、カインズで購入できる花粉症対策アイテムもご紹介。取れる限りの花粉症対策をして、春の訪れをエンジョイしましょう!
食事中やメイク中など、日常生活のあらゆるシーンで服に油染みができてしまうことがあります。油染みの染み抜きは面倒そうですが、汚れに合った方法で洗えばしっかり落とすことも可能です。この記事では、油染みの染み抜き方法について詳しく解説します。応急処置の仕方や、時間がたった頑固な染みの対処法についてもご紹介しますよ。
カッティングボードで作るキッチンラックをDIY「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、カッティングボードをアレンジして、キッチンラックをDIYしていきます。木製まな板で作る可愛いキッチンラックです。良く使う調味料やキッチンペーパーがセット出来るからとても実用的!まな板で作るからキッチンにもすんなり馴染みます。