絶対に朝起きられるマシーンを発明しました
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
抜いても刈っても、あっというまに生えてくる雑草。気づけばまた生えていて、家のまわりが雑草だらけ……といった経験はありませんか? こんなとき、頼りになるのが「除草剤」です。
雑草には種子から発芽する「一年生雑草」や、地上部は一時的に枯れるけれど時期になると生き残った根や地下茎から再び発芽したり、枯れずに常に葉を茂らせている「多年生雑草」があります。一年草雑草はホトケノザやアカザエノコログサ、スズメノカタビラ、多年生雑草はスギナ、ススキ、オオバコ、クローバーなどが代表的です。
生育すると草丈が高くなる雑草、這うようにして生育範囲を広げてくる雑草、高くならず広がりもせずに放射状に這うように生育する雑草という分け方も。また、複数の種類の雑草が一度に生えている状態か、特定の雑草だけが生えている状態かといった生え方までさまざまなため、ケースバイケースで除草剤は最適なものを選ぶことが重要になってきます。
液状タイプの除草剤は、「すでに生えてしまっている雑草をとにかく早く退治したい」「散布直後に植物を植えたい」「子どもやペットへの悪影響を避けて除草したい」という人におすすめ。液状タイプは茎や葉から吸収し枯らす性質から「茎葉処理型」と呼ばれています。薬剤のかからない根には効果があまり期待できないので、これから発生する雑草の予防には向きません。原液と、すぐに使える希釈済みのものの2通りが存在するので、使い方を確認してから散布するように注意しましょう。
顆粒タイプの除草剤は、効果が出るまでに多少の時間がかかってもよいから「長期間、雑草を生やしたくない」という人におすすめ。成分が雑草の根から吸収され徐々に雑草を枯らすので「土壌処理型」とも呼ばれ、効果が出るまでに時間はかかりますが、効果は半年ほど長続きします。一度撒いてしまうとしばらくの間は植物が育たなくなってしまうので、しばらく植物を植える予定がない場所で雑草の予防をしたい場合に適しています。
ハイブリッドタイプの除草剤は、液状タイプの持つ即効性と顆粒タイプの持つ効果持続性のメリットを兼ね備えた良いとこ取りの除草剤のこと。すぐに雑草を処理したくて、できるだけ除草作業の頻度を少なくしたい人におすすめです。土壌に長期間留まる性質を持っているので、一度散布すればある程度の期間は雑草の成長を防ぐことができますよ。
さらに細かく特徴を分けると、以下のようなポイントに分けられます。
農耕地に除草剤を使用する場合は、「農薬登録」されている除草剤を使用しなければならないと法律によって決められています。農薬登録済みの除草剤は、その除草剤を使った範囲で育てた作物を摂取しても体に影響がないか、土壌など環境汚染の懸念がないかも検査され、安全な使用量も定められているのです。
除草剤には、全ての植物に働く「非選択性」と雑草だけに働く「選択性」が存在します。芝生や樹木など、枯らせたくない植物がある場合には選択性の除草剤を選ぶようにしましょう。
小さなお子さんやペットが居る場合は、除草剤に含まれる「成分の安全性」を確認してください。できるだけ、食品由来などの天然成分のみで作られた除草剤を選びましょう。
速攻性がある反面、効果の持続性はほとんどないのが液剤タイプ。原液のままかすぐに撒ける希釈選のものか、選択性か、子供・ペットへの安全性に配慮されているか、などバリエーションが非常に豊富なので用途に応じてぴったりのものを見つけてみてくださいね。
散布後の雨にも強いところが特徴的な液剤タイプの除草剤。枯らしたい雑草の葉や茎にかければ、根まで確実に枯らします。土中に浸透しても根からは吸収されず、周りの植物に安心です。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草、スギナ |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
雑草の葉にかけて根まで枯らす、広範囲に散布しやすいシャワータイプの除草剤。有効成分が土壌中で速やかに不活性化され、あらゆる雑草が使用後数日〜14日で枯れはじめます。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草 |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
早く枯れる除草剤 4L
スギナやドクダミなどの頑固な雑草を最短1〜2日で枯らしはじめる速効性が最大の特徴。シャワータイプなので広範囲に散布しやすい除草剤です
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草 |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
ササ・ススキにも効く そのまま使える除草剤 2.5L
ササ、ススキ、チガヤ、クズなど防除困難な多年生雑草に高い除草効果を示します。2〜14日で効いてきて、さらに、それらの雑草の再発生を約2〜3ヵ月にわたって強く抑制してくれる除草剤です。
適用雑草名 | 多年生雑草(スギナ、クローバーを除く) |
抑草期間 | 約2~3ヵ月 |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
本品は殺虫成分と除草成分を配合した、害虫の殺虫効果と最大2ヵ月の虫よけ効果がある除草剤。適応する害虫は、アリ、ダンゴムシ、ヤスデ、ムカデ、クモ。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草 |
抑草期間 | ※防虫効果が最大2ヵ月 |
農薬登録 | なし |
選択性 | なし |
幅広い種類の雑草に高い効果を示す希釈タイプの除草剤です。散布後2~5日で雑草は枯れはじめ、7~10日後には完全に枯れあがり、その効果も40〜50日と比較的長く続きます。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草 |
抑草期間 | 約40~50日 |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
ススキ、ササ、竹、つる性植物などのしつこい雑草も枯らし、1〜7日と速く効く希釈タイプの除草剤。一年生・多年生雑草は水で100倍に希釈し、雑草の葉や茎に薬液がまんべんなくかかるように散布してくださいね。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草、ススキ、ササ、竹、つる性植物等 |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
土壌微生物により天然物質に分解されるため、土を傷めずに除草できます。約1週間ほどで徐々に効きはじめる希釈タイプです。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草、スギナ |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | なし |
選択性 | なし |
あらゆる雑草に効果がある農耕地用除草剤です。薬液が土に落ちても、土壌中の微生物等により不活性化するため、除草後に苗の植え付けや種まきができます。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草、ササ、ススキ、スギナ |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | あり |
選択性 | なし |
芝生に生えた雑草を根まで枯らす、選択性の除草剤。日本芝(こうらいしば)の中に発生したスズメノカタビラなど一年生のイネ科雑草をはじめ、クローバーやスギナといった多年生広葉雑草にも効果があります。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草、スギナ、クローバー、イネ科雑草、広葉雑草 |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | あり |
選択性 | あり |
お酢を使った除草液 2.5L
食品成分由来の醸造酢を使った子どもやペットの居るご家庭でも安心の除草剤。食酢独特のニオイがあるので、近隣には十分配慮して散布しましょう。
適用雑草名 | 広葉雑草、スギナ、オオバコ、ドクダミ、ツユクサ、一部のコケ類、シダ類 |
抑草期間 | なし |
農薬登録 | なし |
選択性 | なし |
とうもろこし、お茶、かんきつなどの食品に含まれるペラルゴン酸という食品成分生まれで、撒いて最速5分ですぐに効き始める超速効性タイプの除草剤です。いやなニオイがしない、ほんのりハーブの香り。
適用雑草名 | 一年生雑草、多年生雑草、コケ類 |
抑草期間 | 約1.5ヵ月 |
農薬登録 | なし |
選択性 | なし |