リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

目指せ1年で30種類! 「ひとコマ菜園」やってみた【お手入れ・初収穫編】

クリエイター

PR

藤岡みなみ

藤岡みなみ

文筆家、ラジオパーソナリティなど。タイムトラベル専門書店utouto店主。縄文時代と四川料理が好き。STVラジオ『藤岡みなみのおささらナイト』毎週土曜22時放送中。

その6 人工授粉に立ち止まる事件

トマトの苗に花がついた

苗を植えて10日、早くもトマトの苗に花がついた。

うおお〜順調〜!

花をつついて授粉を促すといいらしい。

はて……この小さく可憐な花を?

指で……はじく……?

それで人工授粉が……できる……?

いやごめんなさい、なんか信じられなくて。

たしかに学校で習った。めしべとおしべ。めしべに花粉がついて、胚珠がなんとかかんとか……

だめだ、覚えてない。

不思議と、柱頭、子房、種子、被子植物とかの単語はなんとなく記憶に残っている。

でもそれが何なのか、だからどうなるのか、頭の中の点が線にならない。あの日のテスト用紙と現実がリンクしない。

記憶している、でも理解していない。

私は、トマトの花を前にして動けなくなった。圧倒的な現実としてあらわれた植物の奇跡のシステムに、おそれ、おののいてしまった。

花を指ではじいて人工授粉

受粉の神秘に手が止まる

トマトは、ひとつの花の中にめしべとおしべがあって、蜂や風によって受粉する……。まるで初めて知るかのように新鮮な事実。

虫ってすごい。風ってすごい。

最近、風に対して、「風強い日って髪がめちゃくちゃになるからやだー」「この季節の夜風きもちー」くらいの印象しか持ってなかった。

風が植物を育んでいた! 忘れていた。知っているつもりで本当には知らなかった。

脳にあった情報が実感として、お腹までストンと落ちてくるのがわかった。

受粉の確率を上げるために指でつつく。人工授粉。なんだか神になった気分。

いやむしろ、私も虫や風の仲間入りをしたのかもしれない。神聖な気持ちで花にデコピンしたのだった。

その甲斐あってか、いまやこう。

ミニトマトより大きいぐらいのサイズ

5月19日。もうミニトマトより大きいぐらいのサイズ

花が枯れて、実がなった。

思っていたより早い。観察していたらいきなり実あるじゃん、という感じで「お!」と声が出た。

植物を育てていて独り言が増えない人はいないのではないか。

花を強くはじきすぎて花ごと飛んでいってしまったこともあり、そのときは花に謝罪して自分にデコピンしておいた(力加減に注意)。

赤くなるのが楽しみ。いまのところ、自分が育てているというより、トマトに育てられているという想いのほうが強い。

カインズさんロゴ


トマトの着果促進

トマトの花を弾いて受粉させることを「着果促進」といいます。この作業は、花粉が出やすい晴れた日の午前中に行うと効果的です。花が開いている3・4日間で受粉すると、だいたい1週間くらいで小豆サイズの実がつきはじめますよ。

 

その7 苗さむさむ事件

敵は鳥や虫だけではなかった。

ほかの野菜はどんどん成長しているのに、ぽつんと取り残されてしまっているかのようなきゅうりの苗。

成長しないばかりか、どんどん元気がなくなってきた。

ああああああ。おろおろ、おろおろ。

ワカラナイ、ナニモワカラナイ……。

水が多すぎる? 少なすぎる? また奴にいじめられているのか?

枯れてしまったキュウリの苗

4月21日、ついに……

あわあわしているうちに枯れてしまった。どうやら寒さが原因だったようだ。

鳥、虫、寒さ。野菜を育てるって、ほぼ、野菜を守ることなんだな。

新しい苗を植え直して、まだ少し寒い夜だけドームをかぶせることにした。

少し寒い夜だけドームをかぶせる

You don't have to worry,worry……

守ってあげたい。

地域にもよるけれど、きゅうりの苗を4月末に植えつける場合は寒さ対策必須。またひとつ学んだ。

カインズさんロゴ


気温についてのアドバイス

きゅうりは低温や高温、過湿や乾燥に弱いため、まだ寒い時期に種をまく際には夜だけ苗ドームをかぶせるなど、しっかり温度と湿度の管理をしてあげましょう。茶色になってしまった葉があれば取り除いてください。

 

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RECOMMENDED/おすすめの記事

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから