【ネコも20年生きる時代】「健康缶」開発チームの獣医師が教える、ネコのヘルスケア必修項目
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、カッティングボードをアレンジして、キッチンラックをDIYしていきます。
木製まな板で作る可愛いキッチンラックです。良く使う調味料やキッチンペーパーがセット出来るからとても実用的!
まな板で作るからキッチンにもすんなり馴染みます。
材料
道具
STEP1 使用するキッチンペーパーのサイズに合わせて、杉板にカットする為の線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。同じサイズを2枚切り出します。
STEP3 ノコギリを使い、丸棒をカットします。杉板よりも1cm程長くカットします。
STEP4 切断面のバリを取り除くために紙やすりを使いやすり掛けをします。
STEP5 電動ドリルを使い、カッティングボードに丸棒を通すための穴をあけます。
STEP6 丸棒の抜き差しをしやすくする為、紙やすりをかけます。
STEP7 杉材と丸棒を水性ステインで塗装し乾燥させます。
STEP8 電動ドリルを使い、カッティングボードにビスを打ち込むための下穴をあけます。
STEP9 カッティングボードと杉板をミニビスで固定します。
STEP10 カッティングボードの穴に丸棒を通します。
STEP11 キッチンラックの完成です。
作成時間:約60分
塗料乾燥時間:約60分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「カッティングボードで作るキッチンラック DIY」でご覧ください。