「虫コナーズ」へ禁断の質問。効果を実感できない問題をKINCHOに聞いてみた
リンクをコピーしました
目次/ INDEX
こんにちは。藤岡みなみです。
突然ですが、時の流れって早すぎませんか?
もう桜か、もうお盆か、もう年末か、もう3年も経ったのか……。って具合に、大人になってからはさらに早まっている気がします。
ある日思ったんです。この時の流れの早さを逆手に取って種まきをしておけば、あっという間に収穫の日がくるんじゃないかと。
遡ること二十数年前。クラスで唯一、私のアサガオだけ枯れていました。
その後もミニトマトやラベンダーなどいくつかの植物を育てましたが、せっかちすぎて成長を待てず、「なんだちっとも変わらないじゃん」と飽きて枯らしてしまうことの繰り返し。今になって思えば、子どもの頃って1日1日がとても長かった。
水につけて3日のネギ
先日、何気なく切った万能ネギの根っこを水につけておきました。夜に様子を見ると、なんともう1cmほど新しい芽が伸びていたんです。
その強い生命力におののくと同時に「時が来た……!」と思いました。「いまの私なら植物の成長を楽しめるぞ!」と。植物と歩幅が合った、なんなら追い越された、と思った瞬間でした。
かつては冷蔵庫でプリンを冷やし固める2時間すら待てなくて何度も扉を開けていた私だけど、いまじゃ、春に種をまいて夏に実がなるということがおそろしくあっという間に感じられそうです。
やるぞ! 畑を!!!
とはいえ、アサガオすら枯らしていた私がなにか育てられるのか。
自信は……まったくない……。
ということで、初心者でもできる家庭菜園の方法を教えてもらいました。
ひとコマ菜園は、カインズが提案する、初心者でも1年間を通して楽しめる家庭菜園のプログラムです。ひとコマ(2m×2m)の菜園を16個の区画に分け、1年間で30品目の作物を栽培するスケジュールです。
①ジャガイモ ②リーフレタス ③チンゲンサイ ④小松菜 ⑤コカブ
⑥はつか大根 ⑦ルッコラ ⑧トウモロコシ ⑨枝豆 ⑩キュウリ
⑪トマト ⑫ナス ⑬落花生 ⑭モロヘイヤ ⑮オクラ
⑯ニンジン ⑰ブロッコリー ⑱キャベツ ⑲ニンニク ⑳春菊
㉑カリフラワー ㉒ホウレンソウ ㉓白菜 ㉔ナバナ ㉕レタス
㉖水菜 ㉗大根 ㉘タマネギ ㉙ソラマメ ㉚エンドウ
原案/和田義弥 参考/家庭菜園雑誌『やさい畑』
1年間で30品目って……強欲な私にぴったり!!!
あんたはアサガオから出直しだ、と言われるかと思ったら、こんなにいろんな野菜に手を出していいと背中を押してもらえた気がして嬉しくなりました。調子に乗りそうです。
16コマに区画を分けることで、限られたスペースを最大限に活用できるところがありがたい!
さっそくやっていくぞ! おー!