【速報】沖縄のジャングルから「ターザン」を発見! 「単身赴任先、森」の男に直撃してみた
リンクをコピーしました
こんにちは、カインズDIYStyleです。
DIYでくらしを良くすることを目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアをご紹介しています。
今回は、天然木材を使用して、キャットタワーをDIYしていきます。
塗料などを使わず、天然素材で作るから猫に優しいキャットインテリアタワーです。
DIY好きの愛猫家にお勧めの作品! 自作のキャットタワーで猫ちゃんが遊んでくれたらうれしいですよね。
材料
道具
STEP1 丸棒を3等分にカットするための線を引きます。
STEP2 線にそってノコギリでカットします。バリが出た場合は紙やすりをかけます。
STEP3 カットした丸棒の両端に電動ドリルを使い六角ボルトをはめ込む為の穴をあけます。万力で固定すると作業がしやすくなります。
STEP4 セパと六角ナットを組み合わせてナット部分を丸棒の穴に差し込み、上からハンマーで叩きます。カットした全ての丸棒に六角ナットを差し込みます。
STEP5 格子杉板(正方形)と格子杉板(長方形)にセパを差し込むための穴をあけます。
STEP6 格子杉板(長方形)2枚、格子杉板(長方形と正方形)1枚ずつを一つに組みます。
格子杉板の側面に電動ドリルで穴をあけ、木ダボと木工用セメダインで格子杉板2枚を固定します。
木ダボが穴に差し込みにくい場合はハンマーで叩きます。
STEP7 組み合わせた板を金物で補強します。 格子杉板(長方形)2枚には一文字2枚、格子杉板(長方形と正方形)は金折1枚、一文字1枚をビス打ちして補強します。ビス打ちの前に下穴をあけることで木割れを防ぐことが出来ます。
STEP8 アジャスターベースにセパを取り付けます。
STEP9 最下段になる格子杉板(長方形2枚を合わせたもの)の穴にSTEP 8を差し込みます。
STEP10 セパの部分にSTEP 4の丸棒を取り付けます。
STEP11 丸棒の穴にセパを差し込みます。
STEP12 2段目になる格子杉板(長方形と正方形を合わせたもの)を最下段の丸棒の位置に合わせて重ねます。
STEP13 格子杉板(長方形)には丸棒とふくろナット、格子杉板(正方形)には丸棒を取り付けます。
STEP14 セパ、格子杉板、丸棒(又はふくろナット)の順で3段目、4段目を重ねていきます。
STEP15 4段目の頂点をふくろナットでとじます。
STEP16 完成です。
作成時間:90分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「天然木材で作るナチュラルキャットインテリアタワー DIY」でご覧ください。