庭に残る切り株を除去したい! 自分で伐根する方法や道具とは?
リンクをコピーしました
ものづくりの仕上げ業である「塗装」。
数えたらキリがないほどの塗料の種類、工程、素材の組み合わせの中、お客様に求められる最適解を導き出し、最高の仕上がりを生み出す職人がいます。
塗装のスペシャリスト・村山高広さん。
村山さんは、塗装の世界についてこう語ります。
「時間をかけて丁寧にやる。これはプロも初心者も一緒」
「長く綺麗に塗装を保つためには、下処理が命」
「塗装業は、お客さんに直接感謝をいただける仕上げ業なんです」
村山 高広
1982年11月18日生まれ40歳 塗装歴22年 一級塗装技能士。18歳から地元塗装店に勤め塗装業界へ。50社以上の塗装会社と塗装工事現場で作業し、塗装に対する知見を深め30歳で起業し自社施工年間50棟、延べ500棟の施工実績を持つ。地域密着の塗装店・ムラヤマトソウの代表をしながら現在も塗装職人として現場作業に励む。
──近年は、自宅でDIYを楽しむ人も増えたと思うのですが、プロの職人と一般の方では、使用する塗装道具や工程は違うんですか?
──そうなんですか⁉︎ では、一般の方もプロのように塗ることができるということなんでしょうか。
できると思います! ただプロは塗料の選び方だったり、普通だと見落としがちな工程をより重点的に行っていたりします。その違いはどこにあるのかについて、解説していきますね
いえ、実は工程や使用する道具は、一般の方とあまり変わらなかったりするんですよ!