「KURE 5-56」は超便利! スマホや充電器の接触不良も改善できるって知ってた?
リンクをコピーしました
PR
ペット用品コーナーにもやってきました。ご覧ください、この圧巻の品揃え。
ここだけの話、人間の日用品エリアよりも広かったので、ホームセンターでは生物のヒエラルキーも「ペット>人間」だということがよくわかります。
すごい。人間の食べ物となんら遜色ない。
なんなら確実に俺らより美味いもん食ってる。
ペットに生まれたかったな……。
僕、今日の昼飯「ラムネ菓子」ですよ? ヘコむわ〜。
このコーナーに長く留まると、人間の尊厳が危ぶまれる可能性もあるため逃げるように立ち去りました。ホームセンターのペットコーナー、危険です。
ようやく店内を一巡しました。「コスプレの材料探し」もいよいよ大詰め(後半はほぼ普通に回っただけだけど)。
巡回中にリストアップしていた「ピンッと来た商品」をカゴに入れていきます。
そして商品の購入完了!
配送料をプラスしても、予算内に収まった!
かなり買ってますね。
土壇場で色々と思い付いたので……。広い店内を6周ぐらいしました。
でも、購入した商品だけで「節分のコスプレ」ができますか?
ガーッハッハ、大丈夫です。明日、もう一度僕と会ってください。本当のコスプレを見せてあげますよ!
そしてその日は解散。果たして、無事「節分のコスプレ」は完成するのでしょうか?
翌日。神田くんを都内某所の一画に呼び出しました。
たかやさん、昨日はあんなに自信満々だったけど、大丈夫だろうか……。 失礼しま~す。
ヴー!
……。
ヴァーーーー!!
……説明してもらってもいいですか?
いいよ。
喋れるのかよ。
こちらが、「赤鬼のコスプレ」に使用した材料です。
まずは赤色の絵具で全身をぺインティングしていきます。
着ている血みどろのシャツとブリーフはどうしたんです?
これは数年前、酒に酔った勢いで染めた自前の服です。
こわっ。
絵具を塗っている際中、すごいことを発見しました!
それはいったい?
僕、肌に色を塗るときは100均の絵具を使ってるんですよね。でも今回は絵具もカインズで購入したものを使用したんですが…。
カインズの絵具のほうが、肌に塗ったときの“伸び”や発色が段違いです! これはすごい! 「肌に塗る絵具」を買う場合、カインズさんがオススメです。
ライフハックが限定的すぎる。
角部分は「エルボ」と呼ばれる塩ビ製のパイプで代用しました。
髪の毛は「ごわごわ感」を出したかったので、ホームセンターには確実に売っている「プラスチックチェーン」を巻き付けています。
さっきから養生テープで強引にくっつけていますね。
はい。僕は養生テープのポテンシャルを信じているので。
鬼といえば「トラ柄のパンツ」ですが、これまたホームセンターなら確実に売っている「標識ロープ」で代用しました。値段も20mで約500円と、おそらく普通のパンツを買うよりも安い。欠点としては、股間が異様に締め付けられることですね。
牙部分は「クリーム絞り袋」の口金を使いました。これに関してはホームセンターでなくても買えるんですけど、そうも言ってられないのでセーフということにしてください。
いや、セーフってなんですか? 僕は何と闘ってるんですか?
知りませんよ。
「金棒」ですが、大特価セールで売られていた「木材」に、グレーのテープを巻き付け、釘を打ち付けて完成です。
やっつけ感が強く出てますね。
この辺りで予算も尽きてきたので……。
はい! これで『赤鬼』のコスプレ完成です!
な、なるほど……。
どうですか?!
う〜ん、でもまぁ……
思ったより『赤鬼』に見えますね。
よっしゃー!
角をパイプに見立てたり、パンツを標識ロープで再現したりと努力が伝わってきます。
でも、実はまだ終わってないんですよ!
えっ、そうなんですか?
「節分」には欠かせないモノがありますからね!
あ、豆だ!
これもカインズに売っていたものだけで作りました。
まぁ作ったと言っても、日用品コーナーに売ってた「吸水バスマット」を…
工具コーナーに売ってた「木箱」に詰めただけですけどね。
でも、たったそれだけで節分の豆っぽいものが作れる!
おお! これは完成度もそれなりに高い!
ムズ
グアッ
ブンッ
ウヴォ~ギン(嬉)。
なんなの?
次のページ
これ全部ペット用のご飯ってマジかよ。