2021年も平凡じゃ嫌だから、巨大筆を自作して魂の書き初め!
リンクをコピーしました
こんにちは。
「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。
誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、座り心地がGoodな天然の丸太で作るイスをDIYしていきます。
天然の丸太で作るから存在感があります。
天然素材が好きな方はもちろん、アウトドア好きな方にもぴったりのナチュラルテイストなイスです。
カバーの中に、低反発のスポンジを入れてるから座り心地もGoodです。
材料
道具
STEP1 スポンジに丸太を載せカットする為の線を引きます。
STEP2 線にそってカッターでカットします。
STEP3 丸太全体をスポンジで覆うために、余ったスポンジを丸太の隙間に合わせてカットします。
STEP4 カットしたスポンジをセメダインで接着します。
STEP5 テーブルクロスをカットする為の線を引きます。
STEP6 線にそってハサミでカットします。
STEP7 鋲の表面をホワイティーカラーで塗装します。
STEP8 丸太の上にスポンジを載せてテーブルクロスを被せます。
STEP9 テーブルクロスをたいこ鋲で丸太に固定します。
STEP10 完成です。
作成時間:40分
接着剤乾燥時間:10分
もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「座り心地がGoodな天然の丸太で作るイス DIY」でご覧ください。